- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サラリーマンの妻 (ID:pJfE4/kDp2o) 投稿日時:2004年 12月 27日 08:53
来年私立幼稚園受験を考えている者です。
私立幼稚園に子供を通わせている親というのは、医者、弁護士、などやはり
社会的な地位のある方が多いのでしょうか?
もしも、もしも来年ご縁があって私立幼稚園に合格できたとしても、その後
小・中と進む中、娘が親の職業に恥ずかしい思いをしないかと心配です。
うちはちなみに今年の年収は1200万円で、サラリーマンにしてはそれ程
悪くはないとは思うのですが、自慢できるほどのものでもありません。
実際通われている方の年収って一体どれぐらいなんなんでしょう・・・?
実際に通われている方、もしくは来年度から行かれる方にお聞きしたいのです。
あまりに率直で申し訳ありませんが・・・
-
【76653】 投稿者: 前にレスした者です (ID:IoMblsLhfM.) 投稿日時:2005年 04月 14日 15:40
年収400万とレスした者です。
便乗スレですのに、ご親切にご解答下さった方々、
励ましの言葉を下さった方、どうもありがとうございました。
そうですね、苦労しても私学に入れたいという気持ちは
親心で変わらないことが嬉しいです。
我が家の支出はお家賃が大幅占めております。
アパートに住んでおりますので、お家賃が今より
かからないところへの引越しも検討中です。
食費も、時々両家でご馳走になるくらいの援助で
毎月2万円未満です。主人も趣味を捨て直帰の毎日。
年収の金額が関係ないとすれば・・・毎月頑張っても
正直2万円前後の貯金額と言えば宜しいでしょうか?
こうなると幼児教室はもとより他のお稽古など始められる
はずがありません。
私も子供が幼稚園に入学したときには
仕事を持つつもりでおります。
生後、間もない子供を預けての仕事復帰も考えましたが
私が子離れ出来ず、今に至ります。(←これも甘いですね。)
2人目の子供は運に任せて、出来た時に出産できればと思います。
今より更に家計に響きますが、子は宝。
現在、主人が独立準備期間の様なものなので
収入は400万ほどですが、先行き、収入の増減はわかりません。
私の独身時代の貯金もありますが、イザ必要な時のために
無いものとして扱いたいのですが・・・。
どなたかのレスで、生活が苦しそうなお子様に
学校のイベント時には衣装をお貸ししたり・・・とありますが
今になって恥ずかしながら少し現実を垣間見た気が致します。
裕福な家庭の方々から、陰口を言われてしまうことは
自分が我慢出来ても子供がとても可哀想でなりませんよね。
支離滅裂のレスで申し訳ありません。
よく考え、又出直した方が宜しいようで?
私たちのような家庭は、やはりお門違いなのですね・・・。
-
【76692】 投稿者: のどあめ (ID:eT3pLAgFQh6) 投稿日時:2005年 04月 14日 17:18
そんなことは、ないさ。
あんた、お嬢様育ちなんでしょ。
胸はって頑張れよ。
貧乏育ちで、成金趣味よりよっぽどいいとおもうけど。
要は、学費がだせりゃあ誰も文句言えないんだよ。
人に迷惑をかけなけりゃそれでよし。
てめーの金で出してもらってないのに、偽セレブが色々言うかも知れないと危惧するのは、愚の骨頂。
そんな神経のおかしい奴なんか、相手にするなや -
【76993】 投稿者: のどあめさん、素敵! (ID:m0PUNsnL3Bk) 投稿日時:2005年 04月 15日 08:52
そのとおり。のどあめさんのいうとおり!
400万のあなた、あなただったら公立に行かれても
大丈夫かも。私立には偽セレブがウヨウヨいますよ、ほんと。
あなたのようの育ちの良い方は、そんな私立で小さくなっているよりも、公立でよいお友達を見つけ、ゆとりで生活なさったほうが
親子ともども楽しいですよ、きっと。
そのうち、「あの方、なんか違うと思ったら、とっても育ちがいいみたいよ」な〜んて気付かれたりして。そのほうがいいですよ、
余裕ですよ、そだちのよさって。
私なんて、育ちも良くないのに愚息を私立小に入れてしまい、
まあ、お金の面では私立小でもやっていけちゃいましたけど
そりゃ〜もう、偽セレブ。で、周りを見渡すとた〜くさんの偽者だらけ。
笑っちゃうってば。
主人の仕事の関係で、引越しがあり、それをきっかけに
5年生から公立に転校しましたが、
楽しかったですよ。気楽で。
あなたにもきっと良い道がみつかりますよ。
ゆっくり、あせらず、頑張って! -
-
【76999】 投稿者: のどあめさん素敵! (ID:m0PUNsnL3Bk) 投稿日時:2005年 04月 15日 09:04
あ、それからもちろん私立小でも、のどあめさんのおっしゃるように
偽セレブなんて相手にせず、マイペースで過ごすのもいいですよ。
ほんと、親子とも頑張ってね。 -
-
【77167】 投稿者: 感想ですが。 (ID:FHwUK5Q70WQ) 投稿日時:2005年 04月 15日 16:08
公立高から、私立大に進んだ者です。今、一通り、読ませてもらいました。私立大の同級生に何割か、学内の中高から進学した人達がいました。とにかく服装がまずおしゃれ。一目みて、ぱっとわかります。趣味も多彩で、豊かだということはこういうことか、と感心してしまいました。
しかし、お殿様のような生活をしているわけではありません。豊かではありますが、一般人です。年収で言えば、おそらく1000万円前後だと思います。学力の高い学校は、おそらくどこもそうでしょう。それとは別に、学力はおぼつかないけど、金銭的に豊かな家庭の子女の通う学校もありますから、そこでだと、肩身は狭いかもしれませんが。 -
-
【79866】 投稿者: 一通り拝読して (ID:Zlt7FggHZm2) 投稿日時:2005年 04月 19日 22:38
サラリーマンの妻さんへ(もうお読みにならないかしら)
拝読させて頂きました。お受験させたいのは親の見栄ですか?
私立の小学校に通わせているのよと、ご自慢したいのでしょうか?
もし、そのようなお考えであれば、おやめになった方がよろしいかと思われます。
教育方針などが子供にあっている学校をお選びになって欲しいと思います。
あと、年収を話題にするのはやめられた方が・・・お育ちを疑われますし、笑われてしまいますよ。 -
-
【79878】 投稿者: ホント自慢になりませんよ (ID:ORryUtce0Uo) 投稿日時:2005年 04月 19日 22:57
自慢になりませんよ さんへ:
-------------------------------------------------------
> サラリーマンの妻 さんへ:
> 1200万円を自慢なのですか?1200万なんてざらですよね。
> うちはちなみに3000万以上です。
3000万を自慢なのですか?3000万なんてざらですよね。
うちはちなみに7000万以上です。 -
【79883】 投稿者: へ〜〜 (ID:ekcJfSZxCL2) 投稿日時:2005年 04月 19日 23:04
それはすごいなあ。
7000万は凄いよ。
ほんと。
ちなみに、うちは3100万。 (w