最終更新:

24
Comment

【3514489】市進と栄光ゼミナールで悩んでいます

投稿者: 四年生の母   (ID:s9.JSC/Jg92) 投稿日時:2014年 09月 08日 21:27

娘の中学受験塾を探しています。
中堅校を目指していますので、サピックスや日能研のような大手ではなく、小規模で面倒見のよい自習室のある塾を検討しております。
数箇所体験に行かせた所、市進と栄光ゼミナールを子供が気に入り近さも変わらない事から、どちらにしようか悩んでいます。
栄光は拠点校のため室長を始め講師の移動は少なく、今の室長も数年いるそうです。
市進も6年生でFクラスまである教室ですが、何故が生徒数が少なく…少ないので面倒はよく見てくれそうですが、逆に少な過ぎて心配になります。

市進と栄光ゼミナールで悩まれた方で、どちらかに決めた理由を教えて頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3515893】 投稿者: 面倒見  (ID:H6USFJACrcg) 投稿日時:2014年 09月 10日 00:31

    うちは男子でしたが、コンクールのある音楽系の習い事を小6夏まで続けていました。

    通っていた市進では、病気や学校行事での振り替え授業は、毎回必ずやってもらっていました。
    在籍クラスに、文系、理系の二人の担任がつくのですが、そのどちらかから電話があり、次回の授業までの空き日程で調整してくれます。
    空き日程がない場合は、授業開始前後の時間を利用してさらっと流してくれることもあります。
    親から見て、別に抜けてもいいのにと思うような内容の時もありましたが、
    その時はその子のレベルに合わせてもうちょっと高度なことを教えてくれたりしたこともあったようです。

    また、コンクールは土日、祝日が多いと思いますが、定例試験(サピのマンスリーのような塾内テスト)と
    重なってしまった時は、別日程で試験を受けさせてくれました。
    試験結果も正規で受験した人と同様、きちんと出してもらえます。

    6年後半でサピも利用したので、サピのシステムも多少知っていますが、サピの質問教室は利用しにくいです。
    うちは親も教えられたので、一度も使うことはありませんでしたが、はっきり言って時間がもったいないですね。
    先生に質問をしたい、自習室を利用したい、習い事優先で融通を利かせて欲しい、
    などのニーズが高いなら市進は合っているのかもしれません。

    ただ、大手には大手にしかないよい所もあり、SS特訓の完成度の高さは市進の講座など比較の対象にならないでしょうし、
    定期的にあるサピの保護者会は、受験直前期の心構えなど親にとって役立つ情報も多かったです。
    まだ、4年生ということで、焦らずじっくり考えてみてください。
    うちは、小5入塾でしたが市進のカリキュラムならそこからでも大丈夫でした。

  2. 【3515920】 投稿者: ロングライダー  (ID:XtHYf6tc4bs) 投稿日時:2014年 09月 10日 00:54

    石原千秋という漱石研究で有名な早大教授・評論家が(俺が好きなだけで有名じゃないかもしれないが)、
    『秘伝 中学入試国語読解法』という本の中で、中学受験で子供を市進に通わせた体験談を書いている。(子供は桐朋合格。凄いな。1990年代だろうから、今よりずっと凄い。)
    とにかく駄目だしが多かったが、それでも最終的にはそこそこほめていた。
    その頃の市進は拘束時間が短かったが、今はどうだろうねえ。今も短いような、市進はわりと「買い」じゃないかな。
    とかく最近の塾は、拘束時間を長くすれば「面倒見がいい」と思ってもらえると考えている節がある。
    家庭学習が学力を身につけるのにどれだけ重要か……。やれやれ。(ちなみに石原千秋は村上春樹の研究者でもある。ピース、ピース)

  3. 【3516141】 投稿者: 終了組  (ID:eE7raRAtC5s) 投稿日時:2014年 09月 10日 09:38

    市進のメリットは程々感。

    小学生が受験勉強するのにやらせ過ぎでもゆる過ぎでもなく実績も難関だけに特化でもなくまんべんなくという印象でしたよ。

    幅広く対応している有難い塾でした。

    確かに面倒見は良かったですね〜。

    スレ主様のお子さんにもぴったりな塾が見つかりますように。

  4. 【3516544】 投稿者: UM  (ID:mGznMvhXdSA) 投稿日時:2014年 09月 10日 16:19

    市進の2人担任制は良かったですね。
    制度が良かったのか、たまたまそのお二人が当たりだったのか...
    宿題が溜まったり、クリアできない授業中の小テストが溜まったりすると容赦なかったですね。しょっちゅう家に電話がかかってくるし(笑)。
    でも、「参ったなぁ」などとぼやきながら通う足が止まることはなかったですね。

    親の私は小学生のころYに通っていました。当時と今を比べるのは失礼だとは思いますが、Yはとにかく先生と自分の距離が遠かった記憶があります。
    市進は担任のお二人の先生と息子の距離が「密着」状態に感じられました。

    上の方がおっしゃっている「程々感」、確かに市進全体としてはいい意味で「程々感」を醸していました。ただ、6年のFに入ると全く別物です。
    先生からも6Fに上がる際、「Fはある意味『市進』ではないと思ってください」と面談で宣言されましたし。
    6年になって暫くしたらお弁当持参がデフォルトになります。

    栄光にしろ、市進にしろ、またその他にしろ、結局は相性じゃないでしょうか。
    市進だって栄光だって筑駒進学者を毎年複数輩出しますからね(数は別にして)。
    息子は市進がどんぴしゃでした。

  5. 【3516545】 投稿者: 栄光→洗足  (ID:zOiRDb37mWU) 投稿日時:2014年 09月 10日 16:21

    名前の通り、栄光から洗足です。
    兄も、栄光でした。

    栄光は、そのお教室の同学年のメンバーと講師で、個々に雰囲気が違う気がします。
    兄は、1学年一クラスしかない小規模校から、6年生で拠点校に移り、第一志望に合格。
    拠点校は、クラスも多く成績別、優秀なお子さんも多く、塾内誌の成績上位者にいつも
    名前の載るメンバーと、切磋琢磨する感じでした。

    下はのんびり屋だったので、小規模校で最後まで。
    1クラス分くらいの人数でしたが、クラス内であきらかに成績のわかれる
    国数は上位と下位にわけ、理社は一緒、と、運営はそれなりに考えられていたようです。
    御三家(男子)に受かったお子さんも同クラスにいて、
    これが、たまたまラッキーだったかな、とも思っています。

    青葉台なら、それなりにクラスもあるのでは?と思いますが、
    同じ学年が何人くらいいて、どの位のレベルのお子さんがいるか、
    その辺りも確認されたらいかがでしょうか。

  6. 【3517202】 投稿者: スレ主です  (ID:lH5UT.YH38k) 投稿日時:2014年 09月 11日 09:42

    皆様丁寧なレスありがとうございます。
    市進の面倒見の良さを改めて知ることが出来ました。
    栄光の個別との併用も算数が苦手な娘には魅力です。

    塾選びで悩やんだ場合、親か決めてしまって良いのか
    娘に決めさせた方がいいのか悩みます。
    まだ小学生ですし親が決めてしまって良いと思っていますが、通うのは子ですし。
    納得するまで数回体験が出来れば良いのですが…
    両塾に、もう一度体験出来るか聞いてみたいと思います。

  7. 【3521383】 投稿者: 終了組  (ID:eE7raRAtC5s) 投稿日時:2014年 09月 14日 20:57

    スレ主様は慎重な方ですね。

    まだ小学生ですので最終的に決断するのは親だと思いますよ。

    ただしどんなに小さい子どもでもここだけはイヤ!と訴えたところは避けてあげて、どちらも悪くないと迷っているようでしたら親の勘でどちらかに背中を押してあげないとずっと悩むことになります。

    受験で複数校合格した場合も限られた時間で一つだけ選ばなければいけないですからね。

    通いやすさでも料金でも合格実績でも自習室でも何か自分で納得出来るほうに行くのが後悔しないでしょう。

    私なら帰宅時間と合格実績を重要なポイントにしますが人それぞれですから。

  8. 【4297551】 投稿者: なめなめ  (ID:xRYFuGGuFy2) 投稿日時:2016年 10月 24日 07:17

    友達と一緒に塾に行きたいらしく、市進と早稲アカとで迷っているらしいのですが、どっちの方が良いのでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す