- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の親より (ID:USS8ql1yOfk) 投稿日時:2006年 09月 17日 17:47
開成と筑駒で迷っていますが、大学受験の面倒見からみてどちらがよいのでしょうか?
また、開成が筑駒に比べて人気があるのはなぜなのか?
教えてください。
-
【444002】 投稿者: ダック (ID:HZHRsJwQ1tw) 投稿日時:2006年 09月 17日 18:27
大学受験を意識されるなら開成をお薦めします。
筑駒は学区域がありローカルですが、開成は特に高校は全国から集まるので
広く知られ有名なのでは?
筑駒は11月の文化祭も高3が中心です。(因みに校門を入って右奥で高3の
つくるパスタやケーキはおいしいですよ・・・文化祭で)
学校生活は抜群に楽しいようですが(親も結構楽しめます・・・人と人とを楽しく
結びつけるのが伝統的に上手な学校という気がします)、大学受験の面倒見を気に
される親御さんにはあまり向かないのではないかと思います。
-
【444894】 投稿者: do_ob (ID:R0C4FYoUW2I) 投稿日時:2006年 09月 19日 00:07
ども。筑駒高3です。
合格してみないとわからないですが
学校生活を楽しむなら確実に筑駒をオススメしますよ。
文化祭が11月3,4,5にあるので是非いらしてください。
勉強だけが6年間で大事になるわけでもないでしょうし、(子供なので許してください)
筑駒に入れる学力さえあれば正直東大合格はやる気の問題だと思います。
現に今の高3は文化祭に向け今ほとんど勉強せず(本当です)
塾にも遅刻していったりと全く受験のことを考えている暇がありません。
と、横道にそれてしまいましたが
結局息子さん本人がどちらかは決めると思いますよ。
それに従ってあげるのがよいのではないでしょうか
どうも、失礼しました -
【445015】 投稿者: うん、迷わないね (ID:biesy5AIftI) 投稿日時:2006年 09月 19日 08:44
どっちにしても鉄に通うのだから、中高は授業料が安いほうがいいじゃない。
開成は人数多いけど、筑駒はあの人数に対して、あの敷地。建物はボロだけどね。
でも筑駒保護者は「こんなに面倒見が悪いとは・・・。田植えをしに学校入れた
ワケではない。開成行ったほうが良かったかも」
と第三者に対してお約束のようにボヤキますね。
-
-
【445109】 投稿者: えっ?今なら迷うけど・・ (ID:JAFnXqjtYEQ) 投稿日時:2006年 09月 19日 10:37
面倒見がいいとか悪いとかではなく、内容的には公立と
変わらないというのが入っての印象なんですけど・・・。
そりゃ、集まってる子供はすごいのかもしれないけど、
筑駒父兄の「筑駒礼賛」にはその根拠がどこにあるのか
いつも不思議。
学校も受験指導しないなら塾批判ばかりしても意味がないし、
本当に行かせたくないなら「行くな」とだけ繰り返すより
具体的な指導対策をした方がいいと感じる。
東大予備校ではないといいつつ、本校HPで東大についてだけ
学部や現浪の別まで詳しく進学情報を公開するあたり、矛盾
していると感じるのは私だけ??
-
【445358】 投稿者: 他の学校は知らないけれど (ID:lhi1rWAoQfU) 投稿日時:2006年 09月 19日 16:32
筑駒生の保護者が「筑駒礼賛」しているとは思えません。
皆さん、冷静にいろいろ考えていらっしゃると思います。
このような掲示板であえて、我が子が通う学校に対する批判(愚痴?)を
書かれるのはなぜなのでしょうか?
あまりに冷ややかな文体に、筑駒の一保護者として悲しくなりました。
-
【445623】 投稿者: びく (ID:DH6XKoHDYDs) 投稿日時:2006年 09月 19日 22:32
明らかに外部の人が混ざっているようですが。
釣りには面白がって集まる魚もいますね。
大学受験も大切でしょうが、それ以前に思春期を過ごす学校生活での
充実度はとても大切だと思います。
ご家庭の方針やお子さんのタイプもあると思うので、周りにあまり
惑わされずに親の目、お子さんの印象を大事にされたらいかがでしょうか。
中一の息子はまだまだ足りないところだらけの未熟者ですが、楽しい学校生活を
送っていることにはとても満足しています。周りのお母さん方もそんな感じですよ。
それから水田授業は親子ともども気にいっています。
無駄なことと感じられるなら、別の選択をされる方が良いかも知れません。
いい学校はたくさんありますから。
-
【445713】 投稿者: フーコー (ID:aU5hNUDkcRA) 投稿日時:2006年 09月 20日 00:40
えっ?今なら迷うけど・・ さんへ:
-------------------------------------------------------
> 面倒見がいいとか悪いとかではなく、内容的には公立と
> 変わらないというのが入っての印象なんですけど・・・。
あなた本当は筑駒生の保護者じゃないでしょ。
もしホントに保護者なら、それほど知的レベルの高くない人ですね。
> そりゃ、集まってる子供はすごいのかもしれないけど、
> 筑駒父兄の「筑駒礼賛」にはその根拠がどこにあるのか
> いつも不思議。
> 学校も受験指導しないなら塾批判ばかりしても意味がないし、
> 本当に行かせたくないなら「行くな」とだけ繰り返すより
> 具体的な指導対策をした方がいいと感じる。
だから、受験指導を求めていて、大学卒業後にまでも活きる
知的生活を求めていないなら始めからちゃんと考えて来なけ
ればいいのです。
> 東大予備校ではないといいつつ、本校HPで東大についてだけ
> 学部や現浪の別まで詳しく進学情報を公開するあたり、矛盾
> していると感じるのは私だけ??
圧倒的に東大入学者が多いんだし、詳しい情報を求める人が
多いんだから当たり前。しかも「学部」とか書いてるいるとこ
ろが実は分かっていない釣りっぽい。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国立中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"国立中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- ご質問等あれば 2023/05/31 00:49 現在東附に在校しているものです これから東附を考えている...
- 寄付金について 2023/05/29 11:03 先日、PTA総会・後援会総会に初めて参加しました。 その中で...
- 筑駒の授業のスピード... 2023/05/28 11:34 ヤフーの知恵袋や、2ちゃんねる の書き込みによると・・・・、 ...
- 東京学芸大学附属国際... 2023/05/26 16:44 はじめまして。小学校生活をほぼ英語圏で過ごしている息子の...
- 中>高の連絡進学に関... 2023/05/23 16:31 様々な所の情報をベースにしているが、基本推測に過ぎないの...