最終更新:

2831
Comment

【3656423】6年生アルファ組の広場<2015年度>

投稿者: いざ!   (ID:jTOc9AKM0NI) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:11

2月に入りました。
いよいよ最終学年ですね。
この1年間を有意義に、よい受験が出来ますように。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3686626】 投稿者: 平均予想がとまっちゃいましたね  (ID:Jtnbw27frSM) 投稿日時:2015年 03月 09日 22:33

    結果的に、今回の組分けは比較的下がった人が多く、その結果から平均260〜270でしょうか。

  2. 【3686772】 投稿者: 平均が、、、  (ID:cys1pzM2y3E) 投稿日時:2015年 03月 10日 08:01

    260台なら嬉しいですが、どうでしょうか。
    週末は復習テストですね。
    志望校判定テストの申し込みも始まりましたね。

  3. 【3687067】 投稿者: 疑問  (ID:ryfZiAz22iw) 投稿日時:2015年 03月 10日 14:14

    大きな心でさま
    早速のアドバイスありがとうございます。
    やはり必要に応じて問題をピックアップして、という感じでよいのですね。
    5年までは、全ての問題を一通り解いていましたから
    6年のこの状況に親の方が頭の切り替えができていないのかもしれません。
    (算数の先生には、これまで家庭学習で気になることがあればすぐに
    相談させていただいておりました。今回の件は子供が先生の指示を
    しっかり聞いていればわかることなので、聞けないでおりました。)
    反抗期の息子で私の言うことを素直に聞きませんが、
    五年後半から成績は上がってきています。先生からはこの調子でと
    仰っていただいているので、ある程度本人にまかせながら
    必要なサポートを頑張りたいと思います。

    杏さま
    算数の家庭学習、うちは一番時間をかけて欲しいところですが
    実際は先生からの課題が少ないことで、現在は他の科目の課題に時間を
    かなりかけている状況です。算数以外の三科目は得意科目なので
    これでよいのかと、ついつい口を挟んでバトルです。
    口論で時間を費やすのは本当にもったいないことは承知していますが・・
    なかなか難しいですよね。
    口では生意気なことをいいながらも、私には見ているだけでもぐったりするほどの
    家庭学習、よくやっていると思います。
    反抗期、大変ではありますが成長の過程と思って頑張りましょうね。

  4. 【3689801】 投稿者: 平均点  (ID:ryfZiAz22iw) 投稿日時:2015年 03月 13日 13:10

    275ですね。

  5. 【3689809】 投稿者: 出ましたね!  (ID:7XytJNfIK2g) 投稿日時:2015年 03月 13日 13:23

    我が子は1月組み分けとほぼ同じ点数でしたので偏差値は僅かにアップでした。

    しかし、苦手教科に対して一応は力を入れて勉強をさせているのですが
    その教科だけ相変わらずの低い結果で頭が痛いです。

  6. 【3689833】 投稿者: やっと  (ID:rcODJ0swdK.) 投稿日時:2015年 03月 13日 13:42

    今日まで悶々とした日々を送っておりました。
    結果は、私が想像していた平均点より高く、結果、順位が微妙で、18日のコース基準までまた悶々とした日々を過ごさなければならなくなりそうです。

  7. 【3689838】 投稿者: 高い  (ID:OGVHvPagIrQ) 投稿日時:2015年 03月 13日 13:46

    平均点、思ったより高いです。
    ここには書きませんでしたが、問題を見て、平均点は250台かもしれないと予想してました。
    皆さん努力していますね。

  8. 【3689847】 投稿者: 人数  (ID:ryfZiAz22iw) 投稿日時:2015年 03月 13日 13:53

    復習テストと人数の差は外部の方々?
    優秀層なのでしょうか・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す