最終更新:

83
Comment

【3782422】6年夏以降のサピとの付き合い方、OR やめる場合の対策

投稿者: flowers   (ID:G1EYTCFqEVo) 投稿日時:2015年 07月 02日 12:28

6年生男子、中堅校を志望しています。
日能研→サピにうつって1年すぎたところです。
日能研は算数の指導方法に疑問を感じてやめました。

サピ偏差値は最初は30台でしたが、3カ月くらいで40とれるようになり、
この半年は4教科平均45弱です。
(第一志望もそのくらいです。)
ただし算数苦手で偏差値は40あるかないか。
国語はバラバラですが、算数よりはまし、3、4回に1回は50以上。
社会は安定的に50以上、理科は単元による感じですが算数よりはましです。
社会>国語・理科>算数。

親がみてやれないため、家庭教師も併用しています。

夏休み前の保護者会で、夏期講習からSS特訓までの流れを
お聞きし、宿題ボリューム、テストによるクラス昇降の頻度が増すなど、
時間的・精神的に、破たんしそう・・・と感じました。

サピックスを夏以降にやめさせて
他塾や個別指導にうつってうまくいった方、
あるいは、勉強量を調整してうまく成功した
お話がありましたらお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【3783188】 投稿者: うーん  (ID:vIvrCLGz6FU) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:32

    この時期の転塾は負担とムダが多いと思います。これから行き先探して、そこに慣れるまでの過程を考えると、このままサピにしがみついていったほうがいいんじゃないかと思います。

    家庭教師さんは、、プロでちゃんと実績を出している方ですか?プロ(それで生計をたてている)というだけではダメで、サピのテキストの取捨選択、志望校対策ができる方という意味です。
    そうでないのならプリバなどの個別にみてもらうなりすればよいと思いますが。

    でも、一番いいのはサピの先生に直接相談してテキストの取捨選択を教えてもらうことでは?面談では総括的な話になってしまいがちなので、電話や相談用紙で連絡です。
    その際、なるべく具体的に聞くようにして漠然としたものではなく、細かな指示を引き出すようにこちらも努めないとだめです。
    我が家も指示をもらいましたよ。
    テキストに取り組む順番、アプローチは何番から何番、サピオはやらなくていい、このプリント、テストはもう一度はじめから全部解き直しして、などなど。市販の問題集からも課題を出してもらいました。
    質問の仕方がわからないのならそれこそ家庭教師さんに、何を聞いたらいいのかの質問リストをつくってもらうとか。
    そして、お子さんにも質問教室に行って学習相談を受けてもらう。こうするとこちらの本気度、困っている度が伝わって、何かと気にかけてくれるようになります。

    日能研が簡単だと思われるならば今サピで40ってことはないと思うのですが…
    他にも書いていらっしゃる方がいますが、どこの塾でも「うちの子にピッタリ」というところって存在しないとおもいます。個別だとしてもあれやこれやいろいろあります。
    でも、そのギャップを埋めるべく努力することこそが合格に必要な力をつけていくっていうことなのでは?
    上の子が終了していますが、1度ならまだしも何度も塾を変えて、結果成功した例はほとんどなかったです。

  2. 【3783254】 投稿者: 親が頑張る  (ID:YHbtvaHo1ks) 投稿日時:2015年 07月 03日 10:31

    知り合いでスレヌシさんのような考え方の方、いらっしゃいます。
    入塾⇒成績変わらず⇒先生と面談⇒成績変わらず⇒転塾⇒成績変わらず⇒続く
    低学年からで4個目の塾です。塾と先生は変わるけど、本人と親は変わらないので、成績低迷のままです。スレヌシさんと同じように秋からの志望校別の特訓についてどこの塾がいいかと悩んでいます。その方のお子さんは上にお兄ちゃんがいて、中受では不合格、中二にして同じように転塾を繰り返し、ただいま3つ目の塾です。一生懸命に塾に電話したり、塾を探したりしていらっしゃいますが、お子さんには「やりなさい」「いつやるの?」を繰り返し言っているだけです。

    塾が子どもの成績を上げるもの、子どもの勉強は塾がさせるものと信じていらっしゃいます。主体は子どもで、サポートは親、カリキュラムや資料提供が塾、なんだと私は思うのですが。兄弟ともに自宅では夜9時過ぎからやっと机に向かい、ようやく穴ぼこだらけに塾宿題をやっつけて12時過ぎに寝ているそうです。もうちょっと親のやりようがあるんじゃないかと傍からみて思うのですが、お子さんが大好きで厳しく接することがどうしてもできないみたいです。

    なんて、他の方の話しをしてもしょうがないですね。
    サピックスで偏差値45、算数が不安定、志望校は偏差値45辺りならば、転塾のリスクを取るよりそのままサピのままでいく方がよろしいのではと思います。

    算数を安定させたいならば、まずは5年、6年1学期の基礎トレを夏講までに全てやり直したり、基礎力定着テストをやり直したりする。勿論、平常や土特の勉強にプラスしてやります。でも本人が辛そうだったら私だったらこっちの振り返りを重視します。復習テストで成績が下がっても、他科目でデイチェで悪い点数をとっても親責任です。×を直してもう一度、翌日にもう一度と、当日のものをやる前に必ず入れます。

    夏講では難問は捨てて、出来そうなのに出来なかった問題(本人申告で)を繰り返すなど方策はあるし、サピの先生に電話してこんなアイデアがあるんですがどうでしょうと相談してみてはいかがでしょう。しっかりこういったことを夏中にやりこめば言い方は悪いですが、その辺りの偏差値くらいまでは算数は上がり安定すると思いますよ。

    秋からのSSは複数校抱き合わせのクラスになるのでしょうね。これについては、私だったら、7月中に算数の振り返りが終わった時点で再考します。振り返りが上手くいかなければ、言い換えれば親がお子さんにきちんと計画通りにやらせられなければ、SSは取らずに家庭教師を土日に雇うかなあ、、。

    私も6年生の母です。夏、頑張りましょう。

  3. 【3783299】 投稿者: 本人の努力  (ID:8R0X0FbVlvM) 投稿日時:2015年 07月 03日 11:22

    子供が可哀想様と同じ意見です。
    日能研は大手の中で最もゆっくりなカリキュラムです。
    でも、ゆっくりカリキュラムでも近年合格実績を伸ばしていますね。

    スレ主様はレベルの高い塾がお子さんの学力を上げてくれると思っていませんか?サピは優秀な子が多く通うだけで誰でも優秀なレベルに上げられるわけではありませんよ。お子さんの学力を最も効果的に上げることができるのは「本人の努力」だけです。

    ただ、サピはこれから親御さんがスケジュール管理ができないと厳しいですよ。
    しっかりしたお子さんで子ども任せでも成績を伸ばしているような子なら大丈夫ですが、スレ主様のご家庭では親の関与は必須だと思われます。
    過去問、SSとジェットコースター並みのスピードで時間が流れていきます。


    サピ偏差値40台前半で中堅校ということは共学ですよね?
    志望校は広尾、神大附属、穎明館、中大横浜でしょうか?
    お子さんに合う個別指導塾か家庭教師が見つかればそちらの方が良い気がします。

  4. 【3783391】 投稿者: 多分  (ID:22wB6wfpnn.) 投稿日時:2015年 07月 03日 13:11

    SSでクラスがある学校ではないですよね?
    (もしあったらすみません。汗)

    そうだとしたらSSは取らないというのもありでは?
    平常授業をしっかり復習する。

    基本的な事がまだ抜けている状態で
    授業に多くの時間を割くのはちょっと無駄が多い気がします。

    平常授業の復習を家庭教師にお願いする。
    過去問対策も家庭教師にお願い出来ますよね。

    取捨選択は大事だと思います。
    でも今サピを辞めるのはリスクが高いような。

  5. 【3783401】 投稿者: SS取らないなら  (ID:bK4W/f9HTZw) 投稿日時:2015年 07月 03日 13:23

    大手塾に高いお金払う必要性なくないですかね?
    6年の授業料って結構いきますよね、確か。

  6. 【3783607】 投稿者: SSが無駄  (ID:OiUrY363BFA) 投稿日時:2015年 07月 03日 17:59

    スレ主さんの息子さんのような場合、SSの算数解法力講座のみなら効果あり、と思いますが。
    残念ながら、サピSSは完全パッケージですしね。
    冠校受験生でないと、SSの醍醐味は実感できません。
    ちなみにサピックスカリキュラムの中でも、夏期講習が難度MAX。かなり算数得意な子でも、披露困憊して帰ってきます。秋からは、志望校の過去問で受験生平均までとるのにあと◯◯点あればいい、という考え方にシフトするので、やることの量は増えますが、算数の難度は下がります。
    ということで、今からならサピの講師に相談して、課題の優先順位をつけてもらうのがいいのでは。
    うまくいかないからすぐに塾ジプシー、には賛成できません。
    中学生と高校生の子もうちにはおりますが、紆余曲折あれど一つの部活動を蔭になり日向になり引退までやり通した達成感のある子は、大学受験でも自己責任で勉強し続けていくねばり強さを持っているものですよ。

  7. 【3783641】 投稿者: flowers  (ID:o1p0XiHIFx2) 投稿日時:2015年 07月 03日 18:39

    具体的なアドバイスありがとうございます。
    日能研について批判が多いですね。3つあるAクラスの一番上でしたが、宿題は1週間で約1時間分で、あとは家庭でご自由に、という方針で、増やしてやらせてほしいリクエストにはとりあってもらえず、考え方の違いや物足りなさを感じました。

    塾に全てをお任せしようとはしてないですが、確かに皆様ほど管理してないと思います。家庭教師をそのために頼んだので。

    下の子は、これでもか、これでもか、とやってくるサピックス教材に圧倒されます。基礎トレ、基礎テ、デイリーチェック、土特の図形プリントの直し、デイリーサビAからDまであたりで宿題指定されたものを、とにかく毎週やるだけどでヘトヘトになっています。

  8. 【3783660】 投稿者: flowers  (ID:o1p0XiHIFx2) 投稿日時:2015年 07月 03日 18:58

    ↑下の子と書いたのは、上に中高一貫の兄がいます。
    サピ偏差値50台前半に入りましたが、その時も二回転塾しました…いまは国立理系です。

    おっしゃる通り、下の子は算数弱いから、これをなんとかしようとあがいてサピックスです。下のクラスならそれなりに平和にすごせるかと思いましたが甘かったです。
    ボタンを掛け違えつつ、ここまできてしまった印象があります。文系っぽいので、高校受験に逃げたい気持ちがありますが、本人に興味が理系、微妙な成績、
    困ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す