最終更新:

2831
Comment

【3656423】6年生アルファ組の広場<2015年度>

投稿者: いざ!   (ID:jTOc9AKM0NI) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:11

2月に入りました。
いよいよ最終学年ですね。
この1年間を有意義に、よい受験が出来ますように。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3705089】 投稿者: アハ  (ID:OWPDdzh6btI) 投稿日時:2015年 04月 03日 20:59

    終了しましたが、1月学校を全休したお子さんいましたよ。
    公立中に進学することになりましたが、卒業式も堂々としたものでした。
    難関中に補欠合格したけど連絡が来なかったと本人が皆に言っていたそうです。

  2. 【3705130】 投稿者: 春休み  (ID:QK1Y8npxc9E) 投稿日時:2015年 04月 03日 22:00

    春期講習が終わり、土日はゆっくり勉強できそうですね。気分転換に皆既月蝕が楽しみです。

  3. 【3705154】 投稿者: うちも  (ID:uS1h3AiddRQ) 投稿日時:2015年 04月 03日 22:37

    いました、1月全休、学校行事より塾優先、母親主導だったらしいけど御三家合格。
    卒業式、誰からも相手にされず、少し惨めな感じでした。

    うちは試験前日だけ休み、学校行事優先、息子も小学校生活を満喫したんじゃないかな。

    そして御三家合格、クラスの子たちほとんどから声をかけられ、いっぱい素敵な写真が撮れました。

    少し心折れそうになった時期あったけど学校行事優先を貫いて良かったです。

    と言うか、学校行事優先してなかったら合格しなかったんじゃないかなとも思います。

  4. 【3705161】 投稿者: 学校行事って  (ID:W6RYAoQuNAU) 投稿日時:2015年 04月 03日 22:49

    例えば、どのようなものを指すのでしょうか。
    地区の行事や、有志で出場するものは、学校行事ではないと考えていますが、皆さんの基準はどうですか?地区によって違うのかもしれませんが、気になったもので。

  5. 【3705162】 投稿者: 皆既月食  (ID:xLYe1Isn8bk) 投稿日時:2015年 04月 03日 22:53

    明日皆既月食が見られるのでしたね。

    観察しておいた方がいいですね。

    雲が多そうなので、少し心配です。

  6. 【3705167】 投稿者: え?  (ID:CBhtdr.MFTY) 投稿日時:2015年 04月 03日 23:02

    学校行事は学校主催の行事のことでしょ。
    運動会、修学旅行、球技大会、合唱コンクールなど。

    地区の行事って何?自治会とか子供会のこと?

  7. 【3705174】 投稿者: 学校行事  (ID:W6RYAoQuNAU) 投稿日時:2015年 04月 03日 23:13

    について質問した者です。
    やはり、学校主催のものですよね。
    私の地区は、学校と地区が共同で主催するものが多く、疑問に思ったもので。子ども会のようなものです。
    御回答ありがとうございました。

  8. 【3705196】 投稿者: ママも大変  (ID:IFQajIm2si2) 投稿日時:2015年 04月 03日 23:40

    数年前、下の子が幼稚園年長のとき、上の子が開成に受かったママがいましたが、役員を泣きながら拒否し、秋以降の行事は お遊戯会も謝恩会もすべて欠席していました。ママは友達いなくて総スカンでしたが、まさかそんな難関校に受かったとは知らず、中学受験て大変だなと思っていましたが、実際子供が六年生になったとき休ませるかどうかは難しいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す