最終更新:

139
Comment

【39037】公立中だから?納得できない。

投稿者: 餃子   (ID:pnywE.1DOYQ) 投稿日時:2005年 02月 14日 20:48

先日慶應志木やその他の学校に合格した餃子といいます。
実は今日学校で理解できない事態が起こりました。
愚痴っぽくなったり偏見っぽくなったりするかもしれませんが、
どうか最後までお読みください。

今日の昼休みに突然教師に呼び出され何事かと思ったら、開口一番、
「お前都立(日比谷)受けるな」とのこと。
何故と理由を聞くと
「もしお前が受かったらそれで落ちる人が出るでしょ?可哀想でしょ?
慶應受かったんだからいいじゃない、受けるのやめなさい」とのこと。
これで僕は非常に腹立たしく思い、その場を立ち去ると放課後に呼び出されて
そのときに僕が
「受験止めるって言ったって、俺一人の問題じゃありませんし一応受けることにも意味はあると思うんですが」というと、
「・・・これは一応ルールなんだよ」
とか言って聞く耳持たず、さらに他の教師まで呼び出す始末。
結局無事に家に帰ることはできたのですが心底納得できません。

公立中ではそういった暗黙の了解があるのでしょうか?
それとも僕の学校だけでしょうか。

また、受験の前日に勉強のために学校休んだことに対しても
「お前はズルい」とまで言われました。
このことに関しても理解できません。
だったら何故許可したんだ?心底腹立たしいです。


ちょっと長くなってしまってすいません。
このことに関して意見、感想お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【39325】 投稿者: はは  (ID:2D70IUBX.CQ) 投稿日時:2005年 02月 15日 01:22

    うちは、三番目の子が昨年の受験でしたが、都立の受験はしませんでした。
    行く気の無い学校は、受験しないということが最初からルールでした。
    よって、おためしの受験なども我が家には存在しません。
    どのような学校にも第一志望で受験される方がいらっしゃるからです。
    塾が勧めるから、周りもそうだから、ということも我が家には通用しません。
    受験することは、お金を払っているわけですから
    それは自由ですし、他人がとやかく言うことではありません。
    しかしながら、今まで合格できずに屈辱感と後悔で眠れぬ夜を過ごしている
    受験生も思っている以上にいるを考えると
    せめて自分の子供だけは、周りのこと他人のことを少しでも
    考えられる人間になって欲しいので、上記のことをルールとしました。
    少なからず受験に携わった仕事をしていると
    どうして合格した子よりも不合格でがっくり肩を落としている子に目が行きます。

    両親が日比谷にと言っても
    あなた自身が学校を選ぶのではないのでしょうか?
    あなたはどうなのでしょう。
    自分の気持ちを整理することが大切だと思います。

    正直周りには、行く気が無いのに都立を受験をしたお子さんがかなりいました。
    逆にどうして行く気の無い学校を受けるのか、それが疑問です。

  2. 【39329】 投稿者: 地域性もあるんじゃ?  (ID:2Cw39jMB0Tw) 投稿日時:2005年 02月 15日 01:30

    30年前に都立受験しましたが、当時でも都立トップ校は難関国私立の押さえ高でした。
    塾では男子で早慶、女子でも慶女、青学の子は都立西などを併願していて、
    両校受験していたと思います。自分の子の受験の時に、埼玉の公立高は
    受かったら辞退できない、と聞いてとても驚きました。
    信じられない!と思ったものです。
    神奈川なども公立は各中学で綿密に調整があるようですが、受験可能な難関私立が
    もともとあまり存在しないので(高校募集がないので)あまり問題にはならないようです。
    公立高受験は各都道府県で入試のシステムが異なります。
    地方へ行くほど公立志向が強いです。
    都立人気が復活してきているのは現在の日本の経済状況によるところもある
    と考えます。
    都立第一志望、もしくは(未練があって)受かってから考えたい、という場合は
    受けてよいと思います。
    (埼玉は公立高入試では特殊だと思いますので気になさらなくていいでしょう。)
    先生の発言によって将来の進路の選択肢を狭められるというのはナンセンスです。
    先生が生徒の将来について責任なんて負えないと思うのです。ということは
    受験するなと言う権利もなくおかしいことです。

