最終更新:

35
Comment

【6691034】新小3でやっておくべきことって?

投稿者: 新小3保護者   (ID:qsRCAGm0YH.) 投稿日時:2022年 02月 28日 00:40

新小3の親です(女子)。地元の小学校の授業と宿題だけではやや物足りなくなり、新小3でサピに通塾開始し、現在、1カ月ほど経ちました。

入室テストはそこそこの出来で、中規模校(聞いていると7~8クラスあるみたいです)の上から2クラス目でスタートしました。

これから難関中を目指していきますが、科目も4教科になり、算数も割り算や分数が入り高度になり、心身ともに変化が大きい1年。

親としては、「3年のうちは、学校や習い事と両立して楽しく通って学んでくれればOK(4年になるまでに勉強慣れを)」と思う一方、「4年で受験カリキュラムが本格的に始まる前に、あまり秀でていない分野(算数)を中心に毎日1時間くらいの学習習慣を身につけてほしい」という気持ちも半分くらいあります。そもそも、3年生のサピ通いで何を大事にすべきなのかも、良く分からないのも事実です。

この1カ月で、一般的に塾に通う中学受験生の親がやるべきとされていること(プリント整理や学習環境を作ること、最低限の計算力や大事さ)は良く理解できました。

ある程度の納得感をもって終えられた保護者の方で、3年生の頃は子供はこんなことをして力がついて良かった(or悪かった)、もっとこうすれば良かった等ありましたら、ご経験をお聞かせいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6691494】 投稿者: そんなに気負わないで  (ID:./VXr0v3PLI) 投稿日時:2022年 02月 28日 13:15

    >これから難関中を目指していきますが、科目も4教科になり、算数も割り算や分数が入り高度になり、心身ともに変化が大きい1年。

    難関校目指してサァ頑張るぞと気合い入れるのは最後の1年でいいと思いますよ。
    新3年…2年生の頃の塾通いなんて、通うだけで偉いです。
    強いて言えば、学ぶことは楽しいこと、という気持ちを低学年のうちに固めておくことでしょうか。ドリルや先取りも、本人が望めばしてもいいけど、強制はしない。勉強習慣をつけることにも繋がるのかもしれませんが、勉強を苦にしないこと、当たり前のものにしておくことが、高学年になってからの意欲に繋がっていくと思います。

  2. 【6691497】 投稿者: 我が家  (ID:SS0l1tkyyHg) 投稿日時:2022年 02月 28日 13:17

    S68終了です。

    やっておいてよかったこと
    ・体力作り 連日の受験を乗り切るには体力精神力が必要
    ・国内旅行 ただ旅行するのではなく親が中学受験地理を勉強した上でルート設定する必要がありますが。
    ・言葉ナビの先取り学習 4年までに上下巻終えると5年がラクになります。
    ・情報収集 コロナ前にかなりの数の学校見学を終え、候補校は本人も早めに訪れていたためコロナ禍では出かけることなく安心して学校選択できました。本命だけでなく、余裕を持って合格できかつ進学しても良いと思える学校が見つかると、どんな時にも精神的に助けられます。
    ・親子の信頼関係構築 これがないと苦労すると思います。
    ・夫婦間の意識合わせ これもしておかないと苦労すると思います。

    やらなくても良かったこと
    ・中学数学の先取り 公文で連立方程式までやりましたが不要でした。

    やっておけば良かったこと
    ・本人が時事に関心がなく時事の学習が苦痛にだったようでした。家族でニュースを見ながら話し合ったりする機会をもっと持つべきでした。

    終えてみて思うのですが、新4年までに親同士の勝負はついています。

  3. 【6691553】 投稿者: 横ですが  (ID:fBlUdfK0cQ6) 投稿日時:2022年 02月 28日 14:03

    親同士の勝負とはどんな意味合いでしょうか?

  4. 【6691592】 投稿者: 縦  (ID:PU.G1eMPY1w) 投稿日時:2022年 02月 28日 14:43

    親も子供も全部勝負がついているということ。終わってる。

  5. 【6691680】 投稿者: 生まれつき  (ID:OfzVCiVTYaw) 投稿日時:2022年 02月 28日 16:06

    の地頭の前には親の勝負など無意味ですよ。

    中学受験で親が過熱しかちなのは、自分が子供を伸ばしてきたと自負する親による、子供を使った代理戦争のようになってしまってるから。でも親の勝負以前に、子供の素質により本当は勝負がついているのが現実です。

  6. 【6691783】 投稿者: まあ  (ID:1hoAnxIK8DI) 投稿日時:2022年 02月 28日 18:06

    無能な親はそう言いますね。失礼。

    子ども8割、親2割、くらいだと思います。
    親がどんなに頑張っても子どもの素質には勝てません。
    が、サピックスが多塾を圧倒しているのは、まさに親の力だと思います。新4年生の時点で子どもに素質があるかどうか誰にもわからないので、純素質勝負だとすると、サピ圧勝の説明がつかない。

  7. 【6691786】 投稿者: ええ  (ID:.edZK7vzt4.) 投稿日時:2022年 02月 28日 18:12

    素材と料理、両方必要かな。素材(子供の地頭)と料理(親の管理)を掛け算する感じ?

  8. 【6691791】 投稿者: 納得  (ID:Oasz7v3F97Q) 投稿日時:2022年 02月 28日 18:21

    食材の差の前には料理の腕など無意味
    なんて言っちゃって、食材の可能性を引き出せないまま、自分の腕を反省せず食材が悪いからこの程度の料理にしかならないと本気で思い込んでる料理人みたいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す