最終更新:

461
Comment

【5594507】小5 学力グループの超えらない壁(保護者会での話)

投稿者: 暗中模索保護者   (ID:TQFFSt.hx.A) 投稿日時:2019年 10月 05日 05:06

先日の保護者会(アルファベットクラスまとめて)での文系科目講師のお話です。六年生保護者及び卒業保護者の皆様の実体験に基づくコメントをお願いします。志望校は、城北/桐朋/芝(校風は違いますが、場合によっては巣鴨と世田谷学園と攻玉社も)あたりまで仕上げたいです。

曰く、あくまでも通っている校舎での話だが、学力
グループは3層化。α1は頭一つ抜け出し固定化してきた。次のグループはα2からアルファベット中位クラス。最後にアルファベット下位クラス。これらのグループ間で上位グループにアップできるのは数人程度と見ている。凡児の保護者には夢も希望もないお話ですね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 58

  1. 【5596430】 投稿者: 偏差値40  (ID:knqgN3CojWU) 投稿日時:2019年 10月 06日 20:12

    受○○タ○さんではありません。

    体験授業を最初にさせてもらって、先生に国語に関しては伸びしろしかないですねと言われましたが、正直あまり期待してなかったです。
    結果、入会後の2回目のマンスリーから、物語文と説明文の正解率が上がり、しかも、今まで時間が足りないと空欄だった記述も埋められるようになり、点数、偏差値ともに上がってきました。
    今まで親が時間のない中、イライラしながら勉強を見ていたのがよくなかったのかもしれません。個別の帰りは機嫌よく、今日もよく分かった!笑顔で、いつもの親子ゲンカにならない笑ので、うちは個別との併用が良かったと思っています。来年はS偏差値57くらいの算数も、欲を出して、個別でみてもらうつもりです。
    うちの場合は親が関与すると、息子とケンカになってしまうので、、。
    色んなご意見があると思いますが、我が家は5年後半からさらに偏差値をあげることを諦めていないです。
    ちなみに、4年生から入室して、4年生はアルファベットの中間の下が定位置でした。
    こういう例もあるということで。

  2. 【5596433】 投稿者: あの  (ID:zGlPRNOnj1E) 投稿日時:2019年 10月 06日 20:18

    了解しました。

  3. 【5596441】 投稿者: 学校研究  (ID:/2D0LlqHQsI) 投稿日時:2019年 10月 06日 20:20

    サピの中の順位は安易に上げられませんが、中学入試の合格だけなら、サピは最後に押し込んでくれる力が凄いです。下のコース程、伸び代があるのか、その傾向が強かった気がします。
    ただ、最近はサピの生徒数が増えて、受験者の多くを占めるようになっているので、これからどこまで通用するかは分かりませんが。
    それでも校舎毎に合格者数を競わせている様(多分、それが人事評価対象なのだと)なので、他校舎に負けない様に対策はしてくれると思います。

  4. 【5596475】 投稿者: 終了組  (ID:qeWLYexucGs) 投稿日時:2019年 10月 06日 20:46

    マンスリー前によく学校を休んでいたお子さんのバンジージャンプ体験ならお話できるのですが…。

  5. 【5596484】 投稿者: 校舎によりけりでは  (ID:9A63eH4jBHk) 投稿日時:2019年 10月 06日 20:52

    或る校舎(多分、超大規模校)ではアルファベット下位クラスは6年生にかけて退塾者が増え、入試実績には繋がらないからか、月謝運びのお客様状態と耳にしました。わが校舎(大規模校)ではアルファベット下位クラスでもキチンと見てくださいます。

  6. 【5596565】 投稿者: 理科社会  (ID:8KPMQDH2Q/w) 投稿日時:2019年 10月 06日 21:57

    スレ内容とは少しズレるかもしれませんが、先生のお話では理科社会は努力で偏差値65まではいけるけど、それ以上は興味を持っているかどうかなのだそうです。

    低学年までに天体、生物、地理、歴史などへの興味を持つ経験をして、良い意味でオタクになった子が強い。塾で教わった知識だけで満点は取れない。それが理科社会の思考力問題ということなのかもしれませんね。

  7. 【5596612】 投稿者: 更に(勝手にすんません)補足  (ID:dEQqevcyGGI) 投稿日時:2019年 10月 06日 22:47

    五年だと歴史が始まったと思いますが、いい意味で、テキストは随分はしょっている(一回目だから、でも、しっかりポイントは捉えている。歴史の流れ的に)から
    テキストしっかり完璧に仕上げても、S60くらい、さらに、大事な事は授業中、先生がちゃんとフォローしているから、しっかりノートが取れて、ノートを見ながらテキスト仕上げてS65くらいかと。それ以上は趣味の世界かも。大抵のサピ上位の子は特に男子は、頭の回転の良さからか、字がきたなく、ノートを見直してまで勉強する習慣がないから、ここで、ノートの習慣つけたり、テキストにメモや大きめの付箋をはる練習するのが吉。

  8. 【5596774】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:FS30fkWu88s) 投稿日時:2019年 10月 07日 07:37

    理科は最早暗記科目ではないとの教育関係者様のご指摘や理社は最後に皆暗記で追い込み高得点となるとの指摘のあと、努力すれば偏差値65迄は伸ばせる、とのレスに大変励まされます。

    わが息子も小4から歴史漫画シリーズ全巻を本棚に入れておいたら、暇さえあれ場貪るように読み、大分日本史は頭に入っているのですが、サピの授業の進度が凄く早いと言ってました。地理は小4から小5にかけてスパイラルに2回(初回は各地方ごと、2回目は産業別の切り口で全国を)カリキュラムにありましたが、歴史はどういうカリキュラム構造になっているのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す