最終更新:

1280
Comment

【3294542】4年生 アルファの広場 《2014》

投稿者: 合格めざして頑張ろう   (ID:S6d0ubUUvqI) 投稿日時:2014年 02月 20日 08:01

4年生の広場とは別に 作らせて頂きました。


穏やかに 情報交換致しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 139 / 161

  1. 【3636085】 投稿者: 二人目?  (ID:Lkm5Ick2vVk) 投稿日時:2015年 01月 14日 12:44

    5年生の下剋上、ってすごいですね。
    お詳しい方がいらっしゃって頭が下がります。
    今から歴史オタクなので下剋上楽しみです(笑)
    理科と算数の抽象概念てどのようなものでしょうか。

    あとうちの子供はメダル、賞状には縁がないのですが、
    αの下のブロックには絶対落ちたくないと必死です。
    嫌いな先生がいるためです。

    今週保護者会がありますが、5年になると先生は持ち上がるのでしょうか。

  2. 【3636118】 投稿者: うちの子のときは  (ID:CBhtdr.MFTY) 投稿日時:2015年 01月 14日 13:15

    4年→5年は持ち上がりました。
    新6年は現6年の先生方がステイでした。

  3. 【3636127】 投稿者: 元売れっ子家庭教師  (ID:W9YC/1QXGZs) 投稿日時:2015年 01月 14日 13:22

    読んで下さっている方が複数人いらっしゃているようで嬉しく思います。
    そこで、サービスではないですが、若干補足します。

    私は、センターの陰謀により、私は小学生は6年、高校生は3年から指導
    させられることが多かったです。
    ただし、その分時給は高く、学生としては大変助かりました。

    その中には、小学生、高校生共に、もともと成績が低迷していた子もいれば、
    成績が少し落ちてきたためにご縁を頂いた子もいました。ただ、高校生に比べて、
    小学生は、どうしても、成績が落ちたためにご縁を頂いた方の割合が多くなるのです。
    これは、早めに算数を仕上げていた相対的優位が薄らいだこともあるのでは、
    と思ったことが複数回ありました。算数の偏差値70だったのが60になるだけでも、
    総合順位の上では違いが出てくるのです。それを「撃沈」というのは違うのかも知れませんが。
    その場合は、私は(他の大学学友達も)理社重視を勧めていました。

    もともと低迷していた子は、算数のひらめき系的な問題を繰り返せば、解法知識の積上げにより、
    遅ればせながら伸びていきますので方法論としては単純でした。ただ、人により程度の差があるのは
    否定できません。

    色々考えると、やはり4科目のバランスを考えて合格を目指すのが王道という結論でした。
    なんか、当たり前のことになってしまって済みません(恥)。書いていてあまりに恥ずかしく
    なってきたので、しばらくお暇します。

  4. 【3636136】 投稿者: 今回の  (ID:yCQXOvTmz0E) 投稿日時:2015年 01月 14日 13:28

    算数は相当仕上がってないとできないように感じましたが、ここで皆さんの話を読んでると凹みます。4年生にはかなり難しいなぁと思ったんだけどー

    上位がどんな得点分布だか楽しみです。
    うちは撃沈でしたけど。

  5. 【3636145】 投稿者: 教えてください!  (ID:7JTahSNLcQo) 投稿日時:2015年 01月 14日 13:38

    元売れっ子家庭教師様のお話、もっと伺いたいです。

    やはり教科ごとの苦手科目をなくすということが安定の近道ですよね。
    算数ができるという上で。

    国語についてはいかがでしたか?

    算数と同じくらい基礎学力の差が大きい科目に思いますが、あまり中学受験の中では重要視されていない気がします。
    国語こそ、早めに一定水準に達していないと学力が急激にあがりにくい科目だと思うのですが・・・

    よほど悪くなければ差がつきにくいから、とも聞いたことがあるのですが・・・
    いかがでしょうか??

  6. 【3636312】 投稿者: 別人ですが  (ID:PD3EnLkuLBc) 投稿日時:2015年 01月 14日 16:20

    1人終了(O)保護者です。
    科目関係なく、伸びるときは伸びるような気がしますよ。うちの場合、6年7月の組分けで国語の偏差値55、まず消すべき選択肢を堂々と(涙)選ぶような子でしたが夏に奮起して、受験前には国語の平均偏差値が70を超えました。授業とSSのテキストだけで、質問教室で記述の直しを見てもらったりしていたようです。国語の質問教室は聞く子が少なかったらしく、聞き放題だったとか。
    進学後もずっと、SSで鍛えられた記述力は有難く、理系なのに国語の成績がほぼ毎学期10です。
    国語は、なんとなく差がつかないように思いがちですが記述中心の上位校だと採点が厳しく、すぐに10点20点差がついてしまうのできちんと読めない、書けないと算数よりよほど怖い気がします。(算数得意の方が、できる子って気がしますけどね!)

  7. 【3636352】 投稿者: ご褒美  (ID:9ZLqNARQfo.) 投稿日時:2015年 01月 14日 17:07

    話題が前後してしまい、すみません。
    お察しの通り、二人目です。

    抽象概念とは、理科は、浮力、ばね、てこなどの主に物理分野、算数は、割合、比、○○算などです。

    これらは、例えば、植物や昆虫など、知らないと(勉強しないと)できないけれど、きちんとやれば点数が取れる分野に比べて、知ってても(勉強しても)理解力がないと太刀打ちできないケースが多いです。
    同時に、たいして勉強しなくても、できる子はできる、なんとも不公平な部分なのです。
    でも、たいがいそういう子達は、歴史の漢字で苦労するので、バランスが絶妙だな、と思った記憶があります。
    そっちをしっかりやらないといけないので。

    算数は、その子がもともと持っている能力を、社会は、興味や努力、常識が試される教科かな、と考えます。理科は分野毎の特色が強いので、半々ですかね。
    国語は、上記お子様のように、精神面で随分変わる気がします。

  8. 【3636591】 投稿者: 理科が撃沈  (ID:Svqw6c1ZmXU) 投稿日時:2015年 01月 14日 21:56

    算数もできませんでしたが、今回は何よりも理科が撃沈でした。大問3の植物の問題がほぼ全滅、この問題にかなり時間もかかり、後半時間切れになってしまったとのこと。理科ははじめての平均以下の点数となりそうです。理科が影響して、7月の組み分けよりも40点も合計点が下がりました。(12月マンスリーからは80点降下)
    3クラス降下は覚悟しています。
    理科については興味が薄いこともあり、授業の内容だけでは身につかない様子。もう少し家庭学習の時間もとらなければと反省です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す