最終更新:

392
Comment

【1992276】低学年からの通塾ってそんなに無意味なんですか?

投稿者: 新小3   (ID:ekt5kvKMGZQ) 投稿日時:2011年 01月 26日 03:54

新小3の男子の母です。
(スレたては初めてです。ご無礼がありましたらご指摘ください。)

EDUでよく言われる「定説」として、
勉強は家庭学習で充分。
低学年からの通塾は無意味、但し公文はおすすめ。
外遊びや博物館見学等に力を入れましょう。

というご意見をよく見かけます。

そんなに通塾って無意味なんですか?
学校の授業だけで、子供は(退屈すぎて)腐ってしまいませんか?

我が家では、一年生からsapixに通っています。
(徒歩圏です)

週一回で、公文よりずっと負担は少ないし、特に宿題も出されないし、
何より学校の授業にはない刺激があって
子供はsapixが大好きです。
(いまのところ)嬉々としてかよっているのですが・・・

どうしてこんなに否定的なご意見が多いのか疑問です。
曰く、そんなに早くから通塾すると、受験までに疲弊してしまうとか・・・

私は、小4まで学校の授業レベルに慣れてしまって
いきなり受験勉強を始める方が、よほどギャップが大きいのではないかとおもいますが。

ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 50

  1. 【5166462】 投稿者: その通り  (ID:kOKt8oGu7Hc) 投稿日時:2018年 10月 29日 10:11

    どの塾も早くから通わせて長く支払いをさせた方が儲かるし、他塾との差もつけられるはずなのに、その根拠となる数字を出せないんです。低学年から通った子の御三家合格率とか、調べようと思えば簡単に調べられるけれど、都合が悪いのでひた隠しにしています。

  2. 【5166502】 投稿者: 同じく  (ID:VOzySNCkP1Y) 投稿日時:2018年 10月 29日 10:46

    中受が珍しい田舎在住ですが
    そんなに遊べる暇な子なんて近所にいません…。

    みんな習い事や公文
    共働きで学童だったり
    そもそも学校が毎日6時間だし
    放課後に行事の練習があることも多いし
    下校してきたらもう暗くなりかけています。

    筑駒の通学地域なら忙しい子が多い都会だと思うのですが
    遊べる子がたくさんいる地域もあるのですね。

  3. 【5166590】 投稿者: 終了組  (ID:lngjtWFxV22) 投稿日時:2018年 10月 29日 12:03

    うちの子は新4年生の2月にsapix通い始め、当時の偏差値は40台でした。少しずつ追いつけて半年後は最上位コースに入り、その後2回ほどメタルもいただきました。結論から言うと、低学年からの通塾は不要です。

  4. 【5166607】 投稿者: 無意味かどうかは  (ID:l7JD.UKHhS2) 投稿日時:2018年 10月 29日 12:15

    通わせてみた後の結果次第だと思います。

    東大生には公文をやっていた子が多いようですが、やらなくてもよかった習い事のNO.1です。

    でも、公文をやっていた子の半数はやらせてよかったと思っているのではないのでしょうか。

    低学年からの通塾が不要な子には意味ないし、低学年から通塾したおかげで第一志望に合格できた子には意味があると思います。

    100%無意味ではありません。意味のある子はいます。

  5. 【5166612】 投稿者: 新4年〜終了しました  (ID:aDftuj78fx.) 投稿日時:2018年 10月 29日 12:19

    5〜6年くらいで成績がパッとしないときに
    「1年生から通っているのだからもっといけるはず」
    「3年生のときはトップクラスだったのにどうして」
    というような考えに捉われないなら、低学年からでもいいと思います。こういう考えに親子で、あるいは親が捉われると、子どもが苦しくなります。

    アドバンテージがあるとかないとか考えずに、楽しく通えるなら別にいいんではないでしょうか。

    うちは新4年からの通塾でしたが、前から通っていたお子さんでずっとトップクラスの子、いました。しかしそういうお子さんは珍しかったようです。最初は低学年からの通塾組がアルファに多かったようですが、いつのまにかだいたいは入れ替わったと子どもが言っていました。

    うちは成績が落ちても「勉強慣れしてないしね!」と明るく過ごせましたが、低学年から通っている子たちは、たった一回でも成績が落ちるとモチベーションも下がったまま、というケースが多かったようです。

  6. 【5166625】 投稿者: 入学準備講座から  (ID:jeZcqQnqLgc) 投稿日時:2018年 10月 29日 12:26

    通っています。3年終わりまではほぼノー勉強で大規模で1番上のクラス、2年1回、3年は2回ともメダルでした。4年のスタートで同じようにのんびりしていたら4月マンスリーでアルファ落ちし、そこからは勉強を始めてアルファ上位、6年の今は大規模アルファ真ん中から下位。同じように低学年で常に1番上のクラスだった子で、アルワン常連は子供が把握している中では2名、後の5.6名はアルファ真ん中下位くらいで行ったり来たりしつつ子供と一緒になったりしてますが、名前覚えている他の2名くらいはアルファベットなのか辞めてしまったのか5年あたりからは全く見かけないらしいです。要はこれくらいになれば、結局は元々の地頭次第で、しかもそれは低学年の成績に必ずしも現れるわけではなく、尚且つ低学年の授業を受けたからといっても当たり前ですが地頭は変化しないと思います。そして声を大にしていいたいのは低学年の勉強と、4年からの授業内容は全く別物です。うちの場合は、低学年の好成績から、もしかして天才かも⁈と親が勘違いしてしまったことに害があったくらいですが、早めにダメージを受けて現実を知り、我が子なりの勉強に切り替え、過去は忘れてここから地道に、と自分に言い聞かせました。しばらくは、またメダルとったり天才の仲間に戻れるかも?!という期待はしてしまいますがそれも5年くらいまででした 笑)
    冷静な親御さんならば習い事の一つとして通わせてもいいと思います。

  7. 【5166629】 投稿者: 意味という意味  (ID:RwgLsRiJNfA) 投稿日時:2018年 10月 29日 12:30

    意味があるか=(早くから通塾すれば受験期に、上位5%に入る可能性を高めるか?)
    という意味なら NOです。

    意味があるか=(その子の可能性を最大限伸ばす可能性を高めるか?)
    という意味なら YES。
    ただしこれは、通塾をしたからではなく、学ぶことを意識したかどうかなので、家庭教育でも同等の効果は得られると思います。

  8. 【5166635】 投稿者: 入学準備講座から  (ID:jeZcqQnqLgc) 投稿日時:2018年 10月 29日 12:36

    追加です、長くてすいません。多分低学年から通わせている親御さんは自分も含めて教育に高い関心がある人が多いので、仮に同じ地頭の子がいたら親の熱心さが高い方が上位に食い込ませ続ける可能性が少し上がるかも?なのかなと。公文がいいとか幼児期の七田がいいという話も、関心が高い親だからそういう事をさせていて、だから結果として東大生に多い、となるのかなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す