最終更新:

29
Comment

【2119586】明光の学力テスト 偏差値の見極め方

投稿者: リッキーママ   (ID:lg9/qwu7UR2) 投稿日時:2011年 05月 06日 23:03

 明光が「補習の塾」といわれることもあると知らず、他のお稽古ごとの日にちとバッティングしなくて近くにあるからという理由で、明光に子供を通わせ始めました。基本的には家で勉強させて、定期的に模試で成績の様子をみよう、、、くらいに思っていました。一応受験希望の小学5年生です。

 先日はじめて模試(小学生学力テスト)を受けて、結果が返ってきました。点数はどれも90点代で、偏差値は68でした。私はもちろん「おお!!」と喜びましたが、やっぱり明光の性格からすると他塾よりも偏差値は高めにでるのですよね(他の大手塾の方がレベルが高いというか、、、)??明光の学力テストの偏差値の見極め方、ご存知の方がいたら教えてください。

 変な質問ですみません。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「明光義塾に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2119813】 投稿者: ほぉ~  (ID:/xmkY4DQTwQ) 投稿日時:2011年 05月 07日 07:08

    首都圏模試で偏差値50ぐらいではないでしょうか?
    明光内部のテストですと受けている生徒数も少ないからあまり当てにできませんね。

    公立・私立のどちらの小学校へ通われているか解りませんが、少なくともその点数であれば受験勉強を受け入れる
    素地はできているのではないでしょうか?

    小5スタートでは正直、難関校狙いは厳しい道ですが、まだまだこれからですよ。

    また「補習の塾」と仰られていますが、「補習」になるか「受験」になるかは生徒次第ですよ。明光さんは個別だから、
    補習が必要な生徒が多いのは確かでしょう。しかし、明光から受験成功した生徒も何人もいます。

    一般的な集団受験塾(サピや日能研など)は、生徒が塾の授業についていかないといけない、落ちこぼれても塾は何もしてくれないというスタンス。周りとの競争がありますし、刺激もうけますから、校舎でTOPのクラスに居る生徒さんは本当に偏差値が
    高く優秀な学校に入ります。

    しかし一方で相当数全滅する生徒がいることをご存知ですか?途中で塾の内容について行けず、ただ行っているだけということに
    なってしまったパターンです。

    その点、個別は生徒の状況を踏まえて授業を進めてくれる、ある単元で苦戦していたら、次の単元に無理やり進めない、その苦戦
    している単元を徹底的にやるなど配慮してくれます。ただ、個別なので競争心とか他の受験生の様子を見るということはなかなか無いかも知れません。都内の教室だと中学受験生ばかりのところもありますが。

    大切なのは、お子さんがどっち向きか?ということ。
    でも5年生の今から大手中学受験集団塾へ入ることはもう辞めた方がいいですね。一般的には皆さん4年生から入っています
    し、その中へ5年生の途中から入ったところで授業についていけるのでしょうか?当然、始めから居た生徒は習っていて、
    自分は習っていないというものが沢山あると思います。

    5年生のこれから、特に算数は特殊算や比、早さなど受験に必ず出てくるような単元を学習していきます。家で勉強させて
    模試を受けさせるというのは、よほどご家庭に中学受験経験者がいてきちんと指導できないと難しいと思いますよ。

    また模試ですが、首都圏模試、四谷をオススメします。偏差値は塾の質で『高めに出る』というものではありません。
    平均点の子が偏差値50です。中学受験を考えている生徒が大勢受ける模試は上記2つ。6年生になったらサピックスのもの
    も受けてみたらよいと思います。

  2. 【2119910】 投稿者: リッキーママ  (ID:lg9/qwu7UR2) 投稿日時:2011年 05月 07日 09:24

     お返事ありがとうございます。
     他塾だと偏差値50くらいじゃないかというお返事で理解しました。明光ってそんなレベルなのかあ、、、と愕然。。

     全統を受けさせるのも検討中です。

  3. 【2119994】 投稿者: 最後まで  (ID:41APgqqYing) 投稿日時:2011年 05月 07日 11:02

    小5年秋から明光にお世話になり、今年終了した子どもの母です。
    地方都市ですので首都圏ではないので参考になればと思い書き込みます。
    受験は最初からする予定でしたので、5年夏まで自宅で学習していました。
    四谷大塚80偏差値で66の中学に合格をいただきました。

