最終更新:

13
Comment

【616492】SAPIXの宿題に対するスタンス

投稿者: トトロ   (ID:Rw0UWNcPIcE) 投稿日時:2007年 04月 15日 17:13

新四年生です。


習い事もこなしながら、SAPIXの宿題をがんばってやっており、毎回先生の短いコメントに励まされていました。
子供の校舎は、宿題を宿題用ノートにやるよう指示されております。


前回の塾は、算数と理科だったので、宿題用ノートも二冊持っていきました。
ところが、表紙が同じ図柄のノートのため、算数の時間に理科の宿題用ノートを提出し、理科の時間にも理科の宿題用ノートを提出したようなのです。

帰宅後、ノートを点検したら、算数の宿題用ノートにはサインはなく、理科の宿題用ノートに算数の先生のサインがあり、その真下に理科の先生のサインがしてあったのです。
理科のノートは、内容で理科とわかると思うのですが、算数の先生は内容も見ずにサインを機械的にしているだけなのかなと思いました。さらに、理科の先生は、算数の先生のサインがあり、「おや?」とも思わずサインしたのでしょうか?


SAPIXから、そのクラス(コース)に合わせて、宿題の指示は出ていますが、強制ではありません。やってもやらなくても、家庭しだい。
だから宿題の内容はどうでもいいというスタンスの塾なのでしょうか。

やってもやらなくてもいい宿題に、毎回サインをしていただけるだけありがたいと考えたほうがいいのでしょうか。

塾というものは、宿題を出しっぱなし、後のフォローは家庭と考えていかなくてはならないのでしょうね。
いろいろな先生がいらっしゃるそうですが、子供のクラスはαの下のほうのクラスです。


このようなことは、よくあることなのでしょうか?
ご経験者のご意見をお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【616718】 投稿者: まさくん  (ID:Y9/p/vC5Dzs) 投稿日時:2007年 04月 16日 06:18

    算数の先生のサインは、毎回のことなのでしょうか?
    たまたま、一回だけあったことなのでしょうか?
    保護者会のときに、科目別で、先生方がひとりひとりの質問を受けていただく時間があります。
    そのときに、伺う手もありますし、担当の先生から、電話をいただく手もあります。
    まだ、4年生であれば、鷹揚にかまえていたほうがいいと思います。
    先生も疲れていたんだ、ぐらいに。
    6年になると、否が応でも、ノート戦争のようになりますし、コメントもしんらつになります。
    子供に、「先生は、毎日深夜2時に寝て、朝は5時とかから採点確認しないと、間に合わないだ」と、おっしゃっていたそうで、「サピの先生は、つらいんだ」と子供は、言っておりました。
    6年になると、そんな感じになります。
    4年は、机に向かって宿題をこなす勉強習慣を、身に付ける時期ぐらいに考えていたほうがいいです。そう考えておかないと、6年まで持ちませんよ。

  2. 【616723】 投稿者: 塾のスタイル  (ID:iZFiHw/PFWA) 投稿日時:2007年 04月 16日 07:04

    サピックスに宿題の管理を求めるのは違うと思います。
    そこは親の管理ではないでしょうか?
    宿題をどこまでやるかも子供が自分で出来ない場合は親が管理しないと不要な勉強、または逆に演習量が不足となってしまいます。

    自習室がない、質問も並んで、通塾日数が少ないというサピックスのスタイルは家庭でしっかりやって下さいという事ではないでしょうか?

    確かにサインを間違えたということは内容は見てないのでしょう。
    他塾の保護者と以前話したことがありますが
    他塾では宿題のチェック時に式が別解のほうがスムーズだと
    記入してくれたり わからないところは授業前に質問出来たり、するそうです。

    サピにはそんなことお願い出来ません。
    サピのどこに魅力を感じ入塾したのでしょう?


    宿題の面倒見を重視するなら他塾を選ぶでしょう。
    ないものねだりではないでしょうか?

  3. 【616742】 投稿者: まさくん  (ID:lXU4TlJ/DI2) 投稿日時:2007年 04月 16日 07:55

    「 自習室がない、質問も並んで、通塾日数が少ないというサピックス」


    本当に、そうです。


    「宿題の面倒見を重視するなら他塾を選ぶでしょう。」


    どこの塾よりも《親力》を期待しているのは、サピでしょうね。
    6年になったら、親も過去問を解いたのだから、もうたいへんです。



  4. 【616758】 投稿者: 現5年生  (ID:mkyLhUujbWI) 投稿日時:2007年 04月 16日 08:23

    子供の通っているクラスの先生には宿題のノートをきちんと見ていただいているという印象を受けます。



    特に社会と国語ですが、親が見落としてしまいそうな漢字の小さなミスもきちんと赤ペンで直してくださいます。
    「細かいところまで見てくれてるんだね。」と最近子供とも話したところでした。



    すべてがそうではないと思うので、やはりまずは親がきちんと管理しなければとは思いますが。

  5. 【616789】 投稿者: トトロ  (ID:Rw0UWNcPIcE) 投稿日時:2007年 04月 16日 08:49

    まさくんさん、塾のスタイルさん、現5年生さん
    アドバイスありがとうございます。

    始まったばかりで、右も左もわからずに、授業についていき、宿題をこなす毎日です。
    説明会などで、宿題は保護者が丸をつけることや、優先順位の把握など、保護者の管理が重要なことはわかっていたつもりでした。が、宿題を提出しサインをしていただくということに、漠然とチェックをしてくださると、思い込んでいました。宿題の面倒見を期待しているわけではないのですが…

    まだまだ始まったばかりで、戸惑うことも多いのですが、試行錯誤の中で、しっかりと机に向かって宿題をこなす勉強習慣を、身に付けるように心がけたいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【616791】 投稿者: 初心者  (ID:eBxMLbo/9zA) 投稿日時:2007年 04月 16日 08:52

    横から失礼します。4年母です。

    我が子の校舎は宿題はテキストにが基本のようでみんなテキストにやっているようです
    子供にはノートにやらせているので毎回宿題を提出すると(テキスト・ノートを一緒に提出)一言あるのか最近は宿題の提出もしていないようで、いつも出すの忘れたと言います。気が弱い子なので先生に言えないのかな?と思います。
    テキストにやってしまうと復習がやりづらいのでは?と思うのですが・・・。


    国語Aについても授業でテキストにやってくるのでノートにやってと子供にいうと皆テキストにやっているから・・・。との事。一度クラスが落ちたときは、先生が違いノートにやってきました。国語Aの復習など何度も答えを書かせることもないのでしょうか?

    まだ4年生、算数、理科、社会ともノートにやらせて何度も同じ問題を解くほどの事もないのでしょうか。現在αですが、覚えが悪く人の3倍やらなければと思っています。

  7. 【616939】 投稿者: サピックスには  (ID:oREQk8j6i2A) 投稿日時:2007年 04月 16日 11:21

    サピックスには宿題はありません,って説明会で言われませんでしたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す