最終更新:

48
Comment

【854681】中学受験は早生まれには不利ですか

投稿者: もも   (ID:cz.3YcjLUFg) 投稿日時:2008年 02月 23日 16:04

2月に入塾した早生まれの子を持つ新四年の母です。先日の組み分けテストでは、アルファベット中位クラスで、この成績は早生まれを考慮すべきものかどうか考えてしまいます。小学校受験には早生まれは不利と聞いたことがありますが、中学受験に関しては如何なものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【854727】 投稿者: ピーチ  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 02月 23日 16:51

     うちの子供も三月末生まれです。
     新4年で2月に入室して校舎で一応一番いいクラスにいます。
     今回のテストは前回より良くクラスもキープです。
     幼稚園の時も体は小さかったですが精神的には決して四月、五月
     生まれの子に劣っていなかったと思います。
     一般的に中学受験が早生まれに不利かどうかはわかりませんが、今回のテストの
     成績が思わしくなかったのと早生まれはあまり関係ないのでは? 
     ただスレ主さんがお子さんの事を常に早生まれを意識して育てて
     きたのならばスレ主さんのご家庭では因果関係があるのかもしれません。
     うちは早生まれを意識していない家庭なのでそんな風には考えた事
     ありませんでした。
     お子さんは男の子さんでしょうか?
      

  2. 【854800】 投稿者: だからさ〜  (ID:tcNJ39NARKw) 投稿日時:2008年 02月 23日 18:09

    前も書いたのですが、菊川怜さんは2月28日生まれです。
    桜蔭から東大理?・慶応医学部も合格されたのだから
    早産まれも何も本人の努力ではないでしょうか?


  3. 【856595】 投稿者: ルック  (ID:zjnO91jmu.c) 投稿日時:2008年 02月 25日 13:03

    小学生時点では、多分なり、早産まれが影響することは、多少なりはあるのかもしれません。

    しかし、本人および保護者の協力がしっかりとあれば、早生まれの影響をはるかに越えるものがそこにあるものと思います。

    早生まれを気にするのはやめましょう。
    それはマイナスに作用することになるかも知れません。

    それより、親としてできる最大限の努力をして、親子共に悔いのないよう、受験に挑むことが大切だと思います。

    早生まれを受験結果が悪っかた時の親のいい訳にだけはしないようにしましょう。

    それは子供にとってもかわいそうですし、なんら責任もございません。

  4. 【856660】 投稿者: 早熟な子、晩熟な子  (ID:v0YcmFvOqjk) 投稿日時:2008年 02月 25日 14:03

    早生まれは、確かに「全く影響がない」とはいえないと思います。
    新6年生の息子を見ても、3カ月前の息子と今とでは
    精神的・肉体的に全くの別人のようですし、1年前とは比べものになりません。
    それは、多分今が息子にとって成長の著しい時期だからだと思います。


    よく、「中学受験は早熟な子向き」と言われますが、
    私も、生まれ月の早い遅いよりもむしろ「早熟な子に有利」だと思います。
    つまり、早熟な子であれば早生まれでも全く関係ないでしょうけれど、
    晩熟かつ早生まれのお子さんは不利だと思います。
    精神的に大人な方が、目的意識を持ち、より自発的に効率的に受験勉強を進められるからです。


    うちには3人の男の子がおりますが、同じ兄弟でも
    その子によって性格・能力が違うように、伸びる時期も全然違っています。
    新6年の息子は早生まれですが、3人のなかで一番の晩熟で、
    幼稚園時代にはどこかに障害があるのでは?と心配する程の状態でした。
    運動は少々鈍くさい程度でしたが、言葉、絵書きなどは目立ってできない。
    上2人は自然とできるようになる事も、教えても理解できないようでした。
    ところがそんな息子もここ1-2年で急に変わってきまして、
    上2人にはまだまだ及ばないながらも
    走れば学年で1-2位を争うようになり、サピの授業にもついていけるようになっています。
    あまりの急激な変化に親も驚いていますが、
    子供によって伸びる時期があるんですよね。


