最終更新:

1216
Comment

【5308161】2019年度☆6年生Mの部屋

投稿者: 合格てぬぐい   (ID:xkgbwt/.X9s) 投稿日時:2019年 02月 10日 21:27

いよいよ受験学年となりました。
ここから更に力を蓄え、満開の桜を咲かせましょう!
有意義な情報交換の場となりますように。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 49 / 153

  1. 【5427339】 投稿者: 2019組女子  (ID:/2Sb9mqoaBQ) 投稿日時:2019年 05月 07日 21:12

    6年生の年間平均偏差値は
    100位 71
    300位 68
    600位 65
    程度になっていましたので、この数値を参考としていました。
    模試によって高偏差値がでるときと出にくいときがあり、年間平均このぐらい
    という数値と順位を比較していました。

    後期になると志望校別順位がでるので、近3年の合格実績平均*0.8くらいの
    順位に入っていることを基準としていました。
    参考までに

  2. 【5427388】 投稿者: 漢字苦手TM  (ID:AWxbs.A4BMg) 投稿日時:2019年 05月 07日 21:48

    すみません。そんな確固たるものがあるわけではなく、例えば、日能研なら、渋幕と灘の合格者人数を足した順位以内なら、女子は大抵のところは大丈夫だろう、という程度のものです。なぜ渋幕と灘かというと、首都圏の優秀層は、渋幕を受ける人が多い(上位層のうち6割くらい受ける?)ので指標とさせていただき、そこに関西代表をざっくり足したというだけのことです。(悪い意味の)適当で申し訳ありません。
    ちなみに、開成麻布桜蔭JGの合格人数を全部足すと、さすがに甘すぎる気がします。サピなら、開成と桜蔭を足した人数が目安になるでしょうが、日能研は上位でも志望校がけっこうバラけるので、逆にそれだと厳しすぎる印象です。

    というわけで、悪い時でも200番以内にいられるなら、気にしなくて良いかな、という程度です。もちろんそれ以下でも受かる方は沢山いるでしょう。JGでしたら、TMにいられる順位なら確実らしいので、300番以内なら全く問題ないと思われます。繰り返しますが、それ以下から受かる方は沢山いらっしゃいます。あくまでも、皮算用としての話です。

    また、順位でみる理由ですが、上位層は偏差値より順位の方が、問題の難易度による影響を受けにくいためです。ですので、個人での成績の変動は順位の方がみやすいと思っています。いつも偏差値はあまり参考にしていません。他塾の模試でも、順位をみるようにしています。

  3. 【5427617】 投稿者: 女子のみ100位くらい  (ID:4nPbU.tdx/Q) 投稿日時:2019年 05月 08日 01:31

    女子の場合、日能研の上位層は2月1日に御三家か渋渋、早実のどこかを受けるので、この5校の日能研の合格者数が一つの目安になると思います。渋渋と早実は男子を差し引く必要があるので、19年は5校合計で160人くらいでしょうか。

    5校の中で中位に位置するJGなら、日能研模試で女子100位くらいに入っていれば、安全圏だと思われます。

  4. 【5427741】 投稿者: 志望校選定グラフの見方  (ID:B23AFLyBRnw) 投稿日時:2019年 05月 08日 08:53

    偏差値より右の濃い緑と左の薄い緑について。
    一人一人に応じて出しているような書き方をされていますが濃い緑は正答率が高い問題を正解していれば?薄い緑は正答率の低い問題を間違っていれば?といった感じなのでしょうか?
    子どもに聞かれてどう説明すればよいか分からず私なりに考えた事を言ってしまいましたが実際のところご存知の方いらっしゃいませんか?

  5. 【5428754】 投稿者: 本部系女子。  (ID:AcaNJektlus) 投稿日時:2019年 05月 08日 23:46

    漢字苦手TMさんへ質問させて頂いた本部系女子です。
    御回答下さったみなさん、ありがとうございました!
    お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
    本当に色々と勉強になります。

    校舎の先生に女子で何位以内を目標にしていたらいいですか?と何度かお聞きしたことがありましたが、いつも順位は気にしなくていいとの返答でした。それよりも、各教科偏差値○○以上、4教科で△△以上をキープするようにとのことでした。

    しかし私も偏差値よりも順位を見ていた方がいいのではと考えていたので、今回とてもすっきりしました。
    本部系なのでTMクラスではありませんが、今回夏期講習も集合難問クラスに決まりましたのでここでさらに鍛えて頂き、全体で300位女子で100位キープできるよう励まし続けたいと思います。

  6. 【5429220】 投稿者: 本部系女子。  (ID:AcaNJektlus) 投稿日時:2019年 05月 09日 11:29

    おっしゃっているのは、上昇レンジと下降レンジのことですよね。
    なかなか難しいですよね汗

    我が子は下降レンジ幅は狭く上昇レンジ幅はかなり広いのですが、下降レンジ幅が狭いのは偏差値のアップダウンがあまりないからかなと判断しました。
    そして上昇レンジ幅が広いのは、正答率が高い問題を何気におとしているからかなと。

    お子さん、きちんと気にされているなんてえらいですね!
    私も気になるので、また機会があったら校舎の先生に聞いてみようと思ってます。

  7. 【5429479】 投稿者: 志望校選定グラフの捉え方  (ID:/DAWayRcwlA) 投稿日時:2019年 05月 09日 14:46

    そもそも志望校選定グラフってどう捉えたら良いんですかね?
    あまり意味ないような気がしてちらっとしか見ていないのですが・・・。

  8. 【5429531】 投稿者: 志望校選定グラフの見方  (ID:pA7CniUPGG2) 投稿日時:2019年 05月 09日 15:27

    そうです。下降レンジと上昇レンジです。
    第一志望、上昇レンジいっぱいだとすっぽり収まるので聞いてきたみたいです。
    上昇レンジではなく真ん中部分がすっぽり収まると合格に近づくよ!と伝えました。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す