最終更新:

1476
Comment

【7100253】4年アルファの広場【2023年度】

投稿者: sapisapix   (ID:YG3j/.37wQ2) 投稿日時:2023年 02月 05日 11:26

一年間よろしくお願いします。
有益な場にしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 98 / 185

  1. 【7265216】 投稿者: 約400  (ID:3el8JjAhA6I) 投稿日時:2023年 07月 17日 14:57

    あららそうなんだ!?

  2. 【7265218】 投稿者: 15-18  (ID:jkoUMYYQ3UQ) 投稿日時:2023年 07月 17日 15:01

    さらにつきつめて言うなら立体図形じゃないかしら。
    出るのにあまりやらない。
    問題が難しすぎて、捨て問扱いとハナから決めている様子すらありますよね。

    立体に力入れて、点取るなら、その習得にかかる時間を理社にさけと言わんばかり。

    子供の能力を上げるというより、ただ合格するためだけのカリキュラム。

    だから優秀生が通う塾ではなく、難関校に押し込む塾という意見が生まれるのでしょうね。

  3. 【7265275】 投稿者: 崩壊  (ID:89sMP3WDFAc) 投稿日時:2023年 07月 17日 16:32

    ああ、すみません。うちはこのまま成績が維持しても伸びても桜蔭は受験しないであろう女子です。その視点で書いてますので、男子最難関を目指すなら場合の数は必要かもしれませんね。ただ、サピが単元的に比較的優先順位を下げているのは本当だと思います。

  4. 【7265359】 投稿者: えお  (ID:h1fbl4EB/DU) 投稿日時:2023年 07月 17日 18:52

    受験の平面・立体の難問を出来ることが「子供の能力を上げる」ことに
    繋がるのか極めて疑問だけど。あれこそガラパゴス系能力の典型でしょ。
    差をつけるために無理やり難しい問題作ったり。

    これ、自分も中学受験時からずっと思ってますけどね。今年の開成の立体ぐらいのレベルなら聞く意味あると思うけど、それ以上の極端な難易度のもの、テクニカルなものを解けることが一体何に繋がるのか。私はよくわかりません。

  5. 【7265386】 投稿者: へー  (ID:Ld/7vcWwPzg) 投稿日時:2023年 07月 17日 19:40

    みなさんの詳しさに呆然とするばかりです。すごいなー、すごい分析。塾の先生できますね!

  6. 【7265389】 投稿者: 約400  (ID:KnoxfmBC6CE) 投稿日時:2023年 07月 17日 19:52

    どの意見が正しいかは分からないけど、その人なりに入試の出題傾向とサピのカリキュラムのクセが見えてるってのは凄い強みだよね。

    私なんか今回を踏まえて次の組み分けを見据えるので精一杯だけど、入試を見据えることができたら勉強法も変わりそうな気がする。
    あえて言えば大学入試とか社会人になってからをも見据える親子ってのがいるのかな。笑

  7. 【7265390】 投稿者: 2人目  (ID:YRXoXrcg0xE) 投稿日時:2023年 07月 17日 19:57

    我が子は六年生9月以降はひたすら立体図形やってましたけど…

  8. 【7265398】 投稿者: 2人目  (ID:YRXoXrcg0xE) 投稿日時:2023年 07月 17日 20:02

    場合の数、規則性、立体図形の切断、このあたりは何度もやらされました。
    六年の時は大型の問題をじっくり解いていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す