最終更新:

112
Comment

【260004】啓進塾からの転塾

投稿者: 悩み中   (ID:wfjQmyuBfZE) 投稿日時:2006年 01月 08日 01:53

3年の2月から通っている4年生です。
入塾するにあたり、いくつかの塾を検討しましたが啓進にしました。
低学年の間は、基礎的なドリルなどをやらせてきましたが、
母親の私から見ても、あまり出来る子ではないなと思っていました。
(それでも学校ではお勉強は文句なしですなんて言われちゃうんですけどね)
啓進はいわゆる出来る子の為の塾で、うちの子なんてとてもとてもと思っていたのですが、
いろいろな人の話やこの掲示板で、意外と下位の子供の面倒もよくみてくれるということで
入塾しました。でも1年通ってみてやっぱり厳しかったというのを感じています。

多少の変動はあるものの入塾以来ずっと下位クラスです。
どの教科も出来は悪いのですが、算数が特に苦手です。
大人が見ても面白いと思う教材ですが、うちの子には難しすぎるようで、
最近では、授業も全然わからなくてつらいと言い出してしまいました。
自分がこんなに出来ないとは思ってもいなかったようで、落ち込んだり荒れたりと言う感じなのです。

面倒見がいいと言われてますが、何しろあの人数ですから、今のところ感じられないのです。
先生にお話をうかがっても「まだ4年ですから」 「今、出来ないことも来年にはできるようになりますから」 「毎算やってればだいじょうぶですから」
というお返事でした。 
時間はかかりますが、入塾以来毎算はかかさずやり、
2学期から出ている『ここだけはおさえておこうプリント』もすごく苦労しながらも
提出しています。
でも伸びてきている実感は全く感じられないのです。
それでもそれなりに楽しく通っていればいいのですが、最近では塾に行くことも嫌がり始めてしまっているのです。
もう少し基礎的なことから積み重ねていくようなやり方の塾か、人数がもう少し少なくて
目が届く塾を探してみた方がいいのかと日々悩んでしまっています。
今はよく見てくれているとは感じられないのですが、5年6年になれば違うのでしょうか?
ここが我慢のしどころなのか、思い切って転塾した方がいいのか・・・

5年になって、算数が一斉授業のほかの特算や補習が始まれば、力がついてくるものでしょうか?
転塾を考えているものの、算数の出来なさを思うと、むしろ算数に時間をかけている啓進に居た方がいいのかとも考えてしまいます。でもこなせない内容に時間だけかけても無駄なような気もします。

他塾から啓進に移ってよかったというお話は聞きますが、啓進から転塾したお話は聞いたことが
ありません。そういう経験のある方や、考えた結果啓進でがんばったなど、なにかアドバイスを
いただけますでしょうか?
6年生の入試も近い時に申し訳ないのですが、できれば新5年になるまでに決めたいと思っているので、どうかよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【260106】 投稿者: 一人の母として  (ID:lfPWxOLtWiY) 投稿日時:2006年 01月 08日 11:08

    お気持ちよくわかります。転塾はエネルギーと勇気の要るものです。

    ただ、ひとつ重要な事は、親や子が塾に何を求めているのかです。それは、啓進とかSとかNとかではないと思います。

    わからないまま年月が過ぎて、わかるようになるはずはありません。むしろ、なにがわからないのか、なぜわからないのか、どこにつまずいているのか、あるいは勉強の仕方・教材の進め方がその子に合っているのか等を見つけてあげないと。。。
    中学受験は親が手伝う部分が大きいです(よほど、できるお子さんやもう自立してるお子さんは別ですよ)
    で、私が思うに、親がその部分で、分析できなかったり修正できないからこそ塾というプロにお金を払って頼むのですから、それをやってもらえなかったり、大人数で手が回らない塾であれば、手をかけてみてくれる塾を親としては希望しませんか?

