最終更新:

44
Comment

【1128794】子供の体に反応が出ている場合

投稿者: お恥ずかしいですが   (ID:k5GVkHRb4N.) 投稿日時:2008年 12月 23日 00:44

大変お恥ずかしい話ですが、
小4のサピに通う息子が最近勉強中に髪の毛を抜くくせが出てきてしまい、
時折注意するのですが、とうとう前頭部がかなり薄くなってしまいました。
ハゲと別のクラスの人に言われてしまうほどに。やっと辞めるようになってきましたが、ここまで薄くなるとかなり当人もショックなようです。でもかゆい、かゆい、といいます。
小2からサピに通っていましたが、小4になってから本格的に勉強を意識せざるをえず、αクラスを目指して、親子でがんばってきました。やっとα1とα2を行き来するところまできましたが、本当に毎日余裕がありません。まだ4年生なのに。お恥ずかしいですが、私が息子を追い込んだことは否めません。
近所の皮膚科で対応しましたがだめで、大学病院に早速行こうと思っていますが、このように、お子さんの体に反応が出てしまったケースをご経験の方がいましたら、体験談をお教えくださりませんでしょうか。お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【1131087】 投稿者: 「職場で」さんへ  (ID:DuYTRGrAF.M) 投稿日時:2008年 12月 26日 02:41

    東大卒に限らず、何事かに集中・没頭するタイプであれば、そういった癖はけっこうあると思いますよ。その種の傾向は、集中力が人並みはずれていればいるほど強いという場合もあって、専門職だったり、職人だったり、あるいはプロだったりすると極端な癖も珍しくないですよね。例えば、将棋の羽生名人は子供のころから対局中に無意識のうちに対戦相手を睨み付けることで有名でした。子供のそういうクセを無理に直そうとするのは、同時に、優秀さも奪い取ってしまうことになりかねないので、逆に気をつけたほうがいいと思います。さすがに、子供が鉛筆で自分の太ももを突き刺して血だらけになっていたら止めたほうがいいかもしれませんが・・・

  2. 【1131233】 投稿者: 25年  (ID:3fucUsqwors) 投稿日時:2008年 12月 26日 11:25

    うちの弟も髪の毛を抜いてました。
    ちょうど中学受験目前の冬から、かれこれ25年になります。
    当初は父母もうろたえて、大学病院に行ったり、丸刈りにしたりしました。
    けれど、短くてもピンセットで抜くし、結局治りませんでした。
    ストレスがたまると抜くのです。
    髪を抜くとあきらかに薄くなりますし、すぐわかります。


    弟は真面目で繊細で、多分兄弟の中で一番精神的に弱いと思います。
    そんな弟が進学したのは、エジュでおなじみの進学校。
    やっぱり、プレッシャー続きだったことでしょう。
    母はいまだに「付属校にすればよかった」と言ってます。


    癖のない人はいないかもしれませんが、癖はない方がいいと思います。
    まして、これは病気です。
    安易に”癖を治そうとすると優秀さも奪い取る”なんて言わないで欲しいです。
    弟の髪をみる度、やるせない気持ちになります。
    (余談ですが、弟は特別優秀でもなく、いまだに独身です。)


    今うちの子が6年中受生です。
    弟は、「無理して入るな。入ることは目的ではないんだよ。」と言います。
    近所の中受生で今突発性難聴になってる子もいます。
    チックが出た子もいます。
    私は、”器以上のことをすると(させると)サインがでる”と思ってます。
    スレ主様、器の大きい子になるようにしてあげてください。
    まだ4年ですから、時間はタップリあります。

  3. 【1131332】 投稿者: ふたたび  (ID:WqqiBi3vZOM) 投稿日時:2008年 12月 26日 14:25

    スレ主様、どうか・・です。
    あのう~、一度閉められたほうがいいかもしれません。
    一部の方ですが、思いやりのない言葉や攻撃の言葉に、悲しくなります。
    ご自身の子育てに、とても自信を持っていらっしゃるのは、素晴らしいとは思いますが・・・。

    ごめんなさい、私が、このスレッドを覗かなければいいのですよね。


    スレ主様、ここに質問する事とても勇気がいたと思います。
    有意義なアドバイスもたくさんあって良かったですね。
    どうか、これからいい方向に進まれますように!
    祈っております!

  4. 【1131342】 投稿者: ?  (ID:epjv5l.VFC6) 投稿日時:2008年 12月 26日 14:39

    思いやりのない言葉や攻撃って何をさしているのでしょうか?
    みなさん子供さんのことをまじめに心配していらっしゃるからこそのアドバイスとしか私には映りませんが。
    それとも「大丈夫!みんなそのくらいのストレスはあるよ!気にせず頑張りましょう」的なその場限りのレスだけを書けということですか?
    その方が余程無責任で残酷だと思いますけど。
    辛口もありますが、それはスレ主さんとお子さんを心配してのこと。
    そしてスレ主さんはそれらアドバイスに対して取捨選択しておられる。
    いくらアドバイスしても、ご自分の価値観と相容れないものに対してはスルーしておられますしね。

