最終更新:

29
Comment

【6270642】SAPIX、親のサポートは必須ですか?

投稿者: 小5   (ID:ZMLJOtIRt9k) 投稿日時:2021年 03月 22日 09:38

転塾希望者です。

SAPIXに通わせている親御さんは、お子さんの宿題をどの程度宿題を見てあげていますか?

子供だけで仕上げることが可能ですか?
やはり親のアドバイスや助けがないと難しいでしょうか?

もちろん、本人の能力がどの程度かということが大きいことはわかっています。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6271537】 投稿者: 1サンプル  (ID:dzRXss8KFAE) 投稿日時:2021年 03月 22日 22:18

    大体一緒にテキストを読んだり、宿題を見直したりして、
    それでもアルワンに届かない、平凡な層。。。

    採点し終えて、つい愚痴たくなりました。

  2. 【6271659】 投稿者: ダメ親の戯言  (ID:s2z69v44uxM) 投稿日時:2021年 03月 23日 00:00

    夫婦で共働き&中学受験経験なし。
    プリント整理は手伝ったけど、テキストの内容すら把握してない。自分も一緒に勉強しながら教えようかと試みたこともあったけど、子供の食い付きが悪く挫折。家庭学習のサポートはほぼゼロでした。

    子供はベット中〜下位を行ったり来たり。ウチのは空気を吸うように勉強出来る子じゃありません。このままパッとしない受験になるかと思いましたが、6年生途中で子供自ら気付きました。そこから自主的に勉強するようになり、最難関じゃないけど御三家に入りました。

    親が完璧に管理してアルファ街道を突っ走り、難関に合格したものの、中学で親の手を離れたら勉強の仕方が分からなくなり、陥落した行った人も知っています。
    逆にウチは親がダメだったから、中学入学後もたまに英語や数学を聞かれるくらいで自力で落ちこぼれずに何とかやってるみたいです。

    サピのやり方を否定はしませんが、至れり尽くせりよりもダメ親の方が子供にいい場合もあるのかもしれません。

  3. 【6271669】 投稿者: うっちー  (ID:751Bb8vuMnI) 投稿日時:2021年 03月 23日 00:17

    そうなんですね。我が家は母がコピー、採点、解説から繰り返し間違えてる問題のアドバイスとフォローしまくってます。。最近、反抗期で喧嘩になることも多く、フォローし続けることに心が折れそうになってました。コメント、参考にさせてください。

  4. 【6272603】 投稿者: 親のサポート  (ID:YVEFqQZTVYc) 投稿日時:2021年 03月 23日 20:00

    我が家も私は専業主婦なので娘に付きっきりで、サポートしております。
    テキストの管理、国語の新漢字や言葉ナビなどテキストのコピーや国語の長文読解、理科、社会は私が一緒に付いて勉強しております。
    持ち帰って来たテキストは全て目を通し把握しております。
    算数は主人が担当で平日も1日1〜1.5時間程度、側に付いて指導してます。
    今のところ社会に比べて理科の家庭学習の必要性が非常に多い印象です。社会は1.2時間程度で終わるのが、我が家の娘は理科は社会の倍は時間がかかります。
    国語と算数は毎日少しずつやらせてます。それでも大規模校でαクラスにはまだ手が届かないアルファベット上位の位置です。
    サピックスは余程出来る子以外は親のサポート無しには難しいと思います。

  5. 【6272650】 投稿者: アルワン  (ID:2WwNkL33vIk) 投稿日時:2021年 03月 23日 20:51

    ここ半年は4科偏差値70を切ることが1度もなかった新5年アルワン生ですが、うちはほぼ本人任せです。何かサポートしたくても親はちんぷんかんぷんなので、間違えた問題は本人に解説読んでもらってます。スマホで検索した画面を見せることは時々ありますが。
    子供の疑問に、気の利いた返事もできない自分です。たまたま成績が良かったので入塾させましたが、そうでなければサピは選ばなかったかも。少なくとも親の私たちにとってはサピの問題は難しすぎて、付きっ切りで教えることなど不可能です。

  6. 【6272870】 投稿者: アルワン  (ID:gJSGucUFgIg) 投稿日時:2021年 03月 23日 23:47

    4年の頃は付きっきりでサポートしていました。
    テキストを読み込んで、暗記も一緒にしていましたし。当たり前ですが子供も未熟なので1番大変でした。
    高学年になるにつれて、徐々に手を離しました。
    中学年でしっかりサポート、
    勉強の仕方を教えてあげるとあとが楽です。

  7. 【6273574】 投稿者: そうですね  (ID:73MiGOK7bb.) 投稿日時:2021年 03月 24日 15:36

    高学年で手が離せれば上等。
    相当できのいい子だと思う。
    なお、手を離すと目を離すは別の話。
    やはり、進捗把握、苦手把握くらいは必須だと思います。
    あとはコピーとか、スケジュール管理等のマネージャー業務も。
    このへんは中学以降もいきなり目を離したらだめ。
    できるできないは子供のメンタルにも左右されるから。
    もう大丈夫だと安心してると、
    実態に愕然とすることもある。
    特に新学期新学年等、環境が変わる時期は要注意。

  8. 【6289767】 投稿者: 桜  (ID:8ZvG1bBA57w) 投稿日時:2021年 04月 06日 11:59

    数年前になりますがもう目一杯付きっきりでサポートしました。
    親も本人もくたくただった気がします。
    ただそこで本人が頑張ったおかげで良い学校にご縁をいただき、中高は塾なしで国立大に合格することが出来ました。
    お子さんにもよるかと思いますが、お子さんが望まれていて親御さんにも時間等の余裕がおありでしたらぜひサポートしてあげてほしいです。
    同じ目標に向かって頑張れたといういい思い出にもなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す