最終更新:

964
Comment

【2414476】2012年度 5年生の部屋

投稿者: 大蕾   (ID:9KRGplzTefg) 投稿日時:2012年 02月 06日 08:59

新5年の授業スタートです。

2年後に咲く大きな蕾を育みましょう。

いろいろな情報を交換しましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 49 / 121

  1. 【2540951】 投稿者: ぐーたら  (ID:rjypcTg29tg) 投稿日時:2012年 05月 14日 10:30

    我が家も講座後のテストを受けましたが

    信じられないことを多々やらかしていて散々な結果でした。

    途中で意識が飛んでた??って感じです。

    体力、集中力ともにまだまだ未熟ですね。

    とりあえずもう少しこのままで続けてみようと思っています。

  2. 【2541197】 投稿者: シエル  (ID:yHHIyGmHTFE) 投稿日時:2012年 05月 14日 13:41

    初心者さま、ぐーたらさま、お話を聞かせて下さってありがとうございます。

    日曜受験を薦める訳は、参加者のデータを取るためなんですね。
    なるほど納得いたしました。

    しばらくは日曜受験で頑張ってみて、どうしても疲れているようでしたら土曜日に、とフレキシブルに対応してみます。

    なかなか、他のお母様にお聞きできない事なので、お話聞かせていただいて感謝しております。

  3. 【2544001】 投稿者: 夏期講習  (ID:ZhMSmWQwrfk) 投稿日時:2012年 05月 16日 19:42

    夏期講習はみなさまどうされますか?
    あまりに長期間で長時間のため、他塾の講習を受けようかとも考えてしまいます。
    人それぞれかとは思いますが、ご意見お聞かせ下さい。

  4. 【2544930】 投稿者: まろ  (ID:s4rLCr5acPg) 投稿日時:2012年 05月 17日 13:13

    夏期講習の日数と時間数にはびっくりしました。
    5年生の時点でこんなにハードなスケジュールになるとは…。
    費用が高額なのも納得ですね。
    夏期講習は受講しますが、特別選択講座は受講せずに旅行にあてようと思っています。
    みなさん、特別講座は選択されるのでしょうか?

    算数が図形に入ってから、普段より時間がかかって解説を見る回数も多い気がします。
    夏休みは図形を中心に復習しないと!と、母のみ気合が入ってしまいます。
    気が早すぎですね。

  5. 【2545041】 投稿者: 4年母  (ID:yJj.c8wWCDc) 投稿日時:2012年 05月 17日 15:02

    まろ様、参考のためお聞かせください。

    現在、4年生の日能研生ですが、5年生の夏期講習の時間と
    日程をお聞かせください。

    来年の参考にしたいです。

    よろしくお願いします。

  6. 【2545050】 投稿者: えんぴつ  (ID:DvhnqZOR8UU) 投稿日時:2012年 05月 17日 15:17

    はじめまして。二人目の母です。どうぞよろしくお願いします。

    一人目もNで受験終了しております。
    期間講習の内容は習ったカリキュラムの復習が主ですし
    教科担当も普段の講師の方と違うことが多いので受講させるべきかやはり毎回悩みました。
    が、一人目は全講習を受講しております。
    理由はわが子は幼く自分でスケジュールを管理して課題をコツコツこなすタイプではなかったからです。
    講習に参加していれば生活リズムも乱れませんしテストもあるので緊張感が保てます。
    家庭学習をきっちり真面目に消化できるお子さんは不参加でも大丈夫だと思います。
    クラストップのお子さんで講習はすべてパスなさる方いらっしいました。

    二人目も悩みましたがやはり講習は参加させます。
    一人目より真面目なので本人に選ばせましたがずっと家の中で勉強しているより塾に通う方が良いそうです。
    お盆休みに旅行に連れ出しリフレッシュさせてあげたいと思っています。(高いですが・・・)

  7. 【2545120】 投稿者: 2012年修了者  (ID:3RK.m.I3jBU) 投稿日時:2012年 05月 17日 16:27

    夏期講習は復習なので、夏休みまでの毎回のカリテや模試で十分な結果(カりテの基本評価の平均が9以上など満足する結果)が出ているのであれば、受けなくてもいいと思います。ただ、6年生になったら、テストの出来にかかわらず、夏の講習からは受けるほうがいいと思います。

  8. 【2545287】 投稿者: 夏期講習  (ID:ZhMSmWQwrfk) 投稿日時:2012年 05月 17日 19:01

    まろ様、えんぴつ様、2012年修了者様
    ご意見ありがとうございました。
    5年の夏、うちは受けない方向で考えます。

    4年母様
    講習は21日(内3日はテスト)と特別講座が3~4日です。
    講習は一日4コマです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す