  3. 【39336】 投稿者: あのね、  (ID:qdKvIs37Yb2) 投稿日時:2005年 02月 15日 02:09

    そんなこと掲示板で聞くもんじゃない。
    餃子君がどういう意図であろうと、です。

    意見を聞きたかったら、あなたのご家族や
    あなたが信頼する大人や親友のみに尋ねなさい。

    一般の人がどう思うか聞いたって1000%無意味です。

  4. 【39361】 投稿者: 13年前の受験者  (ID:17fM1E70x4M) 投稿日時:2005年 02月 15日 05:04

    私も中三のときに茨城の私立に受かり、国立開成に落ちて、都立をどうしようというときに、先生にとめられましたね。その当時は、まあそれもそうかと思い辞退しました。私の場合は、「せっかく三年間勉強したんだから環境のよい私立に」と自分が納得しました。進学先の高校から、国立に落ちて慶応に進みました。
    高校から慶応に入るのは確実ですね。ただ、今の都立の状況は僕の頃とは違います。日比谷で三年間頑張って自分の選択肢を広げるのも、魅力的でしょう。高校受験で慶応に受かるなら、大学受験で選択肢の一つとして慶応も受かるというのが私の考えです。
    そもそも、高校受験は自由競争の場だと考えております。確かに現象として一人が「はじき出される」ことになるでしょう。ただ、ぎりぎりのラインにいる子は、ある子が受けて自分がはじき出されるのを気にするより、自分の力を磨いてそのラインから抜け出すことを考えるべきであり、外側の人が心配をすることではありません。例えば数学でミスを一つ減らせば自分の位置はぐんと浮上するのです。
    記念受験という言葉がありますが、目の前の問題を本気に解いている受験者であれば、そこに記念も第一志望もありません。順位は、あとから決めればよいことではないでしょうか。よって受験者の受験校は、今まで頑張ってきた本人が決めてしかるべきでしょう。あなたは、自分が間違っているなんて思わずに、受けたいなら日比谷を受けたほうがいいと思います。受かってから考える権利が当然あるわけですから。
    受験の前日休むのもそれが「戦術」ですから、先生も「ずるい」は大人げありません。
    あなたが、数年後に「受験には、ずるさも必要なんですよ」と言い切れる度量があれば、かっこいいですけどね。頑張ってください。

  5. 【39402】 投稿者: 怒らなくても  (ID:964o/EQdsvQ) 投稿日時:2005年 02月 15日 08:30

     ちょっとご質問とは意図が違いますが、私なら高校で早慶に合格したならそちらへ進学しますね。
     将来、親がサラリーマンだけど医者になりたいだとか、ちょっと一般的ではない特定の大學の学部に入りたいというのなら別ですがね。
     東京では、早慶以上の大學だと国立数校しかありません。もっとも地方の方は、わざわざ上京してまで早慶にいくのなら、地方の国立でいいという人もいるでしょう。

     難関国立大学に進学するつもりなら、高校入学そうそうに予備校通いは覚悟しなければなりません。そして、3年後か浪人して4年後に再び併願校として、または第一志望としてかはわかりませんが、早慶を受験することは間違いないでしょうね。

     余程お勉強の好きなタイプでしたら別ですが、そうでもないのなら親を説得して私立に進学させてもらったらどうですか。

     進路がはっきりしたら日々谷は受験しなくてもいいのではないでしょうか。
     受験に絶対はありませんから、万が一不合格になったら気分は悪いですし、合格したらしたで、やはりあの時にあちらへ進学しておくべきだったかも・・と思うのも嫌ではないですか。

     それから、入試の前に欠席するのは別にいいでしょう。結果オーライですよ。ま、教師と言えどもいろんな人がいますから、嫌な言い方をする人もいます。聞き流しておけばいいのです。もし不合格だったとしてもその先生が何かしてくれるわけではないのですから・・。

