最終更新:

177
Comment

【5502299】サピ最上位のお子様は毎日どのように勉強されていますか?

投稿者: sepia   (ID:PCEnRNUu4HU) 投稿日時:2019年 07月 10日 12:59

4年生から他塾から転塾してきました。現在5年生男子
年少より受験準備を始めてコツコツ勉強してきました。
いわゆるガリ勉タイプです。コピーしたり復習を徹底して何とかクラス維持をしてきました。今まで最上位クラスに留まっておりますが、正直、五年生夏からは地頭勝負な時期に来ており限界が近づいていると親は自覚しております。
息子のクラスにスポーツを未だに継続されているお子様がいます。その子は、家庭学習の時間を聞くと、平日はほとんどやっておらず、土日の数時間で最低限のサピの宿題をやるらしいです。ゲームもテレビも普通に観ており、話題が豊富とか。また女の子ですが、ピアノかバイオリンのレッスンでサピを欠席することもあるらしいのですが、いつもにこにことしており復習テストも満点だとか。
二人とも組み分けの対策を特にやってないらしく、組み分けテスト前に我が子は必死にまとめたノートを見ておりましたが、あまりにも組み分けに対する意識が違く、子どももびっくりしておりました。地頭やセンス、遺伝的要素など、本人の努力ではどうにもならないのはよく理解しております。凡人は努力しかないと思っております。
疑問なのですが、最上位のお子様でやはり毎日遅くまでサピの復習をして、サピ以外の先取りなど努力されている方はいらっしゃいますか?
また、5年生でスポーツや楽器の習い事、英語などを両立されているお子様は、あの大量のテキストをどうやって終わらせていらっしゃいますか?お時間ある方で教えていただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 21 / 23

  1. 【6495621】 投稿者: 細分化し出すと  (ID:IQApG41rjtA) 投稿日時:2021年 09月 25日 11:21

    69〜70と
    72〜(70はゆうに超える層)にも大きな隔たりを感じるものです。ここら辺まで来ると東大理1か理3かの違いみたいになってしまうけれど。世間一般には東大ならみんな最上位層。何なら旧帝でも地方大でも地元では英雄扱い。要するに基準は人それぞれということ。

    ということで、サピで最上位層といえるボーダーは、「どの校舎でも」アルワンに入れるS60台後半以上ではないでしょうか。

  2. 【6495856】 投稿者: ちなみに  (ID:dy074uOmuGU) 投稿日時:2021年 09月 25日 14:12

    大規模校のアルファ1のボーダーは、競争が激しい時期は2桁順位、偏差値70になります。
    アルファ2で最上位を語るのは変な話なので、最上位のボーダーは偏差値70でしょうね。

  3. 【6495869】 投稿者: 私みそう思います。  (ID:ga2LnvH4ZJQ) 投稿日時:2021年 09月 25日 14:28

    70以上をずっと維持してる子は真の最上位層ですよ。

  4. 【6495924】 投稿者: 70  (ID:LflADOaxKhc) 投稿日時:2021年 09月 25日 15:06

    アルワン入れる60後半、だと人数多すぎますよね
    「最上位層」なのに筑駒落ちる順位ってのもピンときません
    70以上に賛成

  5. 【6495932】 投稿者: 5年生ですが  (ID:RgQeoyyyLVI) 投稿日時:2021年 09月 25日 15:18

    直近5回平均70を超えてますので、我が子は最上位層に属しているとみなし回答いたします。

    夜遅くまで勉強も先取りも、全くやったことないです。
    今日は午前中に本日分の勉強を終え、今はゆったり趣味の時間。今週は祝日があったので楽でしたね。近場ですがいい天気だったので久々に出掛けたりもしました。
    普段、家庭学習はサピのテキストのみです。

    >地頭やセンス、遺伝的要素など、本人の努力ではどうにもならないのはよく理解しております。

    本当にこの通りで、常時70を超える子ってそういう子ばかりなんでは。
    自分で回答しておいてアレですが、つまり、全く参考にならない(笑)

    スレ違いなので差し控えますが、精一杯頑張っても最上位ブロックには届かなかった兄弟の時の体験のほうが、スケジュール管理や具体的な勉強法をお話できるぐらいです。

    我が子の成績に悩む保護者には理不尽極まりない話ですが、地頭型と努力型の子を持ってみて、私はある意味悟りました。

  6. 【6495950】 投稿者: 努力  (ID:te6lEgq7/V6) 投稿日時:2021年 09月 25日 15:27

    精一杯頑張っても最上位ブロックには届かなかった兄弟の時の体験

    すみません、出来ればそのお話をお伺いしたいです。
    お差しさえなければお願いいたします。
    現在4年で今はアルファ在籍なのですが、地頭は無く覚えるのに時間がかかり、努力を怠ると下がりそうな子です。
    もしよろしければ何かアドバイスを・・。

  7. 【6496002】 投稿者: 偏差値の中身  (ID:ga2LnvH4ZJQ) 投稿日時:2021年 09月 25日 16:01

    理社で引っ張っている70以上
    算国で引っ張っている70以上
    質が同じ最上位層だと思いますか?

  8. 【6496013】 投稿者: 兄弟  (ID:7XAN/lUcROI) 投稿日時:2021年 09月 25日 16:07

    スレ違いですみませんが、せっかくお返事いただいたのでお答えします。

    まずスケジュール管理に関しては、うちは共働きでしたので、親不在の間のやるべきことのリストを毎週本人に渡していました。といっても、やることだけ渡せば勝手にやっておいてくれる子でもなかったので、バトル勃発はしょっちゅう(笑)

    飲み込みが悪く覚えるのに時間がかかるのも、うちと共通するかもしれません。4年生から、22時すぎまで勉強することもありました。
    具体的には、理科や社会は、漠然と本人にやらせても時間がかかるだけでしたので(しかもその割には点に結びつかなかった)、質問教室を頻繁に使い、テスト前には親がテキストを紙にまとめ、重要単語は赤い下敷きでも隠せるようにオレンジペンで、必要な絵や地図はコピーして近くに貼って、それを復習用としてやらせていました。白地図はもう何度やったかわかりません(それでも完璧にはならないもどかしさ…)。
    漢字も間違えたら何度もやらせ、算数は、星3つまでは手が回らなかったので、せめて星2つまででもと、繰り返しやらせていました。
    テストも、間違えた問題はPCにスキャンしておき、テキストの該当回も併せて記録し、組分けテスト前や夏休みの間など、忘れた頃にもう一度やらせるようにしていました。

    恥ずかしい話ですが、今思えば、完全に親主導、親の管理がすぎる受験でした。でも本人任せにしていたらいつまでもやらないし…。けれどどこかで、手を放してもいいのかもと、冷静になった今は思います。仮にコースが下がることがあっても。
    精一杯頑張っても、と上で書きましたが、それは本人ではなくて私の頑張りだったかも。

    結局は80%判定がずっと出ていた適正校に合格できましたが、自分から勉強する習慣がないため、校内では下3分の1です。でもやっと、遅まきながら、このままではヤバいと思い始めてくれているかな苦笑

    中学受験をしていると、サピでの目先のコースばかりが気になるでしょうが、長い目で見ることも大事です。どうぞ、反面教師にしていただければと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す