最終更新:

2999
Comment

【3271832】6年生アルファ組の広場(2014年度)

投稿者: 改めて   (ID:NDaETkUPGT.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:20

皆様が快く投稿できるスレッドを立てました。
此方で一本化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3459301】 投稿者: うーん  (ID:HUHsgCddwoE) 投稿日時:2014年 07月 17日 11:50

    同じ状況の方、結構いらっしゃるんですね。

    なーんにもじゃないじゃんとか言われそうですが
    A.AB.B表と何枚か順番が書いてある表のみ子供が持ち帰りましたが
    袋?はもちろんなし。提出期限日、やり方などの指示も載っていません。
    順番表もいただいていない教科も複数あります。
    子どもにも詳しいまだ説明はないようです。
    お盆過ぎにして欲しい、これが終わってからやって欲しいなど
    校舎としての考え方、やり方は早めに教えていただきたけると助かるんですけどね。

  2. 【3459316】 投稿者: 別の終了組  (ID:O40vXBI1gfw) 投稿日時:2014年 07月 17日 12:11

    上の子が終了しています。

    うちは有名中の理科社会まわしの件ですが、個人差があると思うのですがうちは理科社会に時間をかけるより、国算をもっと夏に手厚くいっておくべきだったなと秋の終わり頃感じました。

    無論、お子様ごとの元々の成績にもよると思うのですが・・・

    理社については、秋の過去問等実践形式の中でもしこぼれがみつかっても、それをつぶしていけば間にあいます。

    ただ、算国についてはそれがすぐにはみつかりにくく(分野はわかっても解けない理由が一つではなく複合であることが多いため)また、実践レベルでの定着までは時間もかかります。

    その分、夏にやっておけば、秋以降、ぐっと点数も安定してきますし、志望校の最終決断もまた対策も楽だと思います。


    最難関を目指して頑張っていたお子様の中にも、サピ以外の塾や指導者の指示を仰ぎ、秋以降の時間の使い方がちぐはぐになり残念だったお子様も複数みました。

    やはり夏以降は、子供ごとにやるべきことも違いますし、志望校によっても必要のないことやるべきことが全く違います。
    どの教科もレベルをあげるということは理想的ですが、物理的にそれは難しい面もあります。

  3. 【3459410】 投稿者: 本当に  (ID:RMlmDK5LYFM) 投稿日時:2014年 07月 17日 13:56

    有名中指示様のおっしゃるように、何か疑問があれば校舎に伺うのがやはり正解ですよね。
    6年生なので遠慮なく、これからは電話をしたいと思います。

  4. 【3459800】 投稿者: 有名中の罠  (ID:NQVp3TxmCBE) 投稿日時:2014年 07月 17日 19:47

    終了組です。有名中を少しでも先走りたいお気持ちは分かります。どうせ時間が足りなくなるので。

    でも、有名中の恐ろしいところは、人よりたくさん進んでいると満足してしまうのです。内容が二の次でも。
    私なんて、途中から、親の精神安定剤にしか見えませんでした。

    おせっかいなのですが、有名中をやり始める時に、まず解き直しが一番肝心だという意識を持たせてあげてください。
    最初が肝心です。一度サラッとやってしまうと、もうそんなもんだと思って、ずっと行ってしまいます。

    タイプにもよるかもしれませんが、6割の理解度×5と、10割×3は結果同じ理解度30ですが、穴は前者20、後者0です。この穴をどう考えるかです。
    他の終了組の方もおっしゃっていますが、特に算数国語。

    もちろん、入試作問者が、他の学校の過去問を参考にする場合などは、サラッとやっておいて、ラッキーな場合もあると思います。「あ、この問題見たことある」みたいな。でも、基本とても記憶力のよいお子様に限られます。それに、見たことがあっても、その時にサッサと通過して、直しがしっかり定着できていなければ、きっと同じ間違いをするのが関の山です(もともとできていれば、それはそれで問題ない)。

    個人差が様々なので、様々な入試スタイルに一通り慣れたあと、あとは、自分の苦手分野を探して大問毎に一気に何校もやってみるとか(理科の実験系とか、社会データ系とか)、国語の記述オンパレードで攻めてみるとか(更に物語文の主人公が女の子バージョンで攻めてみるとかも)、いつも計算ミスに泣く子は、算数の計算問題だけやってみるとか、色々アレンジできますよ。
    とにかく、入試問題はその学校の先生の技量を披露しているようなものです(レベル関係なく)。良問だらけです。
    大事に活用なさってください。

    我が家は、とにかく勉強から逃げる子供だったので、効率ばかり求めてきました。
    それが果たして子供のために本当に良かったのかどうか分かりませんが(自分で試行錯誤させる事も勉強のうちかもしれません、でも背に腹は代えられませんでした)、成績は、穴がほとんどなくなり、実力系テストでは、平均二桁前半でした。

    今より成績を上げたいのなら、まずは弱点潰しだと思います。

  5. 【3459919】 投稿者: 弱点  (ID:CaPRQ2.z6YU) 投稿日時:2014年 07月 17日 21:49

    我が子の最大の弱点。。
    それはテストです。

    なぜテストになると漢字を間違うのでしょう?間違うというより
    途中から違う字を書いてしまったりします。
    なぜ算数の一行問題ばかり落とすのでしょう?
    最後の方の問題は大体で来ていますが結局合計は変わらず。
    授業の初見の問題や記述にあんなに強いのに点数が取れません。
    先生もなぜですかね??待ちましょう。これから仕上げていきましょうとしか
    言いようがないみたいで苦笑いです。
    やり込みが足りないのでしょうか?演習量が足りないのでしょうか?性格?
    本当にどうしたらよいのやら。

  6. 【3460725】 投稿者: 脱落  (ID:K2NYQcxsTUI) 投稿日時:2014年 07月 18日 16:45

    あたたかい気持ち、お言葉をかけていただき、また、厳しい言葉も投げかけていただき、ありがとうございました。

    執拗と思われるほど、投稿いたしましたのは、皆様から同じように考え、悩まれている事、そして励ましていただいていたからです。

    悩みに悩んだこの数日間でしたが、息子は何も変わりません、サピックスとも話しをしましたが、面談をして、しばらく様子を見ていただきたいとの話しでした。

    期限は夏期講習が始まるまで…

    スパッといけない自分もいます。
    可能性をいまだに期待している自分もいます、また、同じ事を繰り返す事が嫌な自分もいます。

    申し訳ありません、もうしばらく悩むことになりそうです…

  7. 【3460735】 投稿者: うちなら  (ID:Dw.BMVbfg1I) 投稿日時:2014年 07月 18日 17:04

    ここまできたら前の方にあったように、サピの授業と過去問だけで受験するかな。復習は求めない。

    明日は復習テストですね。うちの子はカタカナが苦手な事に気がつきました(汗)

  8. 【3460778】 投稿者: 脱落終了組  (ID:HhooH3Ij0Xk) 投稿日時:2014年 07月 18日 18:04

    1年半の通塾でしたが、学校の宿題を疎かにした為、平常授業を途中で辞めさせました。
    しかしSS特訓は支払い済みの時期、冬期講習は本人の切望により行かせました。
    もし受験をするならば、長い夏休みに本気で実力が養われるので、夏期講習は受講した方が良いと思います。
    9月からSS特訓がスタートしますし、過去問と模試続きになるので平常は省いても良い思います。
    α落ち無なのに辞めさせられて、本人も相当ショックだった様ですが、息子の人生に於いて必要な処置だったと思っています。
    しかし校舎が自宅近くだった為、過去問添削は母が届けたり、受け取りに行ったりと多大な協力をしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す