    テキストは四谷大塚の予習シリーズで授業を進め5年上から始まりました。
    個別ですので、本人の分からないところを網羅するように授業が進むので時間のロスが無く
    6年夏までにカリキュラムを終えることができました。
    受験スタートが遅い分、この点は有利に働いたと思います。

    悪いところは、競う相手がいないので、がんばろうと思う気持ちが続かないことです。
    他校のオープンテストを頻繁に受け、自分のポジションを確認させました。
    明光のテストも受けていましたが、取れて当たり前のような気持ちでした。
    明光のテストも2種類ありました。同じ日のテストでもお友達と内容が違いました。
    確認してみてください。

    6年秋から本人の希望で明光にいましたが、他校の日曜特訓を利用させていただきました。
    他の子がいることでライバルとなり、いい刺激を受けました。

    結論は、カリキュラムは明光でもいいと思います。
    最後の踏ん張りには、大手塾がいいと思います。
    我が子は転塾しませんでしたが、しても良かったと思います。

    我が子もスレ主様のお子様とと同じように他に習い事をしていました。
    小学校最後まで続けることができたのは、明光のお陰だと思います。
    親子共々、満足した小学校生活が送れました。

    受験、がんばってください。

  4. 【2120048】 投稿者: 理解が違いますね。  (ID:dI0PvJvIZ.U) 投稿日時:2011年 05月 07日 11:47

    「明光ってそんなレベルなのかあ、、、と愕然」
    ということではなく、模試の偏差値は受験を考えている生徒が数多く受けるものを受けるということが重要なのです。

    恐らく、明光では上位にいるのでしょう。ただし、受験を考えている、いろいろな塾にかよっている大多数の子供たちが一斉に受ける模試をうけてみると
    偏差値50ぐらいになるのでは?ということです。

    その塾のみで行っているテストの結果なんて明光以外でも同じですよ。

    日能研で偏差値が60あるのに四谷を受けたら50になった。
    首都模試で60あるのに四谷受けたら45になった。

    こんなことは日常茶飯事です。

    塾がどうこうというよりも、通っている本人に合っているかいないかが重要。
    塾は数多く存在しますが、どこの塾も志望校へ合格する子もいれば、そうでない子もいます。むしろトータルしたら志望どうりに行かないことの方が
    多いのではないでしょうか?

    中学受験というと塾が合っているかどうかも重要ですが、塾+自分自身の勉強(塾の復習、暗記物など)がうまく回らないと成功しません。
    これはどこの塾に行こうが同じですよ。

    塾に行ってるだけで受験が成功したり、成績が上がったりするのであれば、みんな塾へいきますよね?

  5. 【2120657】 投稿者: リッキーママ  (ID:lg9/qwu7UR2) 投稿日時:2011年 05月 07日 22:38

     我が家の子供のことを少し書きますと、4年生から四谷大塚のテキストを自分で消化していて(採点と学習の補習はママ+パパ)、明光では国語のみ受けています。みなさんおっしゃるように、他の子供と競うところが無いので、息子は物足りないといっています。が、自分のペースで自分の興味ある勉強をさせたいので(競争で消耗させたくないので)、大手の競う雰囲気の塾は親として敬遠したいところです。。子供に合っている、合っていないについては、多分どんな塾でも勉強する事をそれなりに楽しむのではと思っています。


     私が問題に思っているのは、「明光で定期的に模試が受けられる→学習の習熟度が測れる→中学受験の際の学校選びの基準となる」という考えは改めた方がよいのかなあ、という点です。塾内で月に一回とか二ヶ月に一回とか行われる模試で、中学受験のモノサシになる塾だったら都合がよかったのになあ、と残念に思っている最中です。