    塾通いがつらい間は、どんなに時間をかけても、どんなに量をこなしても停滞する一方です。そして、いつまでもよその塾を気にしたままよりもここで一発勇気をだして、よその風にあたってみると思いがけない出会いがあるものです。。。それでも啓進がよければ戻ればよい事ですから。。結構、転塾は普通の事です。。
    それこそ、まだ4年生、今だったら余裕充分!
    応援してます。。

  2. 【260180】 投稿者: もと啓進  (ID:h59/zUhyRvE) 投稿日時:2006年 01月 08日 13:31

    うちの子は4年生のころといえばテストの前にちょこっと勉強するだけ。本気になったのは6年の2学期からのようでした。それでも3年間、楽しい楽しいといって通い続け、志望校に合格させて頂きました。いまでも当時の友達とはいい仲間であり、ライバルです。クラスの変動は多少はありましたがあまり親は介入せず、楽しいという言葉を信じ、通わせました。お子様の気持ちを大切になさって、笑顔で通える環境を作ってあげてください。他塾から来た友達は「こんなに授業って楽しいんだ」と言っていたようです。結論を出す前に、もう一度、お子様の学習状況をお母様が把握し、先生との面談をなさったほうがよろしいと思います。普段のひとりひとりの面倒見はあまりよくないかもしれませんが、相談にはきちんと対応してくれると思います。

  3. 【260228】 投稿者: 親子2代中受生  (ID:VDSip1csn6I) 投稿日時:2006年 01月 08日 15:10

     啓進ではありませんが。・・塾が楽しいというのは、授業の内容が聞いていて面白いからで、ほとんどわからないと結構つらいものです。


     うちの場合、私自身はかなりできたので、塾の授業が常に面白くてたまらなかったので、子供もそうなる、と思い込んでいたのですが・・いまいちのできのうちの子にとって、苦痛なことも多かったようです。授業の内容がちんぷんかんぷん、と知り、予習を2人三脚でやったこともありました。どうにかできるようななったとき、子供は塾が大好きななりました。その後は、遠足の後でも塾は休まないほどの塾大好きっ子に。


     中学受験の時期、苦痛ばかりでなく過ごすには、やはりその子その子に合った授業が必要なのじゃないでしょうか?子供の発達の度合いはそれぞれですし、お子さんには、親が一番の理解者だと思います。親御さんが転塾がいい、とされるなら、そうなんじゃないでしょうか?


     それから、お子さんが塾を嫌がるとき、お友達との関係がこじれた時もありえます、こちらはいかがですか?この場合、転塾は効果的ですよ。

  4. 【260248】 投稿者: 入塾希望  (ID:h3d.IRYO6tU) 投稿日時:2006年 01月 08日 15:48

    私の友人の息子さんが5年生で転塾しました。
    ついていけなくて・・・が理由です。
    でも、理由はそれぞれお子さんによって違うと思いますので、
    もと啓進さんが仰っているように、
    やはり面談できちんと先生とお話なさった方が宜しいかと思います。
    親御さんと塾の信頼関係は大事だと思います。 
    親御さんの気持ちが、お子さんには伝わると思います。
    今の不安なお気持ちを塾に話して、悩み中さんの気持ちが晴れなければ
    転塾も視野に入れられていいと思います。
    お子さんが嫌がってしまっているのが一番心配ですね。
    クラスが下でも、楽しく通っていれば安心ですけど・・・。
    先生との相性はどうなのでしょうか?

  5. 【261300】 投稿者: 悩み中  (ID:wfjQmyuBfZE) 投稿日時:2006年 01月 10日 12:38

    レスをつけてくださった皆様
                  
    まずはお礼とおわびを申し上げます。
    私の泣き言のような愚痴のような相談に心のこもったお答えを
    下さってありがとうございました。皆様の親身なお言葉に感激してしまいました。
    それなのに休日で家族がPCを使っていたのと、私の体調の悪さからすぐにお返事を
    書けなかったこと申し訳なく思っています。ごめんなさい。                  
              
    <もと啓進>さんのお子様は充実した受験生活を送られたのですね。
    本当に羨ましく思います。
    私も子供が啓進で、そのように出来たらと思い入塾させました。
    しかしうちの子には啓進の授業を楽しむだけの大人っぽさや(学力ももちろんですが)
    知的好奇心が足りなかったのかもしれません。
                         
    実は面談や電話での相談は既に何回かお願いしているのです。
    その都度おっしゃられたことは先に私が書いたことだったのです。
    面談を終えるとそんなものかなと思い少しほっとはしたのですが・・・
              
