最終更新:

42
Comment

【3292949】入塾前の勉強(テキスト)について教えて下さい。

投稿者: 新小3母   (ID:wjG4TOZmKyE) 投稿日時:2014年 02月 18日 22:10

来年度小学三年生になる男児の母です。息子の希望で、新小4から近隣のSAPIX(小規模校)に通うことを考えています。そこで、新小4入塾前の一年間(小3の時)に勉強してこられたお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、どのようなテキストをこなしていらしたか、また、オススメのテキスト等があれば、ぜひ教えて戴きたく、よろしくお願いいたいます。
ちなみに、我が家では、現在、Z会の中学受験コース(新4年)の算数と、同じくZ会受験コースで3年生の国語テキスト(昨年度できなかった文章題のみ再チャレンジ)、予習シリーズの漢字の学習(4年生)、各種パズル問題、読書(短時間ですが)を、それぞれ、ほぼ毎日続けています。また、週一で、テキスト等を使って、理科、社会を手掛けています。Z会の算数は、どんなにゆっくりこなしても半月あれば終わってしまう内容なので、次号が届くまでの空き時間にトップクラス2年生をしていました。それがあと数回で終わるので、次の算数テキストと、さらに、国語のテキスト(Z会3年生テキストは5月頃終了予定)を検討しています。
特に国語は、長文読解が超苦手なので、まずは徐々に読解力をつけていけるテキストがないか、模索中です。
算数は、解説がわかりやすいと言われる予習シリーズか、トップクラス3年生か、もしくは、デイリーサピックスを譲ってもらい入塾前に予習しておくか、その他、良いテキストがあるのか、迷っています。
入塾までは、たくさん遊ばせて、好きなことをさせるという意見が多数のことも理解しています。息子は、お友達との外遊びや習い事も楽しくしていますし、家族での旅行や団欒もあります。ただ、決して飛び抜けてできるタイプではなく、しかも、のんびりマイペースの(悪く言えばトロい)息子は、自分の実力を心得ており、その一方、少しでも勉強ができるようになりたいという強い希望があるようで、分刻みのスケジュールの中、計画通り勉強もこなしています。今後も入塾までは、今の勉強のペースを乱すことなく続けていければと親子ともども思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3296144】 投稿者: ひとみ  (ID:AVM6hdCogS6) 投稿日時:2014年 02月 21日 09:01

    上記に共感します。凄いの一言です。

    うちの地頭良いほうの子でも、ここまで老成してません。

    私はスレ主さんのところみたいにはとても出来ないので、中一までレゴやってたお子さんのお話を励みにします。
    小三って、楽しいことがいっぱいあって勉強する暇が・・・。
    だめすぎる・・・。

  2. 【3296316】 投稿者: 新小4  (ID:Z3CNZd3rNC2) 投稿日時:2014年 02月 21日 11:00

    再度出て参りました。

    スレ主さんの投稿を読んで思ったのは、お子様ご自身が勉強に対して意欲があるので、あまりスレ主さんも応援に力が入り過ぎないほうがうまくいくのではないかということです。

    子供が幼い頃から優秀であったり勉強熱心だったりすると、ついつい親はその続きを用意してあげようと、受験につながるようなことを提示してしまいがちです。

    けれど、子供は当たり前ですが親の意向を感じ取って行動することが多々あります。
    元々は本人が自発的に学習していたとしても、子供なんて途中で興味の方向が変わることもあります。
    でも、親がこれからも自発的に学習することをのぞんでいると知っている。だから自分もそれにこたえようと頑張る。

    低学年のときは、これはとてもうまくいっているように感じると思います。
    受験に適した問題集で学習しているので、おそらく大手塾のテスト等を受けても上位に位置できるでしょう。

    この辺りで、一旦親は少し距離をとり、客観的にみたほうがいいです。
    最終的には子供自身が、自発的に学習する力を身につけなければどこかでつまづくことになるので、遠回りでも無駄があっても自分でやらせていくように仕向けたほうが結果大きく飛躍すると思います。

    それは、優秀で意欲のあるお子様だからこそです。
    普通の3年生だと、まだまだ親がひっぱらないと自発的に学習する子は少ないからです。


    親は、この調子で難関校に向けて・・と思ってお手伝いをしようとしてしまいますが、それは子供自身でやらせるべきだと思います。

  3. 【3296849】 投稿者: 雑感 合格メソッド  (ID:oWYUUQtFB5I) 投稿日時:2014年 02月 21日 19:10

    >普通の3年生だと、まだまだ親がひっぱらないと自発的に学習する子は少ないからです。


    小3に,それを求めなくてもいいと思うが,
    高学年では,話しが違う.

