最終更新:

2999
Comment

【3271832】6年生アルファ組の広場(2014年度)

投稿者: 改めて   (ID:NDaETkUPGT.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:20

皆様が快く投稿できるスレッドを立てました。
此方で一本化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3485724】 投稿者: うらやましい  (ID:/yGg./HUwDA) 投稿日時:2014年 08月 12日 21:58

    正直、カンニング・採点ミス(子供同士の交換における)どうでもいいです。

    もちろん自分の子どもがカンニングしているかどうか、追い込まれるストレス等は気になりますが、
    他のお子さんがカンニングしてる、ずるい、先生の監視はどうなっているのか云々等の議論は
    毎年レスされる方がいるようですが、我が家(私)が他のお子さんを更生させる(させられる)事もありませんし、
    授業の昇降についても、どんな理由で落ちたとしても、努力(目標)に向かって次頑張ることを
    子供に教えていきたいと思っています。

    実際に「誰々がカンニングしているらしいよ、知らないのは親だけかもね、可哀そうだよね」
    ということをよく話題にされるお母様も存じ上げておりますが、
    本番では不正ができないわけですし、そこで自分の子どもが力を尽くして頑張れる状況にあってほしいと思うので、
    我が家なりに淡々と問題をこなしていきたいと思っています。

    今回「どう思いますか?」等議論される(悶々とされる)余裕があってよいな・・・と感じました。
    悪い意味でなく、反対に追われる毎日と感じる私の方が余裕がないのかもしれませんが。

  2. 【3486139】 投稿者: 一人目終了  (ID:BW.wV4QOvlw) 投稿日時:2014年 08月 13日 09:44

    子供のカンニングうんぬんと言うより
    カンニングにより正しい点数が出ないことを知りつつ
    クラス昇降を行い、
    事実を隠したまま特定のクラスだけ昇降を行わない
    (足踏み?)事についての愚痴ですよね。

    カンニングを取り締まる、道徳を教える、
    塾にそこまで求めるのは厳しいかな。
    各家庭の方針とモラルをしっかり持って頑張りましょう!

    夏期講習も残すところ後三日。
    何だか身になったようなならない様な感じです。
    我が家は学校の自由研究もまだ残っています。
    夏休みなのに夏休めない〜

  3. 【3486190】 投稿者: そうですね  (ID:6K.8tPYc3.s) 投稿日時:2014年 08月 13日 10:35

    そうですね。カンニングや不正行為が気になるというよりは、それで我が子が余計なストレスを感じることに不満を持つのだと思います。

    ところで、友人の子が通ってる私立小学校(ほぼ全員中受する)では六年生の夏休みの宿題が自由研究のみだそうで、驚いてます。
    公立小学校の我が子は漢字書き取りに計算問題集に読書記録に作文に裁縫…呆れる程の量を出されました。
    中受しない子もいるので仕方ないことですが、かなり溜まっているのが親子ともにストレスです。。私立小学校の方が受験生には有利だと思ってしまいました。友達は、通学時間が取られるから受験をするなら公立のほうが良かったと言ってましたが、
    まあ、羨んでても仕方ないですがね。うちは禁断の、親が代わりにやるパターンになるかもしれません。

  4. 【3486278】 投稿者: 一人目終了  (ID:Rli4EBqOK8U) 投稿日時:2014年 08月 13日 12:05

    うちは公立ですが自由研究以外は
    作文、書道、絵画、工作は任意提出で
    宿題もほとんどありません。
    地区によってこんなに違うのですね。

    甥と姪が私立小学校に通っていますが
    宿題は軽めだそう。そのかわり中学入学組と差がつかない様に
    夏期講習、補習ありで その他に各自塾に行っている方も多いそうです。

  5. 【3486529】 投稿者: 一日の勉強時間  (ID:QaCEQ5ejJyA) 投稿日時:2014年 08月 13日 16:55

    サピックスがお休みの間、どれくらい一日に勉強すればいいのでしょうか?うちは、8時間以上は無理です。

  6. 【3486541】 投稿者: お盆休み  (ID:6iCbCkmfuIE) 投稿日時:2014年 08月 13日 17:08

    8時間以上が無理なら、8時間で良いのではないですか?
    うちは時間で計ってはいないです。今日やる事をあらかじめ決めて、達成出来るかどうかです。

  7. 【3486551】 投稿者: 勉強中  (ID:b/UnHtu/tsQ) 投稿日時:2014年 08月 13日 17:15

    時間にすれば8時間超えるかもしれませんが、かかった時間はあまり気にしていません。というか、あっという間に1日が終わってしまう感じなので。

    とにかく、今は夏期講習中の積み残しを片付けることを最優先にしています。

    手が届けば有名中、過去問までやりたいけど、時間が足りるかどうか・・

    少しは息抜きする時間もあげたいので。

  8. 【3486579】 投稿者: 努力できるお子様が羨ましい  (ID:ZiX6ocrWo9M) 投稿日時:2014年 08月 13日 17:41

    我が子は4時間いかないかも。
    夏休みはどんなに大変なものか、と思っていたら本人は至って余裕な感じです。

    今日もまだ2時間程しか勉強していません。
    午前にチョロっと勉強したら、昼過ぎから夕方までどこかに遊びに行ってしまいます。

    これでアル1キープレベルとかなら何も言いませんがね。
    なんとかアルファキープというところです。

    こちらがゴチャゴチャ言っても、本人がのらりくらりとしているので困ります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す