最終更新:

693
Comment

【2007249】2011年度 6年生アルファ組の広場

投稿者: 七転八起   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2011年 02月 06日 00:31

いよいよ受験学年となりました。
順風満帆だったアルファ組の皆さまも
これから一年の間には困難に直面することもあろうことかと思います。
そんな時このスレが少しでも皆さまのお力になれたら…そのように願っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 34 / 87

  1. 【2201358】 投稿者: KN  (ID:RzjmKlJ9.Jw) 投稿日時:2011年 07月 13日 03:28

    5年生です さん

    5年生の秋以降に、きちんと勉強できるかどうかで成績はかなり変わってくると思います。

    うちの息子の場合、他の習い事が多く、勉強量が少ないなりに、5年の夏までは良い成績(偏差値70前後)を取っていました。このまま、最後までいくのではないかなどと甘い考えを持っていました。

    その後、少しずつ成績が降下し、6年にあがるころには、偏差値は60位まで下がりました。クラスもα1と2を行き来しています。

    現在、他の習い事を減らして、勉強量を増やそうとしていますが、どうしても勉強時間を増やすことができない(集中力が続かない)状況です。

    そのとき、そのときの成績ももちろん大事なのですが、集中して勉強することのできる能力(個性なのかもしれません)というものが、6年生になると非常に大事だと感じています。



    便乗質問で(--;) 様

    うちも、同じような感じのことがありました。ケアレスミス(写し間違えなど)の嵐と科目間の格差。ひどいときは、偏差値で、理科70台、算数60台、国語50台、社会40台ということもありました。

    ケアレスミスには、相当、注意する様に言っていますが、しばらくは続くと思います。

  2. 【2201391】 投稿者: だんごむし様、KN様  (ID:TNT/D4Vs.2o) 投稿日時:2011年 07月 13日 07:19

    いろいろアドバイス頂き、感謝しています。
    テストの解き直しは一応やっていましたが流していました。
    先生からも解き直しをおろそかにしないようにと言われているのできちんとやりたいと思います。
    息子も習い事が多く、週末もろくに家にいません^^
    今年いっぱいで習い事は休止する予定でおります。
    KN様のいうとおり、勉強の習慣がないのでいかに集中力をもって勉強できるかがカギになると思います。
    モチベーションをあげて、頑張らせようと思います。
    追伸
    だんごむし様から教えて頂いた”中学受験国語のルール”をさっそく注文しました。
    国語が苦手なのでこの夏、少しでも好きになれるようにしたいと思います。

  3. 【2201611】 投稿者: ザビエル  (ID:e4DtwKG1Bgk) 投稿日時:2011年 07月 13日 10:36

    相談です。
    現在、α2(中規模)です。雰囲気が違うのはわかっていますが、息子は麻布と駒東が同じくらい気に入っています。
    相談ですが、SSの単科は何を選択すれば良いのでしょうか?
    算数と国語で取りたいとは思っていますが、息子は算数は偏差値65、国語は55くらいです。
    迷っていますのでよろしくお願いします。

  4. 【2201923】 投稿者: 単科講座  (ID:1wu3kcEiNhA) 投稿日時:2011年 07月 13日 15:53

    SSの単科講座の国語記述と理科のテキストがオークションででていましたが

    自宅でも家庭指導ですすめられる内容でしょうか。

    上のお子様で経験された方アドバイスお願いします。

  5. 【2202553】 投稿者: 一人目終了  (ID:tRXBIayapA6) 投稿日時:2011年 07月 14日 01:21

    麻布、駒場東邦志望なら、筑駒や開成と同様、算数は思考力講座、国語は記述表現力講座で良いと思います。

    また、SSの教材を自宅学習用にネットで購入するのはお薦めしません。サピは価値は、授業にあります。教材は授業への参加を前提としない自学自習用には出来ていません。白紙の状態で授業に参加し、未知の、それも手強い問題に取組む経験を重ねることにSSの単科講座の意味があります。

  6. 【2202667】 投稿者: ザビエル  (ID:e4DtwKG1Bgk) 投稿日時:2011年 07月 14日 08:48

    単科講座 さま
    ありがとうございます。国語がついていけるか
    心配ですが、合格するためにはやらないといけませんね。

  7. 【2203151】 投稿者: 5年男子  (ID:V/t/RNYtMy.) 投稿日時:2011年 07月 14日 15:48

    4年で入塾して、ずっとα1をキープはしていますが、4科目のうち
    国語、理科がいつも足をひっぱっています。国語は記述で点が取れません。
    算社が偏差値67平均にたいして国理が60平均です。

    夏休みぐらいで、苦手科目の底上げをしないと、テキストが難化する
    後半に向かって、総合順位で、だんだん落ちていくのではと心配です。
    志望校のレベル的にもこれでは不利だと思っています。

    SAPIXの先生に夏休みの勉強について相談しましたが、
    国語は、読解の要を使って、記述の解答を解説を見ながら修正し、繰り返し練習すること。
    理科は、このぐらい取れていれば十分では?と真剣に考えてくれず。

    といった感じで有効なアドバイスになっていません。
    要の読解は昨年全てやりましたが、あまり効果があったとは言えません。

    国語の読解の点数アップ対策(勉強方法、通信添削や個別の併用で強化など)
    理科の総ざらい的な勉強方法

    など、既に、効果を挙げている方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか?

    ちなみに、国語の記述通信添削ではアーバン、長谷川国語塾などあるようですが
    評判や効果なども教えていただきたく

  8. 【2203311】 投稿者: ペキン(i-phone)  (ID:Bi4g3i.d0nY) 投稿日時:2011年 07月 14日 18:32

    5年男子様

    普段別の方の板に張り付いていますがα1です。国語について少し経験がありますので顔を出しました。
     
    当方5年夏までずっと偏差値55~60が標準でした。5年男子さんのように何とかしようと5年夏に勉強のやり方を深さ重視に変更したところ秋~冬にかけて65程度まで上昇しました。ところが私も息子もそれに安心してしまったんでしょうね。国語は手を抜き始めてしまい、それ以降右肩下がりで6年4月にはとうとう国語偏差値50を切ってしまいました。成績表に記載の偏差値推移グラフ・・・それはそれはキレイな単調減少のグラフでした。結果4月α2へ転落です。5月になんとかα1に返り咲きましたがやはり国語が悪くギリギリ通過です。それまでずっと勝っていた○○君にも総合で負け始めました。6年初盤にスランプに陥ると「これが本気モードの下克上か。うちは負け組みになるのか?」と不安だけがよぎったものです。
     
    ここに来て本気で国語を何とかしなければと思いましたよ~。もう一発逆転を望めるタイミングではない。息子と相談してまずは記号選択・抜き出し問題くらいはできるようになろうと基礎に立ち返ることを決意し、無い時間を見つけて白紙だった5年用の国語の要を少しずつ始めたんですよ。すると徐々に回復し6月SOでは偏差値60弱、6月マンスリーでは過去最高偏差値70をたたき出しました。加えて土特演習でもたまにクラス1位をとってかえるようにもなりました。先日の7月組み分けでは65弱です。まだ安定はしていませんが大コケすることはなくなった感じがします。本人は何かを掴んだのかもしれません。いやもしかしたらまぐれかもしれません。いずれにしても5年時のように気を緩めるようなことはあってはならないことは息子本人も分かっているようで、国語については2月まで優先度高で行くと言っています。
     
    ここで言いたいことは、何をやったかではなく、どんな気持ちで取り組んだかです。この時期に来て「何とかしなきゃ」との本人の思いは強く本物でした。今まで以上に丁寧に深く取り組んだのです。通常の国語AB宿題の読解も取り組む姿勢は「丁寧に」です。外部専門塾に期待するとか、外部添削をお願いするとかの手段の話ではありません。取り組み姿勢です。本人の「何とかしなきゃいけない本気モードの目的意識」が有るか無いかです。
    5年時に心底の本気モードは期待できないかもしれませんね。聞くと5年男子さんのご子息の基礎力は十分のようですから、まずはサボることなく丁寧にテキストを復習することだけで十分のような気がします。
     
    理科については先生と同じ意見です。大丈夫でしょう。6年時に嫌ってほど繰り返しやりますから。
     
    えらそうなこと言ってすみません。我々もon goingの立場です。不安だらけです。ただただ突っ走るのみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す