最終更新:

83
Comment

【3782422】6年夏以降のサピとの付き合い方、OR やめる場合の対策

投稿者: flowers   (ID:G1EYTCFqEVo) 投稿日時:2015年 07月 02日 12:28

6年生男子、中堅校を志望しています。
日能研→サピにうつって1年すぎたところです。
日能研は算数の指導方法に疑問を感じてやめました。

サピ偏差値は最初は30台でしたが、3カ月くらいで40とれるようになり、
この半年は4教科平均45弱です。
(第一志望もそのくらいです。)
ただし算数苦手で偏差値は40あるかないか。
国語はバラバラですが、算数よりはまし、3、4回に1回は50以上。
社会は安定的に50以上、理科は単元による感じですが算数よりはましです。
社会>国語・理科>算数。

親がみてやれないため、家庭教師も併用しています。

夏休み前の保護者会で、夏期講習からSS特訓までの流れを
お聞きし、宿題ボリューム、テストによるクラス昇降の頻度が増すなど、
時間的・精神的に、破たんしそう・・・と感じました。

サピックスを夏以降にやめさせて
他塾や個別指導にうつってうまくいった方、
あるいは、勉強量を調整してうまく成功した
お話がありましたらお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【3785825】 投稿者: flowers  (ID:G1EYTCFqEVo) 投稿日時:2015年 07月 06日 00:56

    子どもがサピを1年少しすごしてきても
    どうも、サピのカラーになじまないようなので・・・
    先生の叱責が激しくて、嫌になってしまったようです。
    本人がサピのカリキュラムになれつつあるのに残念に思っております。
    子どもとのかかわり方云々は、家庭によりませんか?
    今は反抗期でやっかいです・・・


    「二人目」様
    中堅校をめざす板を教えて頂きありがとうございました。


    今日は、組み分けテスト、お疲れ様でした!!

    週末もおわりました頃合いにて、退散致します。

  2. 【3785838】 投稿者: flowers  (ID:G1EYTCFqEVo) 投稿日時:2015年 07月 06日 01:12

    三人目様

    温かい助言ありがとうございました。
    先生に面談を申し込みました。
    こどもが疲れているので、ほめて
    心のエネルギー回復をまずは図ります。


    お休みなさい・・・・

  3. 【3787160】 投稿者: 少し心配です  (ID:elfnRPa/00M) 投稿日時:2015年 07月 07日 11:12

    すみません、お疲れのところ気になったので一言。

    お子さん、勉強が嫌いになってきていませんか?
    子供にとってはここまでの受験生活は、今まで生きてきた時間の中で大きな割合を占めるものになっていると思います。
    なるべく子供の負担を軽くして日々淡々と学習することが実は一番結果が出易いと思いますし、最上位層や伸びる子ほど気持ちに余裕があるからこそ自発的にやるのでしょう。だからより成績が伸びるのだと思います。

    先生がどうとか、算数の解法がどうとか、もちろん気になるお気持ちは分かります。
    ただ、いくつかの懸念事項、改善の余地がある事項から優先度が高いのは、お子様の求めている事は何か、ということを確認することだと思います。


    結局のところ、学力を伸ばすのは塾ではなく個人の能力、意欲だと思います。

    子供にあった勉強の仕方、適切な目標、そのようなものを親が見極めないで塾に放り込むことは子供にとっては過酷です。

    選択する権利は常に子供本人にあるんです。
    塾に言われた通りにすることが良いことでもないです。
    まずは、子供がどう考えているか、親御さんがどうさせたいかということをしっかり確認して、そのためにどうする方法があるのか具体的な学習方法を塾の先生に質問する、そこが大事だと思います。

    あと半年程、良い経験だったと親子で思えるように頑張ってください。応援しています。

  4. 【3789197】 投稿者: flowers  (ID:G1EYTCFqEVo) 投稿日時:2015年 07月 09日 09:35

    少し気になります様、皆様

    1週間にわたりアドバイスありがとうございました。
    批判も含め今までの全ての御意見に感謝致します。

    サピの算数の先生とも話して宿題を家庭で調整したい
    という話もしてきました。しかし、クラスで最適な問題を
    選んでいるので、個人別調整はしない、との話でした。
    宿題については妥協を許さない厳しい御意見でした。


    子どもには、サピックスで続けるのが一番慣れていて自然だし、
    友達もいるし、きついけど合格の可能性をあげてくれるるのではないか
    先生が、受かるよとおっしゃっているし、とは話しました。

    しかし、子どもは、もうサピには行きたくないといいます。
    なぜか・・・子どもの言葉だと、「固い感じが好きじゃない。
    勉強はすきじゃない」

    苦手の算数のノートチェックが厳しく全部ノートにやりきれないと
    行きたがりません。それとクラス換えの頻度(週1)になれなかったように思います。

    思えば2月の土曜特訓が入って、週末の遊びがなくなってから
    心のエネルギーがなくなってきただと思います。
    それまでに週に1日、日曜は完全に休みで遊びにいってましたが、
    2月以降は土特を機に休暇日を設定してあげられず5カ月、
    今は完全にエネルギー切れ。

    本人のやる気がおきなければ、脳が拒否して定着しないのがよくわかりました。。。
    短期記憶でちょっとは入りますが、その後、すぐにいらない情報と
    して消し去り、また入れ直す、という様相です。結局、損をしていると思います。
    好きな科目は入るので、対比がすごいです。

    数日塾をさぼってたらずいぶん元気にはなってきました。
    書いている字が整いと声が大きくなってきました。
    友達がたくさん、うちにいっぱい遊びにきました。

    ただしサピックスには本人の意向状からみると戻る可能性は
    あまりなさそうです(今までもずいぶん長く我慢して
    やってきたといったので・・・)。

    塾は本人にきめさせます。(かえる場合は、もう大手はいきません。)

    夏がおわるまでに自尊心回復と勉強ぎらいに傾きかけているのをなおしたいです。


    夏の間に
    1)勉強すればできるようになる実感が持てる勉強(さがして認めて褒める)
    2)自主的に学習する時間をもっと意識した計画とフォロー(自学のできる子に)
    3)エネルギーが切れないよう慎重に見守る。1週間に半日は遊ぶ(そんな程度の休憩じゃ落ちれないと考える)


    それでは、このスレッドは締めさせて頂きます。

    ありがとうございました。

  5. 【3789248】 投稿者: flowers  (ID:G1EYTCFqEVo) 投稿日時:2015年 07月 09日 10:24


    少し心配です様

    お名前を書き間違えました。失礼しました。


    皆様

    本人の算数苦手は小1半ばに小学校の担任から指摘されました。
    公文2年をへて日能研は補習塾のつもりで入れました。

    日能研で算数は「小学校のクラスで普通よりちょっと上」までいきました。
    サピで算数は「小学校のクラスでかなりできる子」まできました。

    塾通いの始めた時期は3年2月ですが、受験を意識したのはサピに
    移った時期であり5年の4月です。
    このタイミングでで親子の意思統一と、サピの先生との勉強法に
    ついての相談をもっともっと真剣にすべきでした。
    (算数の先生とは電話で何度か話しましたが勉強法について
    面談はしてません。つっこみが足りませんでした、多分。それがサピ生活の敗因!!) 

    下のクラスほど親がしっかりしてないと、ですね!


    以上、補足の補足でした。

    この板が私以外のちょっとずれたお母さんにも役もにたつことを祈りつつ、締めます。

  6. 【3789542】 投稿者: 締められたあとですが、  (ID:h.US4Y.vM/E) 投稿日時:2015年 07月 09日 15:04

    お子様の心と体の健康が一番です。
    自分とお子様を信じて頑張ってください。

  7. 【3799252】 投稿者: flowers  (ID:vQve7yjd/iM) 投稿日時:2015年 07月 20日 11:23

    上の方、ご心配いただきありがとうございました。
    報告します。

    子供は数日、学校のお友達と遊んで勉強から完全にはなれましたが、少しずつ回復し、この1週間は、地域塾と家庭教師で勉強再開しています。算数は基礎中心で量も恐らく三分の一くらいです。本人の気持ちが落ちついて勉強意欲がもどりました。夏期講習もお盆休みが長いため、親子でスケジュールたてて苦手単元にとりくむ予定をたてました。お世話になっている家庭教師の先生に相談したところ、昨年、同様に夏前に疲れちゃって塾をやめて受験され同じくらいのレベルの中学に合格したお子さんお二人の経験談を伺いました…


    コツコツ自分でできるようになって、志望校を全力で受験できれば、うちの場合はそれで成功だと思いました。
    小さな目標ですいません。最終は大学受験や就職、自立なのだと、思い到りました。息子のサピックス拒否は自律的学習をしたい、という側面もみえてきましたら、


    サピックスの算数はうちの子には無駄が多すぎました! そして、その取捨選択と、基礎トレレベルの復習をやらせきる手間がとれないと、あのカリキュラムの効果は絵に描いた餅ということを実感しました。いま、うちは、DやE問題までやらせたため、Aをミスする状態で基礎も穴だらけです。


    中堅校狙いの場合のサピックス通いについて、
    私の考えをまとめます

    1
    サピックスは算数偏差値50以下の子供は原則として入るべからず。 親が下記の覚悟があればその限りではない。
    2
    サピックスは天才くん以外は、親が戦略思考をもち計画をたて毎日管理しないとうまくいかない。親が先生に個人的にアドバイスうけるマメさがなければ入るべからず。親が覚悟できなければ入るべからず。
    3
    サピックスは、クラス昇降が6年からは1週間に1回ペース、夏からは2日に1回になるので、クラス落ちしても、次頑張ろう、と軽く流せないようなら、途中で破綻する確立大。よって入るべからず。

    失礼します。この3週間、私も相当疲れました。
    さようなら、サピックス! サピックス板!

  8. 【3799411】 投稿者: 我が子も同じく  (ID:pjPlnO5ODH2) 投稿日時:2015年 07月 20日 15:14

    締められた後にですが、我が子も6月末にてサピックスを辞めました。かなり後ろ髪引かれ、1ヶ月悩みに悩んで親子で決断致しました。
    今は中規模な塾に通わせています。長い間通わせて頂き、サピックスで得たものは沢山あります。その得たものを活かし基礎の穴埋めに努め、志望校目指し頑張ります。
    スレ主さま、お互い頑張りましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す