    以前の啓進に関するスレに先生と生徒の信頼関係は強く、よく分かってくれてるけど
    それをうまく親に伝えてくれないかもという内容がありましたが、
    私はもう少し具体的に色々伝えて欲しいタイプなのかもしれません。

                                                
    <入塾希望>さんのお知り合いでついていけなくて転塾という方がいらっしゃったとのこと。
    受験という目的はひとつでも、塾によってやり方は様々なんでしょうが、
    啓進でついていけなくて他塾でアプローチの仕方が変わればついていけるものなのか、
    それもまた心配です。
    転塾されたお子さんが良い方向に向かわれていたらいいですね。
    本当にクラスが下でも楽しく前向きに通っていられれば何よりだと思います。
                                                 
    <親子二代中受生>さんとまさに同じです。うちは夫婦共に中学受験していて小学生の頃は
    けっこう出来た方だったので、塾も楽しく大変なこともなく今でいう難関校の部類に入りました。
    (30年以上前のことですから受験も今より楽な時代ではありましたが)
    そして楽しい6年間を過ごしたので、子供にも同じようにと思っていたのですがそうはいきませんでした。
    ですから正直なところ、こどもが何故分からないのか、この問題が何故解けないのか
    私がわかりませんでした。
    一緒に勉強していても私のそういう思いが伝わってしまって
    子供はますます萎縮してじっくりのびのび取り組めなかったと思いました。
    最低な母ですねー。

    復習に重点をおく塾が多いと思いますが、一回の授業でしっかり理解吸収できないうちの子には
    予習が必要なのかもしれませんね。
    新しい言葉も授業で初めて聞くのではなければ、多少スムーズに耳に入ってくるかもしれません。
          
    啓進は当日テキストをもらうので予習というものができません。
    面談した時に復習もそんなにしなくてよいと言われました。
    通塾日数も多いし授業を大切にしているのでしょう。
    しっかり授業中に理解できる子供にはとてもいいのでしょうが、やはり理解の遅い子には
    ちょっと厳しいですね。
    その点でもテキストが用意されていて、その日の授業で何をやるのかが分かる塾の方が
    うちの子には勉強しやすいかもしれません。
            
                                                
    <一人の母として>さんのお言葉はひとことひとこと納得してしまいました。私も
    できるだけのことを手伝ってやりたいとは思っていますが、子供の受験は初めてですし、
    塾に頼りたい部分は多いです。
    親の私も塾とコミュニケ−ションととりながら進めていきたいと思います。
    やはり通塾がつらいと思いながらでは、時間をかけても量をこなしても身につかないですね。
               
    人数が多く途中入塾が難しくなってきている啓進なので実際には無理かもしれませんが、
    <一人の母として>さんのおっしゃるように、また戻ってもよいくらいの気持ちで
    親も子も少し勇気が必要かもしれません。
    お子様はきっといい受験生活を送られたのでしょうね。
    力強い応援の言葉に励まされます。本当にありがとうございます。
                                      
                                                 
    啓進の先生は生徒のことをよく分かっていらっしゃるのかもしれませんが、
    うちの子にはもう少し、こまめに声をかけてもらえるくらいの距離感の塾がいいような気が
    してきました。
    性格もあり、わからなくてもなかなか質問にも行けないのです。
    (全然分からないと確かにどう質問していいかもわからないですよね。)
    質問に行った時、たまたま先生がお忙しくて、次の機会にということがあったようで
    (タイミングを見つけるのもうちの子にはできないようです)そうすると今度は
    行けなくなっちゃうんです。
    もう少し成長して欲しいとは思いますが、発達の度合いはそれぞれですから、
    子供のペースにあわせてやるしかないですね。

    一緒に勉強してきましたが、『毎日の算数』や『ここだけ抑えようプリント』や他の教科も
    出されたプリントに時間をかけすぎ、授業の見直しがおろそかだったと思います。
    私ももう一度先生と今の現状をお話して、家庭学習のやり方を考え、
    子供ともよく話し合ってみます。
    そして次のステップも考えてみます。
    具体的にはNの割には人数が少なめの文庫校やCG啓明館などあたってみようかと思います。
                               
