最終更新:

196
Comment

【1182056】サピは途中でやめる子が多い?

投稿者: 新小3保護者   (ID:QS9HMpoHKuM) 投稿日時:2009年 02月 10日 22:47

新小3保護者で、SAPIX入塾を前提に情報収集中です。


今日書店で、ある本を購入しました。
石田 達人さんの「中学受験2010首都圏版 塾ランキング―あの中学を狙うならここに通え 渾身!親の強化書」という本でした。


そこでたくさんの塾の紹介がありましたが、
サピックスは、最難関校・難関校に多くの合格者を出しているなどの記載や、
長所・短所なども書いてありましたが、
SAPIXの板になじんできた私には、特別、新しい発見があったわけでもないのですが、
ただ一つ、気になる記載があったので、ここでお尋ねいたします。



その本の「塾への疑問」というQ&Aのひとつです。


「Q・SAPIXは、途中でやめる子供が多いと聞きましたが、本当のところはどうでしょうか?」


この本の答えは、
「SAPIXに聞いても教えてくれませんでした(笑)。」


さて、本当のところはどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 22 / 25

  1. 【6454597】 投稿者: 事務  (ID:9xJ1M3SDKLY) 投稿日時:2021年 08月 23日 12:22

    平均以下の子はやめますね。

    塾に預けておけば大丈夫という親が小5までは多いですが、小6になると危機的状況に皆が気づきます。教材や講義はどの程度理解できているのか、親が調べはじめるわけです。
    サピックスのシラバスに全くついてこれない児童は半数以上です。

  2. 【6454610】 投稿者: amebaによると  (ID:WpCtEbzDMes) 投稿日時:2021年 08月 23日 12:32

    マンスリーの人数推移を追った方が居ます。その方のブログによると、4年生10月がピークで6年5月までに1割減みたいですよ。

  3. 【6454636】 投稿者: ありがとうございます  (ID:IjMoD4RPKfQ) 投稿日時:2021年 08月 23日 13:01

    途中でサピックスに入ってくる子もいるので、辞める子はもっと多そうですね、
    ついていけない子が辞めるのは塾にとってもメリットだと思いますよ。

  4. 【6454967】 投稿者: 真理ですね  (ID:kpTZSkb1qMo) 投稿日時:2021年 08月 23日 18:42

    真理だと思います。
    意識高いですもんサピ親。ほとんどの子が凡人なのに、親が勝手に期待を膨らませてしまう。

  5. 【6454993】 投稿者: 教育熱心  (ID:u2/8USKsdxc) 投稿日時:2021年 08月 23日 19:19

    >意識高いですもんサピ親。ほとんどの子が凡人なのに、親が勝手に期待を膨らませてしまう。

    意識高い、というか教育熱心な親の子供に、優秀な子供が多いと思います。

    例えば、小学校受験でペーパーがいくら出来ても、それが中学受験、あるいは大学受験につながることは多いとは言えません。
    それでも、公立小学校から東大に合格出来る子が平均1%と言われるのに、国私立小学校出身者はその2倍と言われます(と言っても2%に過ぎないのですが)。

    でも、平均2倍というだけで、層が少し違うことがわかるでしょう。
    子供も一時期サピックスに通っていたことがありますが、確かに親御さんには教育熱心な方が多かったと思います(同じ小学校なのでわかる、ということですが)。
    もっとも、多くの教育熱心な親御さんがいても、その中から本当の意味でお子さんが優秀な方はかなり少ないのですが。

    教育熱心な親御さんの子供の層と、そうではない親御さんの子供の層を比べた場合、前者から学力が高い子が出てくるのは当然だと思います。
    もちろん、親の思い通りにならないことが多いのもまた事実だとは思いますけれど。

  6. 【6455002】 投稿者: 凡人が  (ID:dQYZL3qAxQ.) 投稿日時:2021年 08月 23日 19:25

    凡人を天才には出来ないけど

    凡人を秀才には出来るからじゃないですかね。

    狂気な母親とSAPIXのダブルタックで。

    3年生の入塾時には
    期待と判断が出来ない。

  7. 【6455006】 投稿者: ?  (ID:cUn.mRdBuHY) 投稿日時:2021年 08月 23日 19:27

    教育熱心(期待が大きい)な親が多いから、子供が期待通りの結果を出せない時に葛藤が生まれやすいという文脈です。

  8. 【6455046】 投稿者: 子に期待することは問題ではない  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 08月 23日 20:00

    親が勝手に可能性の上限を決めて子供の可能性に蓋をしてしまうのも問題なので、それよりは期待する方がマシですよ。
    問題は、結果が伴わないときの原因分析の問題に過ぎないわけで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す