最終更新:

2999
Comment

【3271832】6年生アルファ組の広場(2014年度)

投稿者: 改めて   (ID:NDaETkUPGT.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:20

皆様が快く投稿できるスレッドを立てました。
此方で一本化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3485351】 投稿者: 6年男児  (ID:UfKM9.WmsQo) 投稿日時:2014年 08月 12日 13:41

    わが家も先日算数交換採点で、まさかの-100点されていました。
    わざとでなくてもひどすぎる~

    もちろん、クラス落ち。
    -100がなければ絶対に落ちませんでした。

    本人も見直ししなかったのも悪いと、
    息子に注意しましたが、彼のせいでないので
    複雑な心境…。

    息子は悔しくて悔しくて…。

    そんな子もいるのです。

    交換採点を子供まかせにしてしまうシステム、
    本当に理解できません。

  2. 【3485365】 投稿者: ま、まいなす  (ID:zaJF8RXHtMo) 投稿日時:2014年 08月 12日 14:01

    100って…
    さすがに、本人それ気づきませんか?

    つーか、つりですよね??

  3. 【3485367】 投稿者: でもそれは  (ID:Dyhn37bUOug) 投稿日時:2014年 08月 12日 14:06

    100点も違っていたらさすがに気がつきませんか?
    子ども同士なんだから点数間違いなんて日常茶飯事らしいですよ。答案が返ってきたら本人がチェックしないと。
    うちは昨日も隣の子と4点ずつ点数をつけ間違えていて、お互い指摘して直したと言っていました。

  4. 【3485384】 投稿者: クラス  (ID:d/IMtd/TkLE) 投稿日時:2014年 08月 12日 14:30

    大規模校の方ってクラスに凄くこだわる方が多いですね。
    ここで見ていても凄いな、と思いました。リアルの友人にもいますが、やはり、α4以下に落ちると先生が変わるから、と凄くこだわっていらっしゃいました。これだけ親がこだわっていると、子供もカンニングとかしたくなるだろうな、と思いました。
    やっぱりクラス昇降がサピの(サピ親の)醍醐味ですよね。毎日毎日一喜一憂できていいな。小規模校にいると、「ズルしてるお子さんがいる」とか「点数間違えられて悔しい」とか、そういうお話すら羨ましく感じました。
    どんなにテストで失敗してもどうせαから落ちないとなめきっている娘を見て、大規模校に移らせようかと何度思ったことか。
    小規模終了組の感想を書き込ませていただきました。皆様のお子さんのご検討をお祈りします。

  5. 【3485437】 投稿者: 6年男児  (ID:UfKM9.WmsQo) 投稿日時:2014年 08月 12日 15:39

    つりではありません(;O;)
    さすがに本人もあれ?おかしい…
    と気づいたらしいですが、
    次の授業テストがすぐに始まり確認できず。
    毎回バタバタ次の授業らしいです。

    得点表もそのまま提出されてしまい、
    帰宅後にもしかしたら…と話す始末。

    さすがに、その場で何故に確認しないのか、
    怒ってしまいました…。反省。

    わが校舎は平常のDCも採点ミスは
    連絡してきても受け付けしませんと
    言われているので、今回もクラスが上がることは
    ありません。
    でも…本人が確認しないのもいけませんが、
    ひどすぎる…。

    これをきっかけに交換採点後、必ずチェックする!と強く言っていた本人。
    何事も再確認の大切さ…
    勉強になったかな…。

  6. 【3485446】 投稿者: カンニングもズルも…  (ID:wHAy8fLS4Ps) 投稿日時:2014年 08月 12日 16:04

    何だか読んでるだけで疲れる書き込みが続きますが、この時期の現実なのでしょうね。
    子供がクラス昇降に対してあらゆる手段を考えること、私は理解できます。カンニングは勿論、故意に友達にマイナス100した子供の気持ちも分かりますよ。
    うちの子も、隣の男の子が採点の途中で「あっ!そこ書き間違えたから」と言って何度も直すのが嫌だ言ってます。それで毎回20点くらい変わるそうです。先生の見てないところでやるし、娘は無口な子なのでなめられてるのかもしれません。でも、娘の点数を改竄することはないのでマシですかね。
    クラス落ちるの、そりゃあイヤだと思います。
    うちの子は絶対ズルいことはしてないと言ってますが、子供の言うことなので分かりません。他の子のズルいやり方を知ったら、真似をしたくなるかもしれませんし…
    そして、カンニングやズルは、親のせいだけではない気もしますよ。子供なりにプライドがあって、自分を追い詰めてしまうのかも。そして、一度やってうまくいくと、癖になるのだと思います。
    子供のせいではなく、サピの熾烈な昇降システムが生み出してしまったものだと思いますので、一度先生から生徒たちに不正の種類と絶対入試でダメだという宣言を、厳しくお話してほしいです。
    不正をしていていいことはありません。
    入試で、学校あっ!そこ書き間違えた」の加点はできませんし、カンニングしたら落ちますから…

  7. 【3485467】 投稿者: 二人目  (ID:I/jRLZ/1n/s) 投稿日時:2014年 08月 12日 16:36

    カンニングもズルも様と同じ気持ちです。
    おなじく我が子も一回もしていないとは(常習ではなくても)
    言い切れないですが・・・

    カンニングしている姿を直に見てしまい
    自分のテストの点数より(その子より当然低いけれど気にしていない)
    カンニングしている子の姿を見ることにストレスを感じて
    しまっています。多分いろんな思いで心が揺れるんだと思います。

    怒りなのか 虚しさなのか はたまたうまくやっている?ことへの
    嫉妬なのか・・・
    六年生ともなると「ずるい!」の一言だけで片付けられないようです。
    仲間として認められない!とか、うまく言えませんが
    ムズムズした気持ちになるようです。

  8. 【3485475】 投稿者: わが子を信じる親ばか  (ID:cIr4qrKhWfM) 投稿日時:2014年 08月 12日 16:48

     いろいろあるようですね。
     私の子どもの場合は、採点の際、隣の子どもから「あなたの得点を倍にしてあげるから,私の得点も倍にして欲しい」との誘いがあったそうです。
     わが子は、「そんな取引には応じられない。」と断ったそうです。
     その話しを聞いた時に、かなりその子にはプレッシャーがかかっているのだと感じました。
     勝つためには、手段を選ばず!まさに、イエローカード、レッドカード覚悟での行動のようです。
     その子のとった行動は決して容認できるものではありません。ただ、私は、そこで,本人に2点、アドバイスをしました。1つは、みんな必死であること。自分だけが頑張っているわけではことを改めて意識すること。そして、もう1つは、その子の行動を反面教師にして、自分は絶対に同じことをしないこと、正攻法でクラス落ちしても、親は信じているから心配しなくてもよいことの2点です。
     不正行為を笑いとばせるような親の度量も必要ですね。そんな私も決して度量が広いわけではありませんが......。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す