最終更新:

29
Comment

【559316】下位のクラスではだめでしょうか

投稿者: 新3年生の母   (ID:PZlE95apwi.) 投稿日時:2007年 02月 07日 10:28

2年生からSAPIXにお世話になっています。
この1年間、クラスが3つに分かれていたのですが、娘は BとAを行ったり来たり。
昇降テストでは割と点数も良く偏差値もあがるのですが、それ以外のテストでは範囲がないこともあり、なかなか点数がとれませんでした。
国語は平均点以上はとれるのですが、算数がどうも苦手。とくに文章題になると、解く以前にあきらめが入ってしまうようなんです。家で同じ問題を一人でやらせると解けたりもするんですけど。
たったの3クラスしかないというのに、下位クラスを行ったり来たり。
他のスレを読むとSAPIXでは上位にいなければあまり意味がないという内容も目にします。
実際のところどうなんでしょう。
娘には中学受験をさせようと思っていますが、絶対にこの学校に!というようなものは今のところありません。
中堅学校を目指すのなら、むしろもう少し違った塾に移った方がよいのでしょうか。
ちなみに娘はSAPIX自体はいやがらずに通っています。
ただ、やはりクラスが落ちたりするとショックを受けてはいるようです。
まだまだこれから、とも思うんですが、ご意見聞かせていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【559857】 投稿者: ジャンダルム  (ID:Qj4rdbCipdw) 投稿日時:2007年 02月 07日 18:14

    各ご家庭の方針もありましょうが、
    私個人の意見を述べさせていただくならば、
    下位のクラスを行ったり来たりのお子さんなら、
    面倒見の良い塾に通った方が意義があるように思います。
     
    ただ、まだ2年生とのこと。
    お子さまが楽しく通われているのなら良いのではないでしょうか。
    転塾は、受験勉強が本格的になる、新4年の頃に
    あらためて熟考してみてはいかがでしょうか。
     
    それより、「算数、特に文章題が苦手」とのことですが、
    この学年のお子さまに苦手意識を持たせてしまうのは
    まだ早いと思います。
     
    国語がお得意であれば、算数の文章題を読解する力はお持ちのはず。
     
    あきらめずに取り組めるよう、お母さまも
    丁寧に丁寧に、算数の問題に一緒に取り組んでください。
     
    問題の音読に始まり、その文章題の要約、
    「結局、何を求められているのか」を導き出せるようになれば、
    文章題も難なく解けるようになると思います。
    (それ以降の立式・計算が苦手であれば話は別ですが)
     
    それを繰り返し繰り返し続けていくことが一番の力になると思います。
    まだ2年生ですから、親の介入は必須です。
     
    頑張ってください。
     

  2. 【564104】 投稿者: 新3年生の母  (ID:PZlE95apwi.) 投稿日時:2007年 02月 11日 08:53

    ジャンダルムさんありがとうございました。
    夫とも話し合ったのですが、とりあえず
    もう1年がんばってみようと思います。
    先日2年生の復習テストの結果がでましたが、一応平均点以上はとれていました。
    今までは習い事も多く、正直いって復習もままならない状態で、まあ、頑張ったなという感想です。
    4月からは習い事も少し整理して、落ち着いて勉強できる日をつくってあげようと思います。
    体を動かす事が大好きで、ずっと器械体操をやっているのですが、これは元気の源のようなので、いつまで続けられるかわかりませんが、できる限り私も協力していこうと思います。

    貴重なご意見どうもありがとうございました。

  3. 【565266】 投稿者: がんばれ  (ID:LzWPN43XHpw) 投稿日時:2007年 02月 12日 12:34

    低学年は、上のクラスでも下のクラスでも授業に大差はありません。
    所詮、低学年は実力のある先生はつきませんので。
    でも5・6年生は、上のクラスと下のクラスでは授業に差が出てきます。
    上のクラスはすばらしい講師。下のクラスはダメ講師。
    4年生で見切りをつければいいと思いますよ。

  4. 【565741】 投稿者: 6年になると差が歴然  (ID:6PDHDv40ufY) 投稿日時:2007年 02月 12日 21:51

    マンスリーで得点をとっていれば、問題ないと思います。
    ただし、基礎トレ、漢字は、毎日欠かさず、朝、定刻にやることをお勧めします。
    基礎トレの中には、文章題もあります。(ご存知ですよね?)
    それでも、なお、成績が伸びないようであれば、転塾したほうがよいと思います。


    6年にもなると、クラスの差が歴然と開きます。
    テキストが違います。
    授業の進度が違います。
    宿題のレベルと量が違います。
    なににもまして、校舎長クラスのベテランが、各科目はりつきます。
    それだけの問題を出題してくる学校を、希望される子達たちですから、当然ともいえます。


    もし、御三家クラスを望まないのであれば、おカネと時間ももったいないですし、難関校向けのハイレベルの問題対策をしなくてもよいのです。
    親子ともども、負担の軽い塾へシフトされたほうが、精神衛生上いいはずです。
    6年になって、真ん中ぐらいの学校を目指すのなら、6年の毎回のテキストの半分で済みます。
    テキストの始めの基礎問題程度をきちんやれば、合格できる内容です。
    ということは、同じ授業料を払っていて、下位クラスは、半分でOK。
    上位クラスは、テキストをすべて終了させてしまう。この違いが、6年になると生じます。
    下位クラスは、後半のテキストの問題は、白紙ということです。授業も、その程度であるということです。

  5. 【566219】 投稿者: 下位でも絶対サピがいい!  (ID:br.Cpe8uRCw) 投稿日時:2007年 02月 13日 11:46

    「6年になると差が歴然」様の言っていることは一部事実ではありません。まず、上位クラスと下位クラスの二つに分けて説明なさっていますが、その学年のクラス数を3つに分けて、上位クラス、中位クラス、下位クラスの3つに分けて説明した方がよいと思います。
    「6年になると差が歴然」様は上位クラス(当然αクラスですよね)にしか在籍したことがなく、中位クラスと下位クラスの実情は人から聞いた話を書いているようですね。我が子は、6年生の間に中位クラスと下位クラスの両方を経験した男児です。最後のクラスは残念ながら下位クラスで、結局四谷の偏差値で47の学校に進学します。クラス数が今より少なかった4年生の時は上位クラスに在籍していたこともありますが、5年生と6年生は中位クラスか下位クラスのみで、従って同じサピでも上位クラスの実情は全くわかりません。

    「下位クラスは、後半のテキストの問題は白紙」ということですが、それは科目によって違います。6年生の平日クラスの国語のBテキストとAテキスト、それから社会の基本問題と発展問題はすべてやりました。理科は社会に比べて異常に問題量が多いので、発展問題は途中までしかできませんでした。算数は、中位クラスだと授業をサポートのD問題まではやるのに、下位クラスではC問題までしかやりません。確認テストも「やらなくてよい問題」が指定されたり、授業中に基礎トレをやったりしたこともありました。下位クラスに落ちた時は、自発的に家でがんばってD問題までやりました(でも授業でやっていないので効率が悪かったです)。

    「難関校を望まないのであればサピはお金と時間の無駄。負担の軽い塾に転塾したほうが良い。」という意見は「6年になると差が歴然」様だけでなく、家庭教師センターのチラシにでもよく見かけました。でも下位クラスでサピを終了した「当事者」からみればあたっていないと断言できます。結論は「下位クラスであっても(他塾に比べれば)絶対サピが良い。」ということです。これは経験した親しかわからないと思いますが、「6年生になると差が歴然」様がおっしゃるように「その程度の授業(特に算数)」なのですから、親子共々精神衛生上もよく、別にストレスなど感じないのです。宿題も大量に配布されていても、基本的に「できるところまでやる」のがサピのスタンスなので、別に全てできなかったからといって罪悪感を感じる必要はありません。授業料もあれだけの大量の素晴らしいテキストがいただけて6年生は月額49,875円のみ。あれこれ別に徴収される他塾より安いと思います。また、息子からの情報によると、上位クラスの方は土特やSSで最初の方のやさしい基本問題は白紙だそうですね。経済性から考えれば、下位クラスは、テキストの後半部分が白紙、上位クラスはテキストの前半部分が白紙なだけで、同じことではありませんか。

    息子の小学校の友人の受験の結果を見てしみじみと思ったことがあります。サピの下位クラスのレベルは他塾の下位クラスのレベルに比べて高いのではないかと・・・・・小学校の友人のお母様に伺ってみたところ、同じ下位クラスでもサピの下位クラスの方がその方の塾の下位クラスに比べて4教科ともレベルが高く、量も多い学習をしていたことがわかりました。

    来年受験される皆さん、6年生で下位クラスであっても「下位クラスならばサピは時間とお金の無駄なので転塾したほうがよい」という家庭教師センターの一般論に惑わされずに、最後までサピに残って受験をすることをお勧めします。もし、転塾した先の塾が、難易度が低くて量の少ない学習しかさせない場合、お子さんの実力と意欲は見る見るうちに落ちていくような気がしてなりません。サピ上位クラス(αクラス)の方々、低レベルなお話を長々としてしまい、大変失礼いたしました。


  6. 【566245】 投稿者: 卒塾生  (ID:l8E27.A8cmU) 投稿日時:2007年 02月 13日 12:16

    今年の卒業生ですが、私も 6年になると差が歴然 さんのお話よりも 下位でも絶対サピがいい! さんのお話に賛成です。他塾の下位クラスに比べ、サピの下位クラスのお子さんの方がまじめで穏やかな印象を受けました。
    また、サピは上位・中位・下位クラスそれぞれの進度に合った授業をやってくれますから、「御三家クラスを望まないのであれば、おカネと時間ももったいない」ということもないと思います。6年になると、算数はレベルによってテキストが違うこともありますし。「そのクラスなりの授業」をきちんとしてもらえる塾だと思います。

  7. 【566311】 投稿者: 塾選定中  (ID:o9.TbiapT3Y) 投稿日時:2007年 02月 13日 13:13

    SAPIXでの下位クラスというのは、ターゲットとなる学校は
    男女それぞれ、どのような学校となるでしょうか?
    下位クラスでも、御三家ほどではなくても難関−中堅校志望が、
    メインなのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す