    早生まれかどうかも気になる事と思いますが、お子さんの伸びる時期を
    じっくり見ていてあげて下さいね。

  5. 【857360】 投稿者: 3月生まれ  (ID:AJVlAdLWr0Y) 投稿日時:2008年 02月 26日 00:47

    早熟な子、晩熟な子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > よく、「中学受験は早熟な子向き」と言われますが、
    > 私も、生まれ月の早い遅いよりもむしろ「早熟な子に有利」だと思います。
    > つまり、早熟な子であれば早生まれでも全く関係ないでしょうけれど、
    > 晩熟かつ早生まれのお子さんは不利だと思います。
    > 精神的に大人な方が、目的意識を持ち、より自発的に効率的に受験勉強を進められるからです。
    >
    >
    確かに低学年のうちは、実年齢(○歳△カ月)の差は、まだその成長の域(段階)に達していないということが多々あるかと思われます。しかし、ある時期(9ー10歳?)を境に、生まれ月よりも精神的な発達の度合いによるところが大きいような気がしていることも確かです。


    一対一で話をしている時の(言葉の選び方や言葉遣いなど)受け応えの仕方や、同じ内容のことを投げかけても反応の仕方がちがうことから感じます。果たして精神発達を促す手だてはあるのでしょうか。(その子の自然な発達を妨げることになるという是非は別として。)

    その場によって、話す相手によって、自分自身や用いる言葉を切り替えることが出来るのも頭の善し悪しなのか..。よく、9歳の壁といわれますが、そのあたりが見極めることが可能かどうか。多くのお子さんが4年生で受験準備に入ることから、何か因果関係がありそうです。不利と自覚しつつも、そこを補う良い方法があればと常日頃から考えています。

  6. 【858427】 投稿者: ありえない  (ID:LeqLVcTrr7A) 投稿日時:2008年 02月 26日 21:05

    ほんの11ヶ月の生まれの違いが、この12歳の時点で学習能力に影響するとは考えられません。5年生でも6年生より利発な子はたくさんいて、それは本人の潜在能力と、家庭の教育によるものだと思います。精神的な成長の速度は個人差がある、それだけだと思います。

  7. 【859229】 投稿者: 統計的には  (ID:yZyKaqWgzis) 投稿日時:2008年 02月 27日 12:28

    個人差が極めて大きい世界で、環境的な要素も大きく
    例外はいくらでもあるでしょうが
    「統計的に見れば、明らかに有意の差がある」というのが
    事実ではないでしょうか。


    受験準備をする10才ー12才の子供が数ヶ月で
    いかに大きな精神的肉体的成長をするか
    自分の子供の半年、1年前を見ればはっきりするでしょう。
    アメリカなどでは、親の判断で学年をひとつ下げるなど
    日常的に行われていますから、日本もそうなればいいのにと
    思います。


    スレ主さんのお子さんも、サピで一つ下の学年に入れば
    少なくとも偏差値で5はアップするのではないでしょうか。
    ただし、本当のトップ層は持って生まれた才能がものを言う
    世界でしょうから、年齢関係なく不動のものと思われますが・・・。


    ただし、これも10代半ばくらいになれば差は少なくなってくるとされ
    早生まれの子は小さい頃人知れず苦労した分、
    大学受験時には大きな伸びを見せるという説もあるようです。
    逆に4−6月生まれは、単に早く生まれたために
    人よりリードできたのが、10代半ばでその貯金も底をつき、
    一旦減速し始めると、プライドが保てなくなり
    後から追い上げられる精神的プレッシャーで頑張りがきかないなど
    色々あるようです。


    人生で勝負しなければならないタイミングは何回もありますから
    中学受験でハンデがあることが
    必ずしもマイナスではないと思います。
    自分の子供がどういう状態かを見極め
    早生まれの子供に過剰な期待をしないよう、
    無意味に自信を失うことのないよう
    支えてあげる事が大切と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す