最終更新:

71
Comment

【4021883】NとYの違い

投稿者: 新四年生の母   (ID:7UkCkJUmwuo) 投稿日時:2016年 03月 02日 21:21

四月から通塾を予定している新四年生の娘をもつ母です。Sの実績が一番良いようですが、テキストや保護者の関与度合を考えて当初はNに通わせようと考えていました。

Mクラスを目指して頑張ってほしいと考えていたのですが、エデュを拝見するうちにYの直営校舎がとても気になり始めました。なんと校舎の6割超が娘の志望する難易度の先に進学しているということらしいのです。

NとYは共に電車で2駅の近い所にあります。そもそもNも半数以上がR4で60前後に進学するものなのでしょうか?

もちろん過去実績だけで選べないので、Nの良さをできるだけ詳しく教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【4061867】 投稿者: 終わりにします  (ID:JnWpulVUlHg) 投稿日時:2016年 04月 04日 08:29

    知る人のみ知れば良いです。誰も新百合とは
    言ってませんよね。

  2. 【4061887】 投稿者: 説明会  (ID:0iZZjusK3lA) 投稿日時:2016年 04月 04日 09:01

    何年か前、Yの説明会行きましたが、冊子になった入試結果報告には通常授業生のみ。
    一方で、校舎の廊下に貼ってあった短冊には、志望校別で他校舎出身の生徒さんも出ていました。
    良心的だと思いましたよ。うちは結局Sにしましたが。

  3. 【4061889】 投稿者: 高倉  (ID:wj8.zQ2HmLY) 投稿日時:2016年 04月 04日 09:02

    可愛そうな人だと思うのは結構。こちらは結果が出ているので書いているだけ。頑張ってくださいね。

  4. 【4061917】 投稿者: マイノリティ  (ID:/iOfeBUvuGA) 投稿日時:2016年 04月 04日 09:18

    子供を大別すると、

    ①Y、Nどちらでも伸びる子
    ②Y、Nどちらでも伸びない子
    ③Yでだけ伸びる子
    ④Nでだけ伸びる子

    この4パターンです。
    そして、皆さんが気にするのは、③と④なのですが、マイノリティですよ。
    ①②がマジョリティで圧倒的に多い。

    ちなみに、①②の子は、Sに行っても結果は同じ。
    Sでだけ伸びる子を⑤に追加しても、それもマイノリティです。

    塾は行く前から、ほとんど決まっています。
    子供の素養が9割以上。残りが親のサポート+塾力です。
    受験生の9割以上は、①②と考えていいでしょう。

    では、YがいいかNがいいか(あるはSがいいか)を思い悩む保護者のお子さんが、③④(あるいは⑤)のパターンなのかというと、実際にはそれもほとんどが①か②。

    必要のないことで悩んでいる方がほとんどです。

    塾の実績は、どれだけ優れた子が入塾してきたか、によるものです。
    どこの塾もそれなりのノウハウを持って、長年営業を続けてきているので優劣は微妙で、システムと子供との相性が多少ある程度の違いしかありません。

    お子さんが本当にマイノリティならば、塾を思い悩むのもいいでしょう。
    でも、それをしっかり見抜ける保護者はほとんどいないように思います。

    マジョリティの属する子供ならば、親もどっしり構えて、家庭に精神的安定感を演出した方がいいですよ。
    親がブレると、子供にもそれが伝わって、不安定になったりしますから。

  5. 【4061937】 投稿者: 凋落に歯止めできない?  (ID:4adOG89addc) 投稿日時:2016年 04月 04日 09:29

    確かにマイノリティの考え方はありますね。
    Nから上位層がWやSに流出するのも、ほとんど上記で説明がつきます。

    Yは移動が少ないと言われていますが、それは入塾の段階で見極めているからかもしれません。Yと一括りに考えるからおかしいかもしれません。俗にいうYの上位層は直営校に多く、Nでいう基礎クラスは提携塾に多いのでしょう。だからNとY直営校を比べるとYね圧勝となるのかと思います。

    しかしNの凋落は著しいですね。校舎が増え過ぎたのでしょうか?いまのままでは、マイノリティが①の御家庭はNを選ばなくなると思います。

  6. 【4062266】 投稿者: 意味ない  (ID:NNQ8OAoFeiU) 投稿日時:2016年 04月 04日 14:43

    YとNの比較なんて意味ない。
    Nは規模が大きいから下位層も多い。
    下位層だって夢見る権利はある。

    日能研はしっかりカバー出来てるから
    存在価値は充分あるよ。

  7. 【4062827】 投稿者: ふたりめ  (ID:s4tQJrfZaz6) 投稿日時:2016年 04月 04日 21:58

    上の子がY直営校舎で終了して、二人目の塾選びでYかNか検討していました。

    マイノリティ様の意見に賛成です。
    どちらを選んでも入学先は同じだと思います。
    あとは好みで選べばいいかと。

    私も雰囲気はNは公立に近く、Yは落ち着いた感じと思いました。
    1クラスの人数もYは20人以下に抑えられていますが、Nは最寄りの校舎は35名以上なので、一人目はおとなしい子なのでYにしました。
    上の子の校舎はYの中でも小規模だったと思いますが(学年4クラス)料金をとらずに補習をたくさんやってくれて、ずいぶん欲のない塾だなーという印象でした。

    二人目はまたタイプが違うのでNの雰囲気もいいかなぁと思い、入塾テストと体験授業を受けたのですが、テキストが細かくて見づらく感じました。
    あと先生が「しかけ」という言葉を連呼して大仰なのに私が疲れてしまい、結局春期講習からY直営にお世話になることにしました。

    御三家を狙うような位置ではないと思うので、Sも経験してみたかったけど外しました。

    どちらもいい塾だと思うので、立地やクラスの人数、雰囲気の好みなので決めればいいかと思います。

  8. 【4063123】 投稿者: 多少の差  (ID:LkPd8AdEus6) 投稿日時:2016年 04月 05日 06:29

    どの(大手)塾でもそう大きくは違わない。多少の差しかないと思います。
    でも、多少の差であってもボーダー層はそれで合否が決まることもあるよね?
    そう考えると、家から同じ位の距離のところに2つの塾があれば、やっぱり実績が良い方に通うのが人情ではないかと。
    1クラス20人と1クラス35人で、授業料があまり変わらなければ、1クラス20人の方が有利では?
    同じ4年から3年間なら、進度が速い方が有利では?
    そう考えると、5、6年の2年間のカリキュラムにするとか、地域的に棲み分けするとか、明確に違いを出した方がいいんじゃないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す