最終更新:

46
Comment

【2425784】サピックスのプリントの量・親の解説について

投稿者: しゅうこ   (ID:gp2LdEg/L/s) 投稿日時:2012年 02月 13日 09:00

はじめまして。新4年生での入塾を検討しています。こちらで勉強させていただいてとても助かっておりますが、日能研、市進、早稲田アカデミーなどと比べまだ迷っております。ご経験者の方々にアドバイスいただけたら大変ありがたいです。

*プリントの量が多く、管理また宿題をこなすのが大変 とよく伺いますが、具体的にどのくらいの量なのでしょうか(毎日の宿題が何枚分、など)。

*算数の解説(プリント)が不親切で、親が教える際に大変である、という点も気になっています。私が中学受験をしていないもので、算数の難題を教える自信がありません。夫は海外出張が多く勉強を見る時間がほとんどありません。家庭教師を+してつけるということは考えておりません。その場合やはりサピックスは避けた方が無難でしょうか。
子どもは算数は好きでやや得意ではあるものの、サピックスの市販の算数テキスト(きらめき・・)をすべて一人で解けるほどのレベルではありません。

*近所のサピは小規模校で、4年生で3クラス、5,6年では4~5クラスしかありませんが、規模はあまり関係ないと考えてもよいものでしょうか?(レベル別の対応やきめ細やかさ等)

説明会に参加したところ、良質なテキスト、復習を何度もする点などはとても良いと思いました。不安な点は、上記のことと、休憩もないハードな授業に息子がついていけるだろうか?という点(相性があうか)です。

息子は日能研の体験を受け、とても楽しかったのでそちらを今は希望しています(サピは本人が体験できないのがまた、迷うところです)日能研も素晴らしいと思うのですが、4年のうちからテストが多いことが気になっていること、また実績からいってサピは魅力という点もあります。

長くて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

*志望校は渋谷幕張、昭和秀英、市川です。(日能研の先日のテストで、4クラス中2番目にぎりぎり入る程度ですので、渋幕は高値の花ではありますが・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【5700155】 投稿者: やる覚悟  (ID:SWS.Lb2PUjQ) 投稿日時:2020年 01月 13日 12:11

    サポートできない、する気もないなら、
    絶対にサピはやめるべきです。
    ただ、個別併用など、重課金の覚悟もないなら、
    そもそも中学受験はやめた方がいいです。

    中学受験を経験してようがしてまいが、
    子どもと一緒に問題を解いたり、
    適宜優先順位をつけて、やらせる問題、やらせない問題を
    判断していくためには、自分が受験して合格できるくらいの努力が
    必要になります。
    正直、これだけの努力を別のことにつぎ込めば、かなり難関の
    国家資格でも受かるのではないかと思うくらい、大変です。

  2. 【5700185】 投稿者: そんなことないですよ  (ID:e.zIWm2pec.) 投稿日時:2020年 01月 13日 12:43

    そんな、フル課金だなんて。
    別に大丈夫ですよ、そこまでべったりじゃなくても。
    二人終了してますが、ふつうにサピのカリキュラムをこなして、きちんと志望校対策すれば大丈夫です。
    親は健康管理、メンタルサポート、プリントの整理(これは本来は子供がすべきですが、サピは6年になるとプリントが膨大なため私が整理しました)をしていれば大丈夫です。

    ただ、模試に関しては点数や偏差値、順位で一喜一憂するのではなく、「どこを間違えたのか?」「正答率80%の問題をなぜとりこぼしたのか?」等の分析を親がするのは重要かと。

    頑張ってください。

  3. 【5700203】 投稿者: いろいろなのに  (ID:OmqxpF3lgkI) 投稿日時:2020年 01月 13日 12:59

    すべての子の個性は一緒ではありません。
    親の手をまったく煩わせない(ノータッチの)子もいます。

    サピックスで親が付きっきりでないと受験が出来ない子は、そもそも、受験適性がないのだと思います。無理して受験させている状況です。
    だからせっかく一貫校に入っても、伸びない子が少なくないのでしょう。

    親が関わる=ドーピング、と考えた方がいいです。
    ドーピングして中学に入っても、中学で子供が苦しい思いをするだけ、ということもあります。

  4. 【5700272】 投稿者: 通りすがりの終了組  (ID:ymSZ8fFb3C.) 投稿日時:2020年 01月 13日 13:56

    小5あたりで途中から振るわなくなる子、身近にいましたけど、それまで親がつきっきりで教えていたケースでした。子どもが反抗期になり親の言うことをきかなくなったりして、次々と追い越された感じでした。

    お子さん、親が手をかけなくても65、素晴らしいです。本当に優秀な子は課金なしです。お子さんもそういうタイプでは。

  5. 【5700277】 投稿者: 性格上  (ID:n5NNuAfpW16) 投稿日時:2020年 01月 13日 14:01

    うちも子供はそんな感じかもしれません。
    親に関与されるより自分で管理して勉強する方が
    やる気が出ることが多いです。
    関与しないのになぜ偏差値が高いのか、
    この先は下がるのかと不安でしたが
    ノータッチのお子さんもいるという
    事なので安心しました。
    子供に任せてみようと思います。

  6. 【5700307】 投稿者: 色々  (ID:n5NNuAfpW16) 投稿日時:2020年 01月 13日 14:16

    ご意見励ましありがとうございます。
    恥ずかしながら4年生の算数ですら??の母親です。
    社会や理科の知識も子供と話が合わない毎日です。
    主人も今日テストなの?とその日に知る程度です。
    サポートはあまりしていませんが
    親子仲はとても良いのが救いです。
    息子の志望校に届くといいなと思います。

  7. 【5701635】 投稿者: ですねえ  (ID:.6S7RosIsSY) 投稿日時:2020年 01月 14日 14:47

    5年秋まで突っ走ってみて50超えてるようであればサピ継続で良いでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す