    今、うちの子供は自信と子供ながらのプライドを(学力が伴わなくては意味はないですけど)
    なくしてしまってます。なんとかその辺のフォローをしてやらないと。
    小さな自信の積み重ねが成長には大切ですよね。
              
    いずれの塾でもあと2年間頑張って受験までたどりつきたいと思います。 


     

     
                






  6. 【269944】 投稿者: 啓進ファン  (ID:yBnHce5S1fc) 投稿日時:2006年 01月 21日 06:22

    すごい長い文章ですね。読んでて疲れました。私は啓進の大ファンなのでやめても
    いいことないですよと言いたいです。ここで通用しなければどこ行ったってだめですよ。
    たしかに,大手の塾とはちがうので以前はいい加減な面も多々ありましたけど,
    特にこの一年は配布物を見ても,先生方の動きを見ても非常にしっかりしてきました。
    とは言っても,個人塾の暖かい雰囲気を保ったまま良い感じになっています。

    啓進の先生は細かい気配りが聞くところが日能研や四谷大塚との大きなちがいです。
    授業も,テスト後のフォローも,志望校対策もそれは細かいのですよ。
    プロジェクトで六年生はこの時期ほぼ毎日が志望校対策!こんな塾他にあるでしょうか。

    目下,唯一の問題は塾長のS先生かな。いい加減な約束とか思いつきで行動するんで,
    先生方は振り回されて大変だと聞きます。父母にも適当なことを言うので,あまり評判よくないです。
    授業中もお菓子は厳禁と決めてあるのに「規則は破るためにある」とか言って
    授業中に子どもに自分の食べるアメを買いに行かせるそうです。こういうのはどうでしょうか。
    算数のお二人のT先生と社会のS先生は楽しいながらもまじめで,だいぶちがうようです。
    お体も良くないので塾長はS先生になさった方が良いとあちこちで噂を聞きますよね。
    S先生は日能研ではトップの先生だったそうですが,今の啓進が期待されている方向とは
    異質だと思います。

    別に悪口いうつもりじゃないんですよ。でも,うーん。私は大好きな啓進塾にもっともっと
    発展していって欲しいと思うんです。あえて苦言を申し上げてしまいました。
    もう,2,3週間でほんとに楽しかった子どもの通塾生活が終わりになります。
    ウチはまず100%志望校に合格します! 塾の今後の発展にも期待したいと思います。

  7. 【269976】 投稿者: すごい自信!?  (ID:rwXZJu4nxPI) 投稿日時:2006年 01月 21日 08:16

    啓進ファン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すごい長い文章ですね。読んでて疲れました。私は啓進の大ファンなのでやめても
    > いいことないですよと言いたいです。ここで通用しなければどこ行ったってだめですよ。


    すごいですね、そこまで大ファンになれたら“あばたもえくぼ”で何でもよく見えてしまうんでしょうが、そうでない方々にはやはりちょっと立ち止まって考えることはあると思いますよ。
    あなたみたいな方ばかりの世の中じゃあないんですから


    子供に合わないと思ったら、転塾という道もアリと思いますよ。
    迷いながらこのまま進んで、結果が・・・と悩むなら、いっそのこと転塾して、心機一転頑張らせるのもまだ4年生だから出来ること。


    啓進の熱狂的なファンの方々には他塾は目クソ鼻クソ(汚い言い方ですみません)にしか見えないんでしょうが、他塾の生徒さんの方が多いことも事実、自分に(子供に)合った塾にめぐり合い結果を出すことが一番と思いますよ。


    > もう,2,3週間でほんとに楽しかった子どもの通塾生活が終わりになります。
    > ウチはまず100%志望校に合格します! 塾の今後の発展にも期待したいと思います。


    楽しく通塾できて、結果が伴えばそれに越したことはありませんが、そうでなく、悩んでいるご家庭も多いということも少しはお考えになったほうがいいですよ。
    他人の痛みを知ることも必要ですよ。
    どうぞ啓進ファンさんのお子さんが志望校に合格できることをお祈りしています。
    ただ、その後が“伸びたゴム”にならないこともお祈りします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す