最終更新:

392
Comment

【1992276】低学年からの通塾ってそんなに無意味なんですか?

投稿者: 新小3   (ID:ekt5kvKMGZQ) 投稿日時:2011年 01月 26日 03:54

新小3の男子の母です。
(スレたては初めてです。ご無礼がありましたらご指摘ください。)

EDUでよく言われる「定説」として、
勉強は家庭学習で充分。
低学年からの通塾は無意味、但し公文はおすすめ。
外遊びや博物館見学等に力を入れましょう。

というご意見をよく見かけます。

そんなに通塾って無意味なんですか?
学校の授業だけで、子供は(退屈すぎて)腐ってしまいませんか?

我が家では、一年生からsapixに通っています。
(徒歩圏です)

週一回で、公文よりずっと負担は少ないし、特に宿題も出されないし、
何より学校の授業にはない刺激があって
子供はsapixが大好きです。
(いまのところ)嬉々としてかよっているのですが・・・

どうしてこんなに否定的なご意見が多いのか疑問です。
曰く、そんなに早くから通塾すると、受験までに疲弊してしまうとか・・・

私は、小4まで学校の授業レベルに慣れてしまって
いきなり受験勉強を始める方が、よほどギャップが大きいのではないかとおもいますが。

ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 45 / 50

  1. 【5346148】 投稿者: 終わってなかった(笑)  (ID:qVzNlMfym4M) 投稿日時:2019年 03月 06日 17:52

    ほんとですよね。74ページにまとめの意見がでてますね

    でも、5年の秋ぐらいで上位200くらいにはいっていれば、そこからそうそうダメにならなさそうですし、トップ層といっていいですよね?
    5年の後期や六年から入ってきて上位なら(一番上のクラス)いい線行けますよね。

    結局いつはじめても(思うに、私立難関の中学受験なら最低で5年の夏からがぎりかなぁ)6年後期には安定しているのではと

    偏差値の壁のスレでもですが、そのお子さんの行ける位置は大体あるのかもしれないですね
    筑駒のレベルはやはり塾とかじゃない気がする

  2. 【5346620】 投稿者: デメリットがあるような  (ID:APRY4Bm.Fqk) 投稿日時:2019年 03月 07日 01:32

    優秀なお子さんならあまり関係ない話かもしれないですが、、、
    小1から通塾してた方を二世帯知ってるんですが、どちらも志望校落ちた時にかなり荒れてました。
    ずっと同じ塾だと、1年から塾の先生と仲良くなって馴染んで楽しかったのは良かったみたいでしたが、後から入った子に四年生くらいで抜かれて、だいぶ落ち込んでました。塾歴長いくせに、とか嫌味言う子もいますから。
    おまけに本人の成績がどんどん下がると、大好きだった塾の先生が成績上位の子を優先して相手したりすることもあってか、寂しくなってきたらしく、凹んでました。
    先に塾に入ってる子は、後から来た子にどんどん追いかけられる立場になるから、プレッシャーが酷かったみたいです。一番勉強すべき五年の夏に精神的に病んでました。
    そういうことのリスク回避ができるなら、週一でサピ、いいかもしれないですけど。
    個人的にはZ会の通信教育が一日10分でよかったです。誰とも競わないし。マイペースでいいし。
    愚息が通っていた中学受験の塾の塾長は、公文は高校単元まで小4までに終わったなら意味あるけど、それ以下ならしんどいだけで意味ないし、低学年のうちは遊んだり本読んでた方がいいよ、、、。ゆくゆく時間なくなるしね。と言ってましたが。
    まあ色々です。

  3. 【5346638】 投稿者: 本当ですね  (ID:fEDS/1twMcc) 投稿日時:2019年 03月 07日 02:54

    大丈夫ですよさんの仰る通り、全力で否定する方が出てきましたね(笑)。1つ上の方、大好きだった先生の態度が変わって寂しかったらしい?と書いておりますけどまさか低学年と高学年の先生が同じだと思ってらっしゃるのでしょうか。それか低学年の先生も示し合わせたように、アルファベットの子には冷たくすると…?サピの先生がそんな低レベルなイジメみたいなことしてるのに何故さっさと別の塾に移らなかったのでしょう、二世帯揃って。色々憶測も混じっていて矛盾しているので話自体、嘘臭いですが。。どちらも家庭環境が悪そうですのでご愁傷様でしたね。色々余裕がなかった親の責任でしょう。

    大丈夫ですよさん、有難うございます。気にせずに1年から通わせたいと思います。否定する方のリストに1つ付け加えるとしたら…③自分の子供が低学年以上で色々な意味でも手遅れだと思いたくないから何としてでも否定する、ですかね。時間は戻りませんし、中学年以上の方は低学年の通塾を否定するより今やれることをやられた方が良いです。

  4. 【5346961】 投稿者: 否定もしてないような。  (ID:yK5fqwipj8k) 投稿日時:2019年 03月 07日 10:43

    どっちにしろその家庭で決めたらいいこと。

  5. 【5346979】 投稿者: あはは  (ID:ERfR/oHd79g) 投稿日時:2019年 03月 07日 10:53

    低学年から高学年まで先生がずっと一緒ってありえないし、SAPIXだと成績が違ってクラスが違っちゃうと他のクラスの様子なんてわかりませんね。
    校舎によっては、アルファから上はこのビル、下半分はまた違うビルとかで、成績が全然違う友達はどのクラスかすらわかりませんよ。

  6. 【5347049】 投稿者: 明らかに  (ID:5P6WGgzr9/E) 投稿日時:2019年 03月 07日 11:35

    あのレスは通信教育誘導のステマですね。このスレにも登場するとは!鵜呑みにする人もいるのですかね?

  7. 【5347672】 投稿者: は?  (ID:AJfFaClXaQU) 投稿日時:2019年 03月 07日 20:23

    違うと思うけど。
    低学年から通わせているのは学習内容が中受に役立つと思ってるわけではなく、単に学習習慣をつけさせたい家庭が殆どでは。公文と一緒。

  8. 【5347858】 投稿者: え?  (ID:MjVdj.LKeWg) 投稿日時:2019年 03月 07日 22:17

    学習習慣も付けられない親が多いって事ね。
    なんでも外注。
    親が自分の様な大人になって欲しくないって気持ちが強い人ほど低学年から通わすよ。
    しかもテスト前後はエデュで相談。
    だから4、5年生から入塾した子にあっさり抜かれるってわけw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す