最終更新:

1237
Comment

【6737250】サピックスアルファからの附属

投稿者: アルファ保護者   (ID:XdheueQW3mg) 投稿日時:2022年 04月 09日 08:29

サピックスアルファから私大附属へ行くことについてどう思いますか。子どもの成績がアルファベット程度であれば良い選択肢だと思うのですが。
例えば、早稲田は今でも素晴らしい大学ですが、私たち親世代の頃とは、全く立ち位置が変わったように思えますし、今後については更に変わるのではと思います。
また、慶應は今でもその立ち位置を、私たちの頃と余り変わらず、維持しているようにも感じますが、私たちの時代の早稲田を知っている世代からすると、早稲田はこんなにも立ち位置が変わったのに、慶應だけは今後も変わらない、などということがあり得るのだろうかとも思います。
私たちの頃は子どもも多く、マーチは今以上の難関校であったと思います。少子化の影響により私たちの頃より私大は入りやすくなっており、私大の価値は今後さらには下がっていくのではと懸念していますが、みなさんはどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 41 / 155

  1. 【6747968】 投稿者: 選択肢  (ID:/pjliQJCJcw) 投稿日時:2022年 04月 18日 11:38

    子供を進学校に行かせる場合、「子供の選択肢を広げる」という理由を上げる人は多くいるのですが、実際に広げているのは”大学受験での志望校の選択肢”だけなんですよね。

    その他の面を考えると、どちらかというと附属校に行って大学受験がない方が子供の選択肢は広いでしょう。
    プログラムに打ち込んだり、スポーツや音楽に取り組んだり、大学受験と関係のない勉強に頑張ることも可能です。
    慶應の附属出身者が大学進学後すぐに会計士の資格を取ったりするのも、その「選択肢の広さ」を利用しているからです。
    知り合いのお子さんもアルファでしたが、そう考えて附属校を選んだ方もいました(お子さんが音楽でコンクールに出るような方だったので、そう考えたのでしょう)。

    ただし、ある一定の層以上になると、進学校に行っても附属に行っても、結果はあまり変わらないケースもあります。

    子供の小学校時代の友人で、おそらく一番出来た子は、中高でやりたいことがあるという理由で早慶附属に進学しましたが、大学受験の頃になると、いろいろ考えるところがあったようで、外部受験で東大に進学しました。
    附属校で好きなことをやりながら東大、の例。

    うちの子の場合は進学校に進みましたが、高校時代になると大学受験以外(学問)に興味を示すようになって、哲学、経済学、プログラミング、データ解析なども自分で勉強する傍ら大学受験をして、東大進学。

    1年程度の受験勉強で余裕を持って東大に行けるぐらいのレベルにあると、中高は何でも一緒かもしれません。

  2. 【6747993】 投稿者: おとなり  (ID:iZXofnKmyx6) 投稿日時:2022年 04月 18日 11:57

    それ無理があるでしょう。
    たまに超進学校で大学受験が世間的に成功した人でこういう事言う人いるけど。
    進学校行かせた時点で圧倒的に良い就職に繋がるような大学選択に重きを置いているのだから。
    それが叶った後にふと周囲を見渡して、芸術やスポーツその他にも秀でている同級生の存在に気づく。
    すると勉学だけでなく教養レベルでいいから人生を豊かに彩ってくれそうなこれらを体現できたのは附属だったのかなーって。
    どちらも手に入る天才君はエデュでも大多数ではないしこのスレ主もそうなんでしょう。
    あなたの子供がどうだったかはわからないが今の位置のそれが身の丈。

  3. 【6748117】 投稿者: おやおや  (ID:DJvTFiixvb6) 投稿日時:2022年 04月 18日 13:56

    横からですが、あなたもそれ無理があるんですよ。
    付属に入れたら自由な時間を就職で有利になるように有意義に「使える」のは事実ですが「使う」「使って効果を出す」のはごく一握りですよ。
    附属卒の平均年収が東大を超えたというエビデンスは無いし、早慶の年収は東大に叶いません。
    結局、自由を就職に有意義には使えないのが大きな傾向であり、それなら追い込んで受験勉強の努力させるのが正解ということです。

  4. 【6748139】 投稿者: おとなり  (ID:iZXofnKmyx6) 投稿日時:2022年 04月 18日 14:13

    どちらも手に入るのは天才君と書いてますよ。
    受験勉強で追い込むか、そこまでの適性なさそうなら附属で手を打つかは個人によるので正解は変わる。
    芸術やスポーツやその他に打ち込む自由の全てを就職に繋げる価値観ではない。

    スレに戻ればその辺を親は覚悟を持って見極めていくしかないだけ。

  5. 【6748377】 投稿者: 選択肢  (ID:/pjliQJCJcw) 投稿日時:2022年 04月 18日 17:55

    >たまに超進学校で大学受験が世間的に成功した人でこういう事言う人いるけど。
    >進学校行かせた時点で圧倒的に良い就職に繋がるような大学選択に重きを置いているのだから。

    ちょっと違います。
    親としては、進学校に行くことで中高での”人生の選択肢”が狭まることを微妙だと思っていて、子供には附属校も勧めていました。
    学校や塾の勉強が好きなら、進学校もありだと思ったのですが、小中校を通して勉強は嫌いな子でしたので、他の選択肢がある方がよいと考えていたのです。
    ただ、すべて決めるのは子供、というのがうちのスタンスでしたので、子供が自分なりに情報収集した結果、進学校を選んだという形です。

    先に書いたように、高校で大学受験以外の勉強をするようになって、初めて勉強が楽しいと思えるようになったと言っていました。
    ですから、子供が一番勉強をしたのは、中学受験の時でも、大学受験の時でもなく、大学に行ってからでした。

    親は、子供が自分で自分の人生を選択できるように育てただけです。

    なお、「超進学校で大学受験が世間的に成功した」と書かれていますが、子供の場合は、自分で選んだのは超進学校ではなく、男女共学校でした。
    男子ですが、学校でも女子の方が「話が合う」と言っていたので、別学の選択肢はなかったようです。
    精神年齢が高かったので、子供っぽい男子とは共感できる点が少なかったそうです。
    成績的にはどこの別学校でも合格した可能性はありましたが、本人が選ばないのであれば、受ける道理もありません。

    なお、この手の話になると、進学校がいい、附属校がいい、という議論になりがちですが、私の意見は、アルファの上位やアルファベットの子なら、「どちらでもいい」です。
    おそらく、どっちがいいと議論になるのは、アルファのトップ層ではない層になるのではないかと。
    そして、どちらがいい、ということはなく、あくまでも子供(と親)の考え方次第なのだと思っています。

  6. 【6748825】 投稿者: 早慶  (ID:Z/SYZ3.AG5U) 投稿日時:2022年 04月 19日 06:09

    早慶は東大並み

    というのは、非常に都合のよい部分だけを切り取っている様に思えます。

  7. 【6748836】 投稿者: 現実  (ID:h1RXhDlzgDE) 投稿日時:2022年 04月 19日 07:06

    他スレより
    2022 東京一工+国医 現役合格率

    桜蔭 40.8%
    JG 26.1%
    豊島 20.1%
    雙葉 18.5%

    たったこれしか受からないなら、中学から早慶附属で一貫校教育を受けるのも悪くないですよ。

  8. 【6748850】 投稿者: おとなり  (ID:kXVba.FQuoM) 投稿日時:2022年 04月 19日 07:38

    すべてを自分で決めるように育てた子供が”人生の選択肢”が狭まる方を選択したお話なら、親も想定内でしょう。
    超進学校の表現は別学のみを指してはいないのですが、なぜそれ程共学校である言い訳をツラツラするのか不思議に思います。
    >アルファの上位やアルファベットの子なら、「どちらでもいい」
    という極々当たり前の結論ならクドクドと書かずにもっと簡潔にお願いします。
    あなたの文章が冗長なのは無意識ですかね。
    もう少しスレ題に寄せて書いたなら自分語りに終始してると思われずに済むでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す