最終更新:

123
Comment

【1187539】5年生の広場!

投稿者: ファイト☆   (ID:oyE/Vr970RE) 投稿日時:2009年 02月 14日 16:11

上の子の受験が終わったと思ったら、ほっと一息つく間もなく下の子の新5年生の授業がスタートしました。


4年生で入塾して塾の宿題のペースに慣れるまでは見てあげてはいたものの、夏辺りからは受験生の上の子優先で
下はほったらかしのまま半年が過ぎてしまいました。
先日第11回のアタックが返却されましたが・・・
「次はリベンジ!」という息子。
息切れすることなく残り2年を頑張って欲しいと思います。


同級生の皆さんと励まし合いつつ情報交換していけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【1190949】 投稿者: ショコラ  (ID:LM54BtoALis) 投稿日時:2009年 02月 16日 22:58

    栄光の本部から電話なんて うちも4年間兄妹でお世話になってますが、一度もありませんでしたよ。いったいなんでしょう・・・。
    もしかすると カフェモカさんの校舎に通塾されてる方の保護者が 何か苦情みたいなものを「保護者相談室」にされたとか。
    あまり気にしなくても 大丈夫のような気がします。

    ファイト☆さんの上のお子さん・・学校は近いんですね。羨ましいです。
    うちはとても田舎なので約2時間かけて通学しています。朝は5時半に自宅を出て駅まで送ってます。朝は早く 夜は塾で遅く 母は昼寝が欠かせません。

    早く暖かくなると少し楽になるかも・・・。

  2. 【1191677】 投稿者: カフェモカ  (ID:aPUDEJS5SUY) 投稿日時:2009年 02月 17日 13:28

    本部からの電話って普通のことじゃないんみたいですね…
    でも実はちょっと非常識な文句を言う親がいるということは聞いたことがあるので
    (あまり具体的にはかけませんが)それでかな~っていう気もします。


    うちは特に問題なく通っているのでたいしてお話もしなかったのですが…


    ショコラさんのお子さんは2時間かけて通っていらっしゃるんですね。
    私は高校時代そんなときがありました。(高校の途中で引越しをしたので)
    冬は朝まだ暗くてやっぱり駅まで車で送ってもらっていました。
    私自身はそんな生活を意外と楽しんでいましたが、今思うと親は大変だったでしょうね。
    ショコラさんも無理なさらないようにしてくださいね。

  3. 【1196492】 投稿者: ぶん  (ID:k4T.oG7Kre.) 投稿日時:2009年 02月 20日 18:18

    長女が昨年、中受終了し、今年、下の男子が新5年です。よろしくお願いします。
    成長期に夕食がお弁当なのは頭いたいですよね。帰宅後にたくさん食べると寝るときもたれるし。
    なるべく家族の夕食に近いメニューを弁当にしますが、食べるのも遅い子なので授業の合間の休み時間では・・
    ますます平均より小さくなりそう。

  4. 【1200434】 投稿者: ファイト☆  (ID:lMIpPNBNEgs) 投稿日時:2009年 02月 23日 18:26

    ぶんさん、はじめまして。よろしくお願いいたします!


    確かに成長期の夕食がお弁当というのは大変そうですね。
    上の子は娘だったので食べる量もたいしたことなかったのですが、それでも毎回家の夕飯とほぼ同じでした。
    カレーやシチューのこともあったし、毎回お味噌汁も持っていっていましたし。夏はそうめんとかも有りでした!
    9時過ぎに帰ってくると小腹がすいているので、その時は果物を食べさせていました。
    娘に聞いたところ、塾の休憩は30分で食事20分+休憩10分だったそうです。家でも20分くらいで食事は終わるのであまり気にしていませんでした。


    でも男の子だともっとお腹がすいていそうですね。
    たくさん食べ過ぎても眠くなっちゃいそう。。。
    男の子をお持ちの方からアドバイスいただけるといいですね。(家も新5年生は男の子ですが、お弁当もちではないので・・・。すみません)

  5. 【1201418】 投稿者: カフェモカ  (ID:aPUDEJS5SUY) 投稿日時:2009年 02月 24日 11:55

    ぶんさんはじめまして。


    我が家は娘なのであまり参考にならないかもしれませんが、やはりほとんど夕飯
    と同じメニュープラス冷食1個みたいな感じで入れています。
    夕飯メニューは少なめに入れているのでおかずが少ないかなぁと思って。


    うちの場合今回の夕飯お弁当に合わせてご飯だけ温かい保温ジャーになっている
    お弁当箱を買いました。
    おかず入れは小さいものが2個なのでどう入れるか毎回悩むところです。


