最終更新:

152
Comment

【6175933】SAPIX 新小1満席で入れません

投稿者: 出遅れた母   (ID:3jNAgFPxxy6) 投稿日時:2021年 01月 26日 12:00

中学受験希望の新小1です。

それなりに準備してから小3~小4辺りからSAPIX自由が丘行かせたいと考えてましたが、HPみてビックリ。この近辺のサピは新小1~新小6まで満席で募集停止となっていました。

もう、この先ずっと転塾者が出るまで待ち続けるしかないのでしょうか?

座席確保のために低学年から通わせる必要があるとは聞いてましたが、まさか新小1から既に募集停止とは。12月まで国立小受験してたので、完全に親のリサーチ不足で出遅れました。小4までに入塾できなかったらどうしようと不安です。

どういうタイミングで入塾できるのか、アドバイス頂けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【6179898】 投稿者: たぶん  (ID:/DfjmIeczjI) 投稿日時:2021年 01月 28日 17:12

    書いてもムダだと思いますよ。
    「上から目線」とか言って学ぶ気が無い人には特にね。
    どういう立場かに答えれば、ただのサピックス在塾生(高学年アルファ)の親ですが。

  2. 【6180103】 投稿者: 出遅れた母  (ID:3jNAgFPxxy6) 投稿日時:2021年 01月 28日 19:33

    色々と教えてくださったお礼に合格実績の比較を載せますね。

    先日、校舎から送って頂いた最新のと中古で買った算数脳ドリルに挟まっていた(笑)2014年度比較です。

    ◼2014年度 第25期在籍 4853名
    開成 261人
    麻布 185人
    筑駒 84人
    慶応普通部 135人

    桜蔭 168人
    女子学院 131人
    雙葉 45人

    ◼2020年度 第31期在籍 6013名(+1160)
    開成 286人
    麻布 183人
    筑駒 94人
    慶応中等部 146人

    桜蔭 172人
    女子学院 148人
    雙葉 61人

    規模拡大して1160人在籍が増えても、御三家はさほど増えてないので(定員あるので当たり前)、低学年増やして中堅校合格者数を増やしている訳ですね。

    収益増加や雇用の確保につながるので悪い戦略ではないですが、低学年増やして新4年や新5年入塾の優秀者取りこぼしていると、何年後かに実績落とすかもしれないですね。うまい具合に他塾も最難関向けの別組織立ち上げてますけれども。

    本当に4年後に募集停止で入塾できなかったら他を探すしかないわけで、他塾も頑張ってくれたらいいな。

  3. 【6180143】 投稿者: 新6年生のSAPIX生の親ですが。。。  (ID:qAXtNxZ5JpM) 投稿日時:2021年 01月 28日 19:55

    個人的な感想ですが、うちの子が4年生になりたての時点でのSAPIXのテストで、上位300番以内の子は少なくとも低学年時点でもがっつり勉強している子たちだという印象です。そうでないととれるはずもない点数をたたき出しています。
    勿論一部の天才を除くですが、4年生の時点でスタートダッシュしている子は、
    実はスタートダッシュではなく、低学年でフライング(先取り教育)をしているのだと思います。
    うちの子も、算数だけはくもんで先取り(入塾前で中2レベルをやり始めたくらい)していまし、余裕だと思っていました。しかし、テストを受けてみると、トップ集団に足元にも及ばないレベルでした。なので、単なる先取りだけでなく、より難易度の高い問題や、パズル性の高い問題をもっとたくさんやらせた方がよかったのではと後悔したのを思い出しました。

    前のめり過ぎて、子供や親自身がつぶれる例は、毎年一定数あるのも事実です。ただ、御三家の席のうち、一部の天才の指定席以外の大半は、努力席です。
    そうすると、先取り教育するのが、圧倒的に有利なのは間違いないです。集団塾では低学年の先取り教育は個人差がありすぎて難しいですが、個人指導のようなところだと、その子にあった進度で学習できるのではないでしょうか。
    なので、席取り以外の目的でSAPIXの1年生からの入塾するよりかは、他の方の紹介されている塾等がよいのではと私も思います。

  4. 【6180223】 投稿者: 同意です  (ID:BJIYfwg4XiQ) 投稿日時:2021年 01月 28日 20:45

    天才型も努力型もいますが、努力型の方が多いと思います。(努力型が全て凡庸ということでもありません)
    「4年生でスタート」は方便だと思います。悪く言えば営業トークです。
    4年生で半数以上は既に「勝負あり」だと思います。
    塾に行くのは4年からでOKだと思いますが、それまで家庭で何もしてこなかったとしたら、相当厳しいと思います。

  5. 【6180268】 投稿者: いつか来た道  (ID:qveLvdECtwM) 投稿日時:2021年 01月 28日 21:10

    サピックスが代ゼミ傘下に入った時点で、最難関に照準を当てた実績追求路線から校舎拡大−利益追求路線が強くなったと思います。
    難関校の合格者数は横ばい、合格率はここ数年をピークに緩やかに下がっていくでしょう。
    潜在能力の読めない低学年からの安易な席取りの効果も相俟って、今の小1が6年生になる頃にはより幅広い層に対応するタイプの塾に近付いているでしょうね。

  6. 【6180615】 投稿者: 2014は母数そのものが底だったはずです  (ID:cMvT/MZorOQ) 投稿日時:2021年 01月 29日 01:04

    確か2014年は過去10年のうち中学受験者数が最も少ない年度で、それ以来、ずっと母数自体が増加基調だったはずです。また、どの調査でも過去3年は中学受験者数が大きく増えており、例えばベネッセの教育情報サイトでは以下のようにあります。確かにサピックスの生徒増はそれ以上かもしれませんし、新小1が満席などというのはビックリですが、優秀層の高校受験→中学受験もさらに進んでいるのかもしれません。手元に何かデータがあるわけではありませんが、御三家の直下に位置する進学校の大学進学実績は、親世代のそれよりも抜群に良いように思います。




    受験者数の推移を見ると、今年はおよそ5万人規模となりましたが、2018年の3万8000人、2019年の4万4000人と比べると、ここ3年は約5000人ずつ増加していることがわかります。

  7. 【6180619】 投稿者: 2014は母数そのものが底だったはずです  (ID:cMvT/MZorOQ) 投稿日時:2021年 01月 29日 01:09

    このサイトによると2015年が最も少なかったようですね。失礼しました。

    https://www.schoolnetwork.jp/jhs/maniax/2020-03/index.php

  8. 【6180897】 投稿者: 風読み  (ID:Sukxh855o/U) 投稿日時:2021年 01月 29日 09:46

    震災の影響ですね
    2020年のコロナの影響が本格的に中学入試に出るのはX年+4で2024年ということ。いま新4年生はライバルが減ってチャンス。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す