     最後になりましたが、昔から国立や私学の合格進学が決定したら、公立高校受験は辞退するように指導していましたよ。
     そんな風に言ってもらえる生徒が学校で何人いますか。言ってもらえるということは、それだけ優秀ということです。嬉しいことであって怒らなくてもいいですよ。
     早々に良い学校に合格したのです。これから受験する友人やクラスメートを応援してあげてください。

  6. 【39446】 投稿者: 埼玉県民  (ID:sfaSan8G5uk) 投稿日時:2005年 02月 15日 09:23

    埼玉の公立優先の受験が異常だとは思わないですが。
    経済的な事情などでいざとなったらランクを落としても絶対公立に、
    という場合も少なくないですから、余裕があるならそういう人に譲ってあげましょう。
    そのために公立は最後に試験があるんだと思います。

    学校を休むな、というのは当たり前で、こっちでは保護者向けの進路指導説明会で
    「たまにとんでもない親がいて、受験が近いので休ませます、とか言ってくる」
    と、こき下ろされます。考えてみれば受験生といっても中学生なんですから、
    病気でもないのに学校休んだらズル休みってことですよ。進路指導の先生には
    「受験生だからって特別扱いしないで家の手伝いも普通にやらせてください」
    とも言われました。その先生が顧問をしている部活では、学校行事のお手伝いも
    よくさせられました。でも、そこの部活の進学実績は群を抜いてよかったですね。
    練習も厳しくて、試合には選手じゃなくても全員応援に行くし、大変だったはずなのに。
    当たり前のことをきちんとしないで自分の都合ばっかり考えているほうが
    競争に勝ち抜けるかっていうと、そうでもないと思います。

    ところで、餃子さんが本当に日比谷第一志望なら全力で受験すればいいと思います。
    ご両親は日比谷第一志望でもご本人がそうでないなら、受けて落ちればいいんですよ。
    日比谷に合格しといて行かないのは迷惑ですが、落ちたんならしょうがないですもん。

  7. 【39449】 投稿者: はるか昔  (ID:zNqWuh5q9vI) 投稿日時:2005年 02月 15日 09:24

    35年前の自分を思い出しました。私の場合は第一志望の慶應(日吉)合格後、担任教師に都立(当時の22群)は受験しないことを言ったところ逆に受けるよう薦められました。当時は自分の担任の生徒の合格数が教師の評価につながったのでしょうか。自分自身は合格の自信はありましたが、私の受験によって誰か一人が不合格になることが気の毒と思った為に結局は受けませんでした。以前、このことを妻に話したところ、妻の中学では(千代田区のK中学,当時は学年150番くらいまでが国立、早慶進学)他の受験生を落とす為に遊び半分で受験したそうです。いろんな考えがあるものだと思いました。私は第一志望がすでに決まっているなら、同じように受験勉強で頑張った他の人に合格を譲ってあげるのも素晴らしいことだと考えますが・・。

  8. 【39490】 投稿者: なるほど  (ID:WWe2.MEodC6) 投稿日時:2005年 02月 15日 10:07

    多くの意見を拝読させていただいて考えさせられるところありますね。
    ”公立は蹴ることができない”不文律があるのでそれに従う。
    ・・・というのに反対はしません。
    経済的負担ができる家庭の子が早慶に合格したら、公立の枠は空けておいて欲しいというのも分かります。
    ですが、”公立だけ特別扱い”というのは他にも思い当たる部分がありますね。
    たとえば、国私立は合格発表まで長くとも2日なのに公立は1週間以上。
    これを私立並に短縮すれば2次募集だってすぐできるんじゃないかなあ・・・と。
    公立中と高は教育委員会で繋がってるからなあ・・・なあんて勘繰りたくなってしまうのはボクだけか?
    ハナシが外れたけど、餃子さんは全力で日比谷に合格して進学してください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す