    食べる時間が30分だと準備の時間とか考えるとやはり20~25分くらいで食べな
    いといけないので、食べるのがゆっくりのお子さんだとちょっとかわいそうですね。
    少し少なめに入れて、帰ってからおにぎり1個とかファイト☆さんのように果物
    とか食べるのも良いかもしれませんね。


    ところで、みなさん宿題は順調ですか?
    毎回宿題の予定表をいただくのですが、なんとか必修課題のものとリタプリはで
    きますが、自主課題はほとんどできません。
    少しずつでも余裕ができてくれるといいなぁと思うのですが…。
    遊ぶ時間も少なくなってしまって、お友達とも遊べないし、このままで良いもの
    なのかな…と思うところもあります。
    一人目ということもあるのか親の方が心配性で困ります(笑)

  6. 【1201860】 投稿者: ぶん  (ID:k4T.oG7Kre.) 投稿日時:2009年 02月 24日 17:49

    ファイト☆さん、カフェモカさん、アドバイスありがとうございます。
    うちは男のくせに食べるのが超遅いんですよ・・家でも平気で1時間かかります。だからお弁当は、おかず小盛りでごはんはおにぎり仕様です。夕食なら時間がかかっても食べさせる副菜の数々を入れづらいのが難です。

    4年までは教科を絞っていたので、新5年から塾の日も宿題も多くなって大変です。毎日こつこつやれば、まだそんな大量ではないのですが、学校の宿題が多かったり家で優先したいことが発生すると、だだだっとたまってしまう・・
    宿題が間に合っていれば、学校が少しでも早く終わると、ほんの30分~1時間でも、友達と遊んでから塾に行っています。

  7. 【1202270】 投稿者: ファイト☆  (ID:TTMQ5cUA2eY) 投稿日時:2009年 02月 24日 22:35

    家もまだ毎日遊んでいます。前の日の課題が終わっていないと遊びに行けないので、遊べない日もありますが・・・。


    カフェモカさんのお子さんの校舎は、必須課題と自主課題とあるんですね。
    ちなみにどういった内容なのでしょうか?
    家の子の校舎は必須課題のみです。
    国語・・・漢日・プラ・新演習の練習問題・リタプリ
    算数・・・計日・プラ・新演習のトレーニングと基本・リタプリ
    理科・・・プラ・新演習のトレーニングと基本・リタプリ
    社会・・・プラ・新演習のトレーニングと基本・リタプリ・白地図
    こんな感じでしょうか。
    塾から渡される予定表ははなく、我が家オリジナルの予定表を使っています。
    5年までは日曜は『ノー勉強デー』なので、週6日でこなす予定表になっています。
    ただ、習い事の練習が立て込んでいたりすると日曜もしなくてはいけないので、前の日の課題が夜10時から10時半に終わらないと朝早起きしてやっています。


    今は上の子の受験で手一杯で手をつけられなかった第10回と11回のアタックの解き直しをちょっとずつ進めているのでもっと時間が足りません。


    6年後半にもなると遊ぶ時間があまり取れなくなってくるので、今のうちにうまく時間を活用して遊ぶ時間を確保したいですね。
    なかなか難しいですが『よく学びよく遊べ』これを実践していきたいです。

  8. 【1202889】 投稿者: カフェモカ  (ID:aPUDEJS5SUY) 投稿日時:2009年 02月 25日 10:33

    ぶんさんのお子さんもファイト☆さんのお子さんもちゃんと遊べてるんですね…
    うちも本を読んだりパソコンをしたりを少しはするのですが、お友達と約束して
    遊ぶようなことは全くできていません(T_T)


    学校の宿題も多く、毎日4種類は出るのでそれも大変なんです。
    塾の日のうち2日は6時間授業なので帰ってくるのが4時。
    4時45分には家を出て塾に行かないといけないのでそれまでに何とか学校の
    宿題だけを終わらせます。(昨日は終わらなくて塾に行く道で音読してました)
    塾から帰ってくるとお風呂に入ってすぐに寝かせているので、結局その日の分の
    塾の宿題はできません。
    そうなるとどうしても他の日しわ寄せができちゃうんですよね…。


    必修課題はファイト☆さんのお子さんのところとほとんど同じですが、理科は
    テキスト4ページを読むというのが何日か入っています。
    これは結構頭にはいるようで良いことですが…。
    自主学習は授業で扱った問題の解き直しや練習問題、理科だと氷を作るとか図鑑
    を眺めるとかいうのもあります。
    簡単なものはできますが、結局できないものがほとんどです。


    どこまで本人が続けていけるのか、親としては応援しつつ心身の管理をしてあげ
    ないといけないなぁと思っています。


    そういえばよいことも…。
    ポイントシステムのシールをずっと貯め続けていて、やっと800ポイントたま
    りました。
    ずっとほしがっていた顕微鏡を今日申し込むそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す