    自発的に勉強する,出来る---,学力向上の肝.

    どうなれば,自発的になれるか.

    勉強の癖がついている.
    (そこそこ)勉強が出来ると自負出来てる.
    競争相手がいる.
    目標となる学校を,自ら決める---.

    実は2行目が重要なんだな,子供には.
    計算力と語彙力は,中学年ではストレートな学力として自覚できる.

    勉強における自立に向けても,この2つは要の学力なのさ.

  4. 【3331557】 投稿者: 雑感 合格メソッド  (ID:YEOQY914CgY) 投稿日時:2014年 03月 19日 19:12

    4年サピ,5年サピ入塾前に,しておくべきこと.

    それは,出来るかぎる計算力と語彙力をつけること.

    (入塾後も,そうなんだけどね)

  5. 【3331593】 投稿者: ↑ 同感  (ID:ji6ap2AS2PI) 投稿日時:2014年 03月 19日 19:45

    5年生の天才計算ドリル(春ヶ丘出版)

    5年生の天才長文読解

    を先取り学習することをおすすめします。

    5年生の天才図形問題の解き方

    もいいです。ほかにサピックスに特化しますが

    アルファ対応問題集〜予習シリーズ

    もいいです。

  6. 【3332073】 投稿者: 立派ですが  (ID:3.iYIp4Bt9g) 投稿日時:2014年 03月 20日 06:48

    あんまり気合入れない方がいいと思います。

    せめて公文、Z会通信くらいで十分じゃないでしょうか?
    あれこれ手を出すより低学年なら繰り返しの学習の方が効果があると思います。
    私も計算、漢字をしっかりやっておいた方が後がラクだと思います。
    (うちも公文を経てから入塾しましたが、計算はサピのテストでも6年終了時まで正答率は90%以上、漢検3級まで
    持っていました。)
    ちなみに色々やっている内容の理解度などはどの程度なのでしょうか?



    >分刻みのスケジュールの中、計画通り勉強もこなしています。今後も入塾までは、今の勉強のペースを乱すことな>く続けていければと親子ともども思っています。

    少し余裕を持った方がいいですよ。
    ちょっとでもスケジュールが狂ったら狼狽しそうな予感?
    デキる子は普通に頭角を現しますからご心配なく。

  7. 【3332882】 投稿者: 雑感 合格メソッド  (ID:oflqKzfNaV.) 投稿日時:2014年 03月 20日 18:41

    >5年生の天才計算ドリル(春ヶ丘出版)
    >5年生の天才長文読解
    >5年生の天才図形問題の解き方
    >アルファ対応問題集〜予習シリーズ


    入塾後は,サピ以外の教材に手を出さない方がいい.

    親御の「精神安定剤」にはなっても,
    子どもには「消化不良」になるだけさ.

    サピの教材ではもの足りないなんて子は,ごく一部だし,
    むしろ徹底的にやりこんだ方のがいいんだよ.

    また,(最)上位層には,サピの先生から指示もあるしね.

  8. 【3336865】 投稿者: 新小3母  (ID:pJ6UcIjfxkM) 投稿日時:2014年 03月 24日 09:12

    スレ主です。久しぶりに掲示板サイトにアクセスしましたら、ご返信をいただいていたことに気付きました。ありがとうございます。

    語彙力、計算力は、中学受験したいと希望する息子のような子にとっては、必要不可欠な勉強だと、私も考えています。でも、それと同時に、読解力、計算とは異なるパズルのような問題を解く力も、重要だと考えていて、我が子のように、のんびりタイプの子には、そのバランスが難しいところです。

    先日、こちらのレスで教えて頂いたことばの学校を試してみて、息子も気に入って続けるつもりでいたのですが、何と今月末限りで個人向けは終了とのことでがっかり。仕方がないので、(後日勉強するつもりで購入済みだった)日本語論理トレーニングのテキストをしながら、毎日、少しずつですが、息子の興味ある内容の本を音読しています。

    先日、パズル教室で初めて行われたテストでは、平均点以下の情けないともいえる点数でした。本人はかなりショックだったようで、悔しがって、間違った問題をやり直してました。
    家でも、トップクラス問題集の最終テストをしてみたら、やはり、指定の時間内には全問解答できませんでした。ただ、時間をかければ、何とか自分で解いているので、それだけはちょっと救いに感じます。
    本人も、スピード力の大切さについて、自覚したようです。
    課題は多々あり、受験勉強のたいへんさも実感してきた息子。私ども父母は、いつでも高校受験に変更してよいと言い続けていますが、まだやる気は続いているので、とりあえず、こんな感じでやっていこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す