最終更新:

4341
Comment

【2255213】筑駒中受験生の親の広場!!!

投稿者: 来年は筑駒生の親   (ID:QAtPmku/2wY) 投稿日時:2011年 09月 02日 14:12

 SAPIXでは筑駒の対策が弱いと言われていますので、筑駒中学校受験の情報交換をしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7378046】 投稿者: S74  (ID:nGVk8eenovA) 投稿日時:2024年 01月 11日 18:36

    皆様、色々と参考になるお話をありがとうございます。
    どの学校も文化祭ぐらいしか行ったことがないですが、筑駒は校舎や施設が古いものの、アカデミックな雰囲気が好きです。筑駒も開成も遠いのがネックなのと、塾通いが必須とのことなので、そうすると鉄緑会も遠いし、、夜遅くまで授業となると、やっぱり無理かなぁ、、と悩むところです。塾は東進も通う傾向とのことですが、塾は1つではダメなんでしょうか?

    聖光は塾は不必要(高校生は分かりませんが)とのこと。神奈川県から開成に通っている知人は高校生になってから、東京にも住まいを持っているそうです。
    我が家も東京にも住まいを持つのが良さそうですが、他の兄弟姉妹の学校のこともありますので、そちらも検討する必要がありそうです。
    東京都は所得制限なしの私立高校の学費の無償化などもされるようですし、恵まれているので羨ましいです。とにかく筑駒に合格出来るように頑張ります。

  2. 【7378129】 投稿者: 中学入学後に  (ID:BixR5UfwUtA) 投稿日時:2024年 01月 11日 20:36

    今の成績をキープし続ける意思があるか、意思がある場合にどのように維持するかという話です。
    東大理三以外であれば(多少成績が落ちても問題ないので)学校のカリキュラムで十分だと思いますが、東大理三を狙う可能性があるのであれば、話が変わります。

    毎年発行されている東大理三の合格体験記本(バックナンバーも国会図書館に行けば読めます)の関東の現役合格者は、、高3時点では100%に近い割合で鉄緑会に通っているようです。
    もちろん体験記は全員を網羅していませんので、例外はあるかもしれませんが。

    これまで早稲アカ関連のテスト(全統小、学校別テスト)で好成績を取っていれば、中学受験直後に東進からスーパーエリートコースの案内があり、算数のテストをクリアすれば受講できるようになります。
    (以前は無料でしたが)低額で数学を先取りするオンラインコースであり、関東のトップ層の大半が受講し、週1で東進の校舎に集まります。
    このコースは中学受験直後しか入れません。

  3. 【7378133】 投稿者: あでも  (ID:TS0sMcHPU3.) 投稿日時:2024年 01月 11日 20:38

    よく考えたら5年の74と6年の合判74は全然別物ですよね。うちも5年の時は73だったのを思い出した笑

  4. 【7378141】 投稿者: 筑駒生  (ID:s4ZrbhjeBco) 投稿日時:2024年 01月 11日 20:53

    普通に受かりましたよ。
    ちなみに私は南浦和のサピックスで筑駒に受かりました。

  5. 【7378144】 投稿者: 筑駒も開成も  (ID:lGoAU2M8pfM) 投稿日時:2024年 01月 11日 20:54

    塾通いが必須と思う必要無いですよ。中学生のうちは、仮に鉄緑会に在籍していても、本気で勉強していない生徒がほとんどです。親が通わせるので、仕方なく在籍している感じです。受験を考えての本気の勉強は、早くて高2、多くは高3からという印象です。高3の文化祭、または運動会が終わってから数ヶ月は必死に頑張ります。
    目指す大学によりますが、東大の場合、東進は「特待生になって在籍だけ」ばかりでした。この点では、プラス1・オマケとして東進に在籍しても良いと思います。なので東進を含めて「2つの塾」に通うと思わなくて良いです。しばらくは学生生活を楽しめるはずですよ。いろいろな刺激的な友達が出来て有意義だと思います。

  6. 【7378925】 投稿者: 第1次合格  (ID:o3Ca0eCHI9Q) 投稿日時:2024年 01月 12日 21:43

    抽選が無くなって良かったですね。第1次合格者の皆さん、第2次選考まであともう少しです。頑張ってください!

  7. 【7390840】 投稿者: 第1次選考合格者数  (ID:o3Ca0eCHI9Q) 投稿日時:2024年 01月 26日 06:25

    昨年、2023年度は以下、
    第1次選考合格者数 627名(抽選による選考は実施せず
    第2次選考受検者数 521名

    それに対し、2024年度は以下のようになっており、33名増えました。
    第1次選考合格者数 660名(抽選による選考は実施せず

    今年の第2次選考受検者数への影響が注目されます。

  8. 【7394594】 投稿者: 案外  (ID:VfRwVrHGEr6) 投稿日時:2024年 01月 30日 17:07

    通学可能エリアがかなり拡がったので受験生も相当増えると思っていましたが、案外少なかったですね
    やはり今年は全体的にチャレンジを回避しているのかも知れませんね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す