最終更新:

31
Comment

【2468903】合格実績を出さない理由

投稿者: anne   (ID:alppx48rzyY) 投稿日時:2012年 03月 14日 11:54

 新5年生になる娘を一年前から通塾させています。
私自身も日能研に通い中学受験をしましたので、最寄り駅にサピ、四谷もある中から塾の方針などにも賛同し、選択しました。

 この季節、数多くの塾が合格実績などを広告などでアピールし、生徒獲得を図る中、なぜ日能研はそうしないのか。
素人考えですが、もう自慢できる実績ではなくなってしまったのかと思ってしまうのです。
もちろん、どんな塾でもトップ層にいるのは大変なことで、日能研でだってトップにいれば大抵のところには
合格できると思うのですが、以前は合格実績をアピールした広告を打っていたはず。
なぜなんでしょうか?
 日能研のいいところも理解しているつもりですが、中学受験塾ですから、言葉は悪いですが「合格させてナンボ」だとも思います。

 また、娘のクラスの上位層も五年への進級の際、だいぶサピや四谷に流れたようです。
おかげで(?!)娘は以前より前方の席を守るようになりましたが、「これでいいのか」不安になる自分もいます。
かといって、合格人数の多いサピがいいとも思えません。また、せっかく慣れた日能研を辞めてまで転塾させる気もないのですが、
このモヤモヤ感を解消したいのです。

 皆さんの率直なご意見を聴かせていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2468939】 投稿者: 節約  (ID:vqA.DyFTCW2) 投稿日時:2012年 03月 14日 12:21

    広告料経費節減

  2. 【2468946】 投稿者: ふるわない  (ID:ORB5AQAouN6) 投稿日時:2012年 03月 14日 12:26

    塾に限らず、学校も公表できない遅らせる所は?

    逆に、都合良く、良いときだけはいち早く

    どれも駄目って印象です。

    悪ければ来年こそってぐらいで望む意欲が?

  3. 【2468956】 投稿者: 週末から  (ID:9wwvL8Sp5hg) 投稿日時:2012年 03月 14日 12:34

    合格実績は週末頃から徐々に保護者会で総括した話がありますし、
    ホームページにも載っていますから、
    それをご覧になればよいと思います。
    オンザロードでも資料はいただきました。

    そういえば今日、他塾のチラシが数枚、
    朝刊にはさまっていましたね。
    顔写真つきのチラシでした。

  4. 【2468971】 投稿者: 終了組  (ID:H57P1.rtBy2) 投稿日時:2012年 03月 14日 12:44

     日能研では、事前に受験予定中学校の受験番号を通知してもらい、合格不合格を確認できる制度が確立しています。少なくとも通知してくれた範囲では、合格者をトップ校から下位校まで把握できます。だから、各大手塾でも1番の速報性をもって、正確にホームページに掲載しているのだと思っています。
     他塾は「広告などでアピール」とのことで比較されてもどうなんでしょうか?特別講座のみの受講生まで実績に含めたり、提携塾・教材使用塾まで含めての実績しか公表しなかったり、聞き取り調査での実績だったりの広告を見ても・・・。
     聞くところによると、教室の通塾範囲での広告配布などを行っている塾(教室)もあるようなので、そうした比較は今後通塾を考える家庭にとっては気になるところで、塾生獲得には影響がありそうで、日能研大好きだった終了組としても気にかかるところではありますが。特に、確かに友達も通っていたサピックスは、トップ校での実績は目を見張るものがあるので気にはなりますね。そもそも優秀な層が、塾では休み時間もなく長時間競争して演習を続け、家庭では処理しきれない宿題を毎日夜遅くまでやり続けることを、心身ともに可能な児童が大勢いるということ自体に驚いてしまったことがあります。我が子にはとても無理だと思えたから(でも、そこまでしなくても合格できるよねという思いも多くの方にはありますよね)。上位から下位まで志望の中学校に高い合格確率で合格できている日能研でいいのではないでしょうか。人それぞれの考えもあるでしょうが、塾それぞれの考えもあるでしょうし。あとはどの塾のやり方や内容が本人・家庭に向いているかだと考えていました。

  5. 【2469086】 投稿者: 卒業生の母  (ID:nw96gcFuHic) 投稿日時:2012年 03月 14日 14:26

    塾選びは、親が選んだところが一番だと思います。
    子供のことをよーく知ってるのは親ですから。
    どこの塾でも、そこの塾内の偏差値がありますよね。
    いろんな塾の公開模試を受けてみると分かると思いますが、
    自分の子がそこの塾内で50以上にいるというのがあっている塾だと思います。
    トップ層はどこの塾へ行ってもトップなので、結局のところどこの塾でもいいわけですが、
    サピを選ぶ率が高いのは、サピ以外の塾だとボーっとしててもクラスで1番になってしまうので、
    気合が入らないからでしょう。塾がいいからではなく、できる子が多いから集まるだけです。
    何かスポーツの試合等に出ると仮定します。弱いチームとばかり戦っていたら、伸びると思いますか?
    また、強いチームとばかり戦っていつもボロ負けしているような場合も伸びないでしょう。
    自分の子のレベルにあわせて親が考えるべきだと思います。
    日能の試合がつまらないと思えば四谷に出ればいいし、それもつまらないと思えばサピに出るという流れが
    出来てしまっているように感じます。

  6. 【2469099】 投稿者: モヤモヤ感  (ID:ukuBYldFhTk) 投稿日時:2012年 03月 14日 14:36

    「ここでよいのだろうか」というモヤモヤは受験の最後までつきまといましたよ
    2月の第一志望発表の段階で一掃されたかに見えましたが、
    「まだ受かってないんだった・・あれもやらなきゃ。これもやらなきゃ。」という夢を、合格後
    2週間くらい経っても、まだ見ていました。なかなか、信じられなかったんですね。
    さいごまで、「心配しなくても、大丈夫。合格します。」と言われたことは一度もなかったですから、それも影響していたかもしれません。

    なにはともあれ、終わりよければすべてよし、となるのですが。
    最後まで不安=最後まで、自問自答し、緊張していた  から、よい結果が得られたと思うことにしています。

    日能研の先生方も、かつての、優秀児をたくさん抱えてた時代を経験されてるので、難関校合格への方法は確実に持っておられます。あとは、こちらがどれだけ真剣に授業・テストに取り組み、わからないところは納得いくまで質問してゆくか、にかかっていると思います。
    子供は実際そのやりかたで、教科の先生を通して、合格に必要な力を身につけていきました。

    先生を通して、だから、今全盛のサピックスのように、「テキストがあればほぼ完壁」という世界ではぜんぜんないのですよ。子供の状況に応じて「OO校の問題を解いてみて。」とか、「どうしたらいいと思う?」などという、御指示がすべてでした。「これでばっちり」のマニュアルがあるわけではなく、模索しながらの志望校対策だったと思います。

    息子の教室では上位層に男子が多かったので
    その子たちで団結して頑張るという楽しさがあったようですが、
    ごく少数精鋭の女子は、けっこう孤独な戦いをしていたと思います。でも、最後まで楽しく通い、すばらしい実績を残して第一志望に進学されるようです。


    スレ主さんの不安は 1年前の我々と照らし合わせて、痛いほどよくわかります。が、慣れた環境を今変えるのはリスクが大きいと思います。

    どこの塾であれ、志望校合格のために正しいことをした者(無駄なことをしている時間はもう6年生ともなると、ほとんどありませんので)が、まわりから見ても納得の合格を獲得しています。
    親子ともに正しい努力ができていない場合は、NでもSでも、残念な結果になっているというのが、
    周辺をみまわした上での実感です。

  7. 【2469106】 投稿者: 率直な意見  (ID:d0G7mGN.o5E) 投稿日時:2012年 03月 14日 14:40

    赤く大きい字で「御三家◯◯◯名合格」とか、小さく「その他多数合格」とか見ると全員頑張ったのに御三家や難関校以外の受験生の気持ちは!?その他多数に含まれてしまった受験生は!?とか思ってしまいます。
    プッシュ型のチラシ広告じゃ卒塾生だって見ますよ。あえて実績を載せない日能研の広告は好感が持てます。実績を乗せるとなるとチラシ一枚じゃ足りなくなりますからね。合格実績は必要な人だけ引き出すプル型(ネット)でいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す