最終更新:

461
Comment

【5594507】小5 学力グループの超えらない壁(保護者会での話)

投稿者: 暗中模索保護者   (ID:TQFFSt.hx.A) 投稿日時:2019年 10月 05日 05:06

先日の保護者会(アルファベットクラスまとめて)での文系科目講師のお話です。六年生保護者及び卒業保護者の皆様の実体験に基づくコメントをお願いします。志望校は、城北/桐朋/芝(校風は違いますが、場合によっては巣鴨と世田谷学園と攻玉社も)あたりまで仕上げたいです。

曰く、あくまでも通っている校舎での話だが、学力
グループは3層化。α1は頭一つ抜け出し固定化してきた。次のグループはα2からアルファベット中位クラス。最後にアルファベット下位クラス。これらのグループ間で上位グループにアップできるのは数人程度と見ている。凡児の保護者には夢も希望もないお話ですね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 15 / 58

  1. 【5598458】 投稿者: 終了組  (ID:iYM0CArkgIw) 投稿日時:2019年 10月 08日 18:08

    確かに!
    中規模校舎でしたが、6年10月以降のマンスリー直後のa1は1桁しかいませんでした。少ない時で7人とか。ま、落ちた子もその後の授業点でα1復活してきていつもの顔触れに戻ってましたけど。

  2. 【5598526】 投稿者: 勉強になります!  (ID:fv9ZhysyNMo) 投稿日時:2019年 10月 08日 18:55

    >マンスリー前によく学校を休んでいたお子さんのバンジージャンプ体験ならお話できるのですが…。

    今、五年時点では、1日は熱望チャレンジしたいと思っています。バンジージャンプもするかもしれません。
    どんな体験でもお聞きしたいです。

  3. 【5598538】 投稿者: いやいや  (ID:8KPMQDH2Q/w) 投稿日時:2019年 10月 08日 19:03

    その意味のジャンプじゃないでしょう。
    バンジーですよ。。

  4. 【5598727】 投稿者: 理科と社会は…。  (ID:etiLfLAVgKM) 投稿日時:2019年 10月 08日 22:14

    理科は、物理にしても科学にしても、生物も地学も原理原則と例外を暗記のベースにして覚えてから、その知識を活用して難問を解いていくという意識が必要だと思います。物理は、算数の比と割合が得意だったらなんら困難はありません。結局の所、理科は単純に暗記教科ではないと思います。暗記に頼ると、難関校の理科は難しいと感じるようです。それでも、算数ほど複合的解法を必要としないので…。
    社会は、関連する項目を塊で暗記する、ストーリー仕立てで覚えると効果的だと思いました。あまり、後回しにしないほうがいいとおもいますよ。6年の後半で理社で苦しんでいる人は結構います。4年と5年の前半まで、宿題をきちんとやっていて、5年の後半からチャージかけるとちょうどいいかもしれませんね。

  5. 【5598744】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:MFneIm6knMo) 投稿日時:2019年 10月 08日 22:29

    大変参考になります。負けず嫌いかパズルのような難問を解いた成就感が好きなタイプでなければ、自律学習は難しいですよね、まだ小学生ですから。

    我が子は勉強が好きというか、まだ学ぶことの楽しさが分からないのでしょう。だから自律して家庭学習が進まない-具体的に何の教材のどこの部分をどれだけ、どういう順番でするように指示する必要がありますし、そうした学習スケジュールを毎日指示しても(身が入らないから)指示通りに範囲の学習が終わらない…精神的に幼く、甘えがあるのですね(子供らしいと言えば子供らしいですね。) 

    子供の将来の為にも、いかに子供の良さを潰さずに、伸ばして行こうか、悩ましいところです。

  6. 【5598753】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:MFneIm6knMo) 投稿日時:2019年 10月 08日 22:34

    4年生から漫画日本史シリーズを読み耽ってきた我が子。歴史の事は大抵知っていましたが、漢字が書けずに撃沈でした。(国語はいつも漢字の点がとれてません。)
    平均点以下(汗)でしたが、四教科で一番偏差値が高い教科でした。

    お子様は社会科の漢字どう覚えられたのでしょうか?

  7. 【5598761】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:MFneIm6knMo) 投稿日時:2019年 10月 08日 22:40

    教科や、何回も復習できたかによりけりです。
    共働きですが、親の関与を最近強めました。
    サピの授業のない平日は早退してみっちり
    脇について家庭学習、土日はもう片方の親が
    代わりに家庭学習。
    子供は忘れますから、今迄反復練習量不足が
    学んだ知識定着に繋がらなかった点を反省
    対策する予定です。

  8. 【5598772】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:MFneIm6knMo) 投稿日時:2019年 10月 08日 22:47

    英語に通っていますが、辞めさせようと思います。
    その分時間がとられて負担になっていたのは間違いないです。
    4年生冒頭時に親の関与を強めたときは3クラス
    上がったのですが、また親が巻き直して関与を
    強めるつもりです。
    次のマンスリーでクラスアップしなければ  
    サピックスを辞めるように言ってあります。
    嫌だと言ってます。発奮してくれると 
    よいのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す