  5. 【1131537】 投稿者: このスレを閉じます。すれ主です。  (ID:k5GVkHRb4N.) 投稿日時:2008年 12月 26日 19:02

    スレ主です。皆さんありがとうございました。
    一応、ご助言通り、一旦このスレットを閉じますね。
    勝手ながら、年の瀬の忙しいときに、皆様ありがとうございました。

  6. 【1131784】 投稿者: 「25年」さんへ  (ID:tI3dPTPxfHU) 投稿日時:2008年 12月 27日 03:14

    「職場で」さんへ(ID:lRBoarf2UhI)でコメントしたものです。閉じられたスレッドに申し訳ありませんが、「25年」さんには私の言いたいことが完全に曲解されてコメントされているので、一言(少々の怒りをこめて)申し上げます。私の言いたいことは、スレ主さんや25年さんのような状況についていっているわけではありません。「職場で」さんのコメントに対する怒りの反論として書いたもので、それを「安易にいわないでほしい」などと変に受け取って書いてもほしくありません。もちろん、無理な受験で拒絶反応がでたらそれはやめたほうがいいでしょう。そんなのは分かってます。ただ、「普通の人」を基準にして集中力のある人の変な癖をそれと同視してほしくないと強く思うのです。プライベートなことですが、私自身、多少、そういう傾向はありますし、ましてや、凄まじい優秀さを持っている人は絶対にどこかそういうところを持っています。仕事上尊敬する業界の第一人者たる私の元ボスは、まさにその典型例です。それでも「職場まで」さんにかかると子供のときに「気をつける」必要のあるタイプになってしまうのでしょうね。私自身、私の交友関係や仕事上の知人をさして妻から「優秀な人はほんと紙一重なのね・・自分の子供にはそうなってほしくないな。平凡な子供になってほしいな」とか言われたりします。でも、それで凡人ばっかりに矯正してこの国は将来、大丈夫なのですか?私はアメリカの大学院に留学していたので強く感じるですが、日本は本当に出るくいを打つ社会と思います。仕事で優秀さを発揮して結婚して家族生活も営んでいて、変なくせをもっていることが何がおかしいのですか?なぜ、子供のころから気をつけなければならないのですか?私には理解不能です。ということで(私の思うところの)日本社会の悪しき象徴たる「職場で」さんのエントリに対して断固反対のコメントをしたまでです。

  7. 【1131967】 投稿者: 30年  (ID:.vh5JYSJV8Q) 投稿日時:2008年 12月 27日 13:15

    締められたあとなのですが...
    トリコチロマニーは抜毛癖ではなく抜毛症です。
    「癖」とは違います。
    「職場で」さんも「25年さんへ」さんも
    発言される前に少しは調べてみたのですか?
    25年さんは曲解したのではありませんよ、
    お2人のこの話題に対する理解が浅いのです。
    トリコチロマニーは抜いた毛を食べてしまうこともあって、
    お腹にたまって開腹手術が必要になることもあるんですよ。
    これを癖で片付けられますか?
    私は親に怒鳴り散らされても成績に関してお尻をたたかれても
    不満があったら親に向かって反論したり暴言を吐いたり平気でしていました。
    でも妹は黙って毛をぬくことで自分を癒したのです。
    感じ方と発散方法はは人それぞれです。
    多くの親は自分の意見は正しいから
    自分が変わるよりも子供が耐えることを期待するのです。
    耐えたほうが強くなるという思い込みもあって、
    親がやめられないから子供も元には戻らない。
    これがしばしば熱を出す!だったら親は休ませるのではないですか?
    人間には体力がない人がいるのと同じように心が弱い人がいるのです。
    自分の子供の心が弱いとサインを受けたら、
    風邪を引きやすい子供に気を使うように心が風邪を引きやすい子供だと思って
    育てることが良いと思っています。
    心が風邪を引きやすい子供だからと言って将来を悲観する必要なんかないのです。
    小学校の時には学校をしばしば熱を出して休んでいた子供だって
    大人になったら仕事をめったに休まない健康を得ていることのほうが多いのです。
    虚弱な子供時代を過ごした人は体調管理に長けているから、
    人より健康で長生きする人もあります。私の曽祖父がそうでした。
    スレ主さんとご主人が息子さんの心の成長に良いペースとスタイルを確立していけば
    息子さんはきっと自分の心の調子をつかむのが上手な強い大人になると思います。
    やはりリアルでどこかに相談されたほうが良いとは思いますけど、
    誰かに聞いてもらったほうがお母さまも楽になるので...
    がんばってください。

  8. 【1132019】 投稿者: 分かった。  (ID:uSV68Ag3Cxg) 投稿日時:2008年 12月 27日 14:25

    (ID:lRBoarf2UhI)は馬鹿なんだよ。
    アメリカの大学院に留学した馬鹿なんですよ。
    馬鹿だから反論されたと思って顔真っ赤にして書き込んだわけ。
    「出る杭を打つ」という意味も分からない。
    ペパーダイン大学で何を学んだのか(笑)
    脳みそがどうなってるのか調べてもらったほうが良いよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す