最終更新:

340
Comment

【4801295】偏差値の落とし穴

投稿者: クロコマ   (ID:lgl8c.bmC/g) 投稿日時:2017年 12月 10日 21:16

intereduでは多くの偏差値ランキングが作成されていて、時にそのランキングが学校の人気のバロメータのように扱われることがあります。
しかし、偏差値は正しく理解しないと落とし穴に陥ります。
ここでは、3つほど気をつけるべきことを挙げます。

1.偏差値には誤差があることを忘れがち。
ランキング表の偏差値は2桁の整数で表されていますが、そんなに正確に表せないことが多いです。
たとえばサピ80%偏差値は、過去のサピオの受験者データから合格者が80%となる偏差値を「80%偏差値」として算出します。
ある学校の偏差値の正確さは、その学校の志願者がどれだけ多くサピオを受験しているかで決まります。
開成、麻布などの合格者の多くはサピオを受けているので、サピ偏差値は比較的正確です。
しかし、偏差値中位下位校のサピ受験生は少ないので、それらの学校のサピ偏差値は正しくありません。
また、複数回受験がある学校で合格者数が少ない試験では、合格者数のデータが少ないため正確な偏差値は出ません。
豊島岡や渋渋の3回目などはその例です。
さらに、合否の番狂わせが多い学校(たとえば武蔵など)は、そもそも模試の成績が合格を占うバロメータとして適さない場合もあります。
ですので、志望校選定には、模試受験後に返却されてくる合否分布をにらんで決める必要があります。
このようにいろいろな事情があるのですが、ランキング表にはすべての学校が二けたの整数でランク付けられ並べられています。
受験生の保護者は、ランキングの裏側に何があるかをよく理解しておく必要があります。

2.偏差値が人気のバロメータではないことを忘れがち
御三家など人気校の併願校(聖光、渋幕、渋渋、豊島岡など)の偏差値は高くなります。
しかし、御三家と併願校の両方に合格した場合多くは御三家に進学するため、80%偏差値が近い場合でも、御三家と併願校では進学者の学力分布はかなり異なります。
たとえば、桜蔭、渋幕、豊島岡のサピ偏差値はいずれも62前後ですが、進学実績では桜蔭が頭一つ抜けています。
これは、合格難易度は同程度でも、好成績の合格者の多くが桜蔭に進学していることを意味します。
このように、進学先を決める上では、偏差値は必ずしも人気のバロメータとはなりません。
志望校選定のさいは偏差値をみて合格可能性を占い、合格した後は校風・進学実績などで進学先を決めるのが正解です。

3.子供の成績には誤差があることを忘れがち
よく「持ち偏差値」という言葉がありますが、みなさんのお子さんの「持ち偏差値」はどの程度振れ幅があるでしょうか?
プラマイ3くらいはあるのではないでしょうか?
私の子供は、6年の6月から12月の間のマンスリー、サピオの偏差値で、プラマイ5の振れ幅がありました。
わが子の偏差値の最高値で第一希望校を決めるのは、親子ともにモチベーションが高まるので良い戦略ですが、リスクも高いので、併願校を慎重に決めることが重要です。

まとめ

サピ偏差値には誤差があります。
わが子のたたき出す成績にも大きな誤差があります。
志望校・併願校選定は、これらの事情をよく理解して行うことが重要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 37 / 43

  1. 【4812217】 投稿者: キリが晴れる  (ID:oA8O8RsDAps) 投稿日時:2017年 12月 20日 21:19

    「キリがない」さんのレスは、

    受験生が東大に合格するまでの道のりで、
    自律的な学習をする機会が乏しく、他律的な学習に依存していたのであれば、
    その他律的な学習の担い手が、
    鉄緑であれ、他塾であれ、高校の補習・個人指導であれ、家庭教師であれ、
    本質的には同じことだ、

    というご主張のように読めました。

    「どういう子の方が将来有望か?」
    ということを考える上で、とても明快な視点だと思います。

  2. 【4812272】 投稿者: おそらく  (ID:NJV0zXa61.w) 投稿日時:2017年 12月 20日 22:08

    高校の補習で鉄レベルのとこはないでしょう。
    私立大や女子大受験の経験しかないそれぞれの先生が張り切って拘束しても・・

  3. 【4812290】 投稿者: あらら  (ID:nz.0aWp7DFE) 投稿日時:2017年 12月 20日 22:26

    せっかく、鉄も学校の補習も同じ、という意見を出して「鉄漬け批判」をかわそうとしたのに、ぶち壊す人が現れましたね。流れをちゃんと読んでから投稿すれば良いのにね。

  4. 【4812517】 投稿者: 訳わからない  (ID:d2IvtVyGK5k) 投稿日時:2017年 12月 21日 08:15

    コメント長すぎて、訳分からないけど

    渋幕は辞退者が多いので入学者のレベルはJGくらい。共学でしかも遠くて鉄緑に通えなくてもJGくらいの進学実績は出してる。ということ?

    最近は、桜蔭辞退者も急増してるみたいですし、これからは入学者のレベルもさらに上がるし、進学実績がますます伸びそうですね。

  5. 【4812709】 投稿者: 確かに全然違う  (ID:L7PrZAxjHjs) 投稿日時:2017年 12月 21日 10:28

    所謂一流校・伝統校と呼ばれる学校では、授業で受験指導なんてしないんだよ。学校は学問と教養を教えるところ。受験勉強はやりたい奴が自分で勝手にやれって感じ。私の通っていた筑駒はそうだったし、大学の同級生だった灘、開成、武蔵出身者も皆同じことを言っていた。これが本来の学校の在り方でしょう。

    それが新興校と言われるところでは、学校を上げて受験勉強ばかり。友人との人間関係を築き、学問の深さを知り教養を身につけ、自分の個性と適性を顧みて将来を考える大事な中高6年間なのに、朝から受験マシーンになれってことかい?そんな「学校=塾」みたいなところ、子供に行かせたくない。

  6. 【4812806】 投稿者: ↑  (ID:yNjl2HYq7Ak) 投稿日時:2017年 12月 21日 12:29

    完全に同意。

  7. 【4812877】 投稿者: でも  (ID:NJV0zXa61.w) 投稿日時:2017年 12月 21日 13:34

    おういんの定期テストに東大の過去問が出たそうですよ。

  8. 【4813012】 投稿者: 大丈夫ですか?  (ID:pCO2YLbBMtg) 投稿日時:2017年 12月 21日 17:15

    渋幕が学校をあげて受験勉強ばかりで、受験マシーン製造機ですって⁇

    >友人との人間関係を築き、学問の深さを知り教養を身につけ、自分の個性と適性を顧みて将来を考える大事な中高6年間

    を、皆さん過ごされていますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す