     どうも本格的な学力評価は全統まで待った方がよいみたいですネ。

     ところで、明光のテストについては2種類あるという点、大変気になります。塾に確認してみようと思います。アドバイスいろいろありがとうございます。

  6. 【2120902】 投稿者: それは難しいですね  (ID:FgV8g7Me1P.) 投稿日時:2011年 05月 08日 06:56

    早朝にすみません。
    明光のテストは「月例テスト」ではないでしょうか?小学生は2ヶ月に一回です。

    “「明光で定期的に模試が受けられる→学習の習熟度が測れる→中学受験の際の学校選びの基準となる」という考えは改めた方がよいのかなあ、という点”

    これは改めた方がいいです。やはり統一(首都圏模試)や四谷のテストを模試がある度に受けるというのが良いと思います。リッキーママさんの言う都合の良い塾としたら関東圏では四谷、早稲アカ、サピックス、日能研しか残りませんよ。
    (一部の四谷準拠塾は四谷の模試を受けるのでOK)

    模試は前の人も言っていますが、参加している人数が大切なんです。中学受験をする予定の生徒の中で、自分のお子さんがどの位置にいるのだろうか?が解るからです。

    また模試によっていろんな特徴がありますし、偏差値表も各塾でバラバラです。サピックスの偏差値表なんて面白い
    ぐらい他と異なります。(私自身は偏差値表も首都圏模試or四谷が妥当なのではと思っています)

    偏差値60を超える学校狙いなら首都圏模試ではなく四谷一本、6年生になったらサピックスのオープンなども良いかと
    思います。

    また受験までまだ1年10ヶ月程ありますが、まだそんなに模試の偏差値を意識する必要はないですよ。
    偏差値よりもまだ5年生の模試は中学受験に必要な単元を学習している最中ですから、範囲があります。その受けた模試
    の範囲の中で、できている所、できない・復習が必要な所を見つけ出し、その場で手を打っていくことです。

    現状も予習シリーズで学習を進めているのでしょうか?5年生の上下巻を見てもらえれば解ると思いますが、本格的に
    受験に出てくる単元の学習に入ります。まだまだ、これからですよ。

    国語以外をご家庭で見ているというのはすごいですね。今後、親子での学習関係がうまくいくといいですが、本人の
    成長過程でどうしても「反抗期」がやってきます。やってこなくても、特に男の子だったら困るのですが・・・。
    そうなると、今までの学習環境の維持が難しくなってきますよ。自分の経験ですがほとんど多くの場合で男女関係なく。

    個別塾で講師をしている立場から、自分の経験を元に書かせて頂きました。

  7. 【2121352】 投稿者: リッキーママ  (ID:lg9/qwu7UR2) 投稿日時:2011年 05月 08日 16:49

     息子は、「小学生学力テスト」という2ヶ月に1回のテストを受けました。模試デビューでした。出題範囲は「4年生で習った範囲全部」というファジーなものでした。その結果および偏差値は、皆様のご意見からは「まあこんなものか」というくらいの理解にとどめておこうかと思っています。

     偏差値にこだわったのは、志望校をしぼりたかったのがその理由です。息子は(なぜか)筑波大学附属中学志望です。親としては都立武蔵がよいのではと思っていますが、息子はどちらかというと私立系?。暗記と計算が強いタイプなので、進路先をどう見極めるべきか考え中です。

     息子の来るべき「反抗期」について書いてくださっているので私の考えを書きますと、勉強が嫌になったら公立に進学するまでと思っています。塾代テキスト代も、使って惜しくない範囲でしか使ってないつもりです。

     が、実は一方で転塾も考えています。息子が意外とあっさり国語の文章題ニガテを克服したので(そして私の文章題指導スキルも上がってきました!)、好きな理科実験とかがある塾に転塾させてもいいかなと思いました。この転塾もまた、本人の好奇心を伸ばