最終更新:

69
Comment

【5276048】4年時中位の子供が高学年でアルファに上がるケース

投稿者: 1年が経ち   (ID:sJjIjYA4yM.) 投稿日時:2019年 01月 23日 23:24

4年2月に入塾して1年間が経過しますが、マンスリー、組替ともにいつも偏差値50前後です。今回は頑張って勉強したなと思えた時も、勉強不足だったなという時もいつもだいたい48ー53の間で、マイページの過去平均偏差値もいつも50くらいです。サピの宿題は親の管理の下ひととおりきちんとやってますが、それでも4科平均偏差値は55を超えたことがなく、もどかしいです。
終了された方、6年生の保護者の方、もし4年生の間、お子様の偏差値がやはり50くらいでいつも推移していた方で、高学年でぐっと伸びたという方がいらっしゃったら教えてください。やはりそういうのは稀なケースで、ほとんどは中位層のまま6年2月まで変わらないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5276218】 投稿者: 多分  (ID:GYAH.VxspQc) 投稿日時:2019年 01月 24日 05:48

    中学受験の世界で、今後成績が劇的に向上する人は聞いたことありませんが、中学に入った後、英語が入って精神年齢が上がって成績向上する人はいますよ。

  2. 【5276259】 投稿者: 思ったこと  (ID:9hxB8egy6hU) 投稿日時:2019年 01月 24日 07:17

    5年生後半から算数はぐっと難しくなりますので、まずはそこで振り落とされないようにしたいですね。
    ご質問については難しいだろうなというのが本音です。みなさん頑張っている中で、自然な成長のみで成績アップというのは…
    3月生まれで特別幼いとかでしたら可能性あるかも?
    S50くらいでもいい学校はありますし、中学入ってから数学英語を伸ばしていくというのも良いと思います。算数苦手だった子でも数学は得意ってこと普通にありますので。

  3. 【5276274】 投稿者: 難しい  (ID:.MuUQhSp55o) 投稿日時:2019年 01月 24日 07:30

    アドバイスされてる方の意見、終了した親からしたらどれも当たり前のことなんだけど、質問者からしたら「難しい問題はやらない」とか、受け入れるの難しいよね…。
    「アルファならみんなやってるのにやらないなんて、差が広がる一方じゃないか」「他の子の成績を上げたくないに違いない」とか思っちゃうからね。

    勉強は、食事のようなもの。栄養をつけさせたいからと小さい子に毎食大量に、固いものまであげていたら自分から食べたい気持ちはいつまでも起きず、食事の時間ばかり長くて子どもはうんざり。
    軟らかいものを少量あげて、食べ切ったらほめて、食事を楽しみにする子にしないと。おなかをすかせるために、いろんな体験も必要だし。

    自分から勉強をする力の基礎を、いまは育てないといけないですよ。

  4. 【5276292】 投稿者: 質問にお答えしましょう  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 01月 24日 07:44

    スレ主さんは、アドバイスを求めているわけではなく、「今後も勉強のやり方や量は変えないで、精神年齢の発達などで自然と成績が上がったケースはないか」という質問をされています。
    自分の周りでは、そのようなケースは聞いたことがありません。レアケースでもそんな方がいれば教えて欲しいくらいです。
    勉強の仕方のアドバイスはスレ主さんは求めていませんし、猫に小判ですからやめたらどうかと思います。

  5. 【5276312】 投稿者: 上がるパターン  (ID:rtfMGpbkdf.) 投稿日時:2019年 01月 24日 07:58

    4,5年でも真ん中以下で入室して、持ち前の理解力で1,2ヶ月ググッと上がる。偏差値5~10UPは普通にいると思います。
    でも、平均的な時期に入室して、半年以上親掛かりでそれなりに勉強して上がらなければ、もう劇的上昇は見込めないでしょう。
    特に現4年はサピックス人気で中間層も増えたのに、その中で足踏みしているということはそういうことです。
    むしろ今後できる子が残り、できる子が少し入ってきて、できない子が少しやめていくので今の位置をキープするのも大変だと思います。

  6. 【5276373】 投稿者: 親身なお返事どうもありがとうございます  (ID:sJjIjYA4yM.) 投稿日時:2019年 01月 24日 08:34

    皆さま どうもありがとうございます。
    子供は早生まれの男子です。中受の厳しさはサピに入ってから理解したようなもので、今思えば公文やZ会などで準備しておくべきでした。
    志望校は親子ともに気に入った学校で、サピ80%偏差値だと例年52-56くらい(受験日による)なので、4科平均が58くらいに上がれば多少安心して見ていられるような気がします。

    国語偏差値は平均60くらいですが算数は48くらい、それよりも社会にいつも足を引っ張られています。その結果4科平均50で落ち着いてしまいます。

    星2までで十分とのお言葉、確かに保護者会などでもそう言われています。
    星2つまでのみをしっかり理解すること注力し、星3つに手をつけない場合、偏差値はどの程度になるのでしょうか。星2つ問題だけでも算数偏差値58くらいまで伸びるものなのでしょうか。

  7. 【5276443】 投稿者: 3月生まれ  (ID:LnFweYsZzC2) 投稿日時:2019年 01月 24日 09:11

    早生まれ男子で国語が得意って素晴らしいですね。
    ご家庭での読み聞かせや読書等の力でしょう。
    国語が得意なら早生まれの不利はあまりないように思います。
    星3をするかわりに基礎トレを先月分もすると良いですよ。デイリーチェックや基礎トレレベルを間違えなければ、偏差値50を切らなくなるはずです。
    志望校は東京タワーの近くの学校でしょうか。
    偏差値58を目指す必要はないと思いますが、四年生は在籍数も多いようですから、各学校の偏差値は今年のものとは変わると思います。
    新5年、新6年でよく出来るお子さんが入ってきて、ついていけていないお子さんがやめて行きますので、真ん中辺りですと今までの家庭学習時間を1.5倍にしただけでは自然に成績は下がってきます。
    5年生の間に志望校以外のにってでお気に入り校を見つけておくと良いです。

  8. 【5276472】 投稿者: 80%  (ID:pUlNZ5xVZ6.) 投稿日時:2019年 01月 24日 09:33

    今きちんと勉強していて50くらいで、58に上がるのは難しいとは思います。
    しかし、80%偏差値が52の学校であれば、偏差値50くらいでも十分受かる可能性はあると思いますよ。
    もちろん、偏差値52、53くらいあれば可能性は上がりますし、それくらいなら努力や成長で上がる可能性はあります。
    懸念事項は算数偏差値48でしょうか。中学受験はやはり算数の得意な子が有利です。
    学年が上がるにつれ、ついていけなくなる可能性もあります。
    皆さんがいっているように、星3は手をつけないで、星1、星2に時間をかけしっかりと定着させるべき層だと思います。
    社会も心配ですが、社会は小4→小6になりにつれ、得意な子と不得意な子の差が減ってくる科目でもあります。小6後半に力を入れて覚えることもできるので、まずは算数でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す