最終更新:

118
Comment

【6790760】裕福な家庭が多い学校へ行くリスクについて

投稿者: サラリーマン家庭   (ID:T992o5Q5IBw) 投稿日時:2022年 05月 26日 08:12

サピックスに来ている時点で、経済的に酷く困窮しているという家庭は少ないかと思います。
一方で、特に裕福な家庭が多いということもないかと思います。
私立中学に行けば、イジメとは言わないまでも、軽く無視されたり、軽く仲間ハズレにされたりということは、どこでも起こりうると思います。
学校は(公には)絶対に認めないと思いますが、家庭の経済状況(経済格差)によって、仲間ハズレにされやすい、などということはあると思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 15

  1. 【6790901】 投稿者: とりあえず  (ID:gEblAuxgxGM) 投稿日時:2022年 05月 26日 10:18

    アルファ上位の富裕層率は相当高いという印象です。
    その層が難関校に合格するため、自ずと難関校は富裕層率は高くなります。
    アルファ上位で上手くコミュニケーションが取れているのであれば、経済格差に関係なく、中学高校生活は問題なく過ごせると思いますね。

    最初はSAPIX出身者で固まる傾向があり、部活や塾等も含めて、友人関係を拡げていき、クラス替えでリセットされるの繰り返しです。

    ただし海外大や私立医学部に行くには、十分な資産があることが前提になります。
    それらの進学者が多い学校は、資産によって進学の選択肢の数が違うことになるので、経済格差を痛感することになります。

    それに附属校の人間関係が、親の職業や資産によって片寄る傾向があるのは、当たり前のことで、今更な話です。

  2. 【6790904】 投稿者: 感情  (ID:wM7twRLdRVY) 投稿日時:2022年 05月 26日 10:21

    >賢いお子さんならばイジメる事は何の特にもなら無いと知っていますよ。

    理論的にはそうですね。
    でも、人間は単純ではありません。

    何の得にもならない、むしろリスクが大きいと知っているのにいじめをしてしまう難関校の生徒は少なくないですよ。

    人間は理性より感情が上回ることがあります。
    情緒不安定になりがちな中高時代に、感情を完全にコントロールしている子ばかりだったら、逆に気持ち悪いですよ。

  3. 【6791131】 投稿者: 内部生  (ID:jn..gJtIyY2) 投稿日時:2022年 05月 26日 13:16

    小学校からの内部進学生です。
    私立小でも裕福な方の家庭に入っていたと思いますが
    普通に子供はイジメにも遭いました。
    私立で内部進学生はほぼ裕福な家庭だと思いますが
    貧乏というものをよく分かっていない子が多いので
    それを理由に虐めようという発想は無いと思います。
    それよりコミニュケーション能力が肝心かと思います。

  4. 【6791198】 投稿者: 通りすがり  (ID:bMjsne5qPWg) 投稿日時:2022年 05月 26日 14:13

    高校生~小学生の子供がいますが、子供の交遊関係って似たような知能レベルでまとまりやすいと思っています。

    小学生のころ目立たないお子さんがいますが、それは落ち着いた性格のため、小学校では合うレベルのお子さんがいなかっただけ。そして、同じ学力のお子さんが揃う私立中にでも行けば、良い環境が得られる。

    賑やかなお子さんは、いくら努力しても、親がお金をかけても、年齢が上がれば上がるほど、やはりそっち系(学力イマイチ)のお子さんなんだ、、と判明してきます。

    性格や行いは、知能に比例していると思いますよ。

    私立小上がりがいる中学でいじめがあるのは、私立小メンバーの知能レベルが低く、親のおかげで私立小に入れただけです。

    東京の難関私立でのいじめの話は聞かないですね。友人同士のトラブルはあると思いますが、それを心配していたら社会でやっていけない、、、

  5. 【6791238】 投稿者: うん?  (ID:x9xmNrNiOsM) 投稿日時:2022年 05月 26日 14:54

    新聞とか読んでないの?ネットも見ない?

  6. 【6791340】 投稿者: 匿名  (ID:A8CX1483ZI.) 投稿日時:2022年 05月 26日 16:46

    裕福でないことで仲間外れやいじめに繋がることは少ないかもしれませんが、
    みなさん中学からとても行動範囲が広いです。
    今日は後楽園、ディズニーランド、スイーツの食べ放題、いちご狩り、など遊びに行く度に毎回お金がかかるのでお小遣いとは別に月に1.5〜2万ほど使える家庭であれば肩身の狭い思いをすることはないでしょう。
    また、幼・小学部からある学校では、中学組と持ち上がり組の保護者が仲良くなる事はほぼありません。

  7. 【6791377】 投稿者: うん  (ID:bdw15WptvRw) 投稿日時:2022年 05月 26日 17:22

    保護者間の隔たりは仕方がないと思います。
    3歳から家族ぐるみで濃いお付き合いをしているので
    そこに突然混ざる事は容易ではありませんし、無理しても疲れるだけだと思いますよ。挨拶程度で充分です。
    子供達はすぐに内部外部関係なく仲良くなりますよ。

  8. 【6791420】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:SUQSmGDb5OQ) 投稿日時:2022年 05月 26日 18:07

     附属小のある中高の生徒の補習を、片手くらい見たが、学校の授業の手薄さぱねく、外部生だと大変かも。何を目指すのかわからないまま、持続不能なスピードで授業が進み、内容の多くは家庭学習にぶん投げられる。某塾の理科が、かわいく思えるくらいに。

    相当なスピードで授業がすすみ、板書を写させ(または、プリントを埋めさせ)、クラスの出来過ぎ君に質問して正答を得ると、議事進行。テストして、採点して終わり。

    そもそも学校の授業には期待してません!という人以外は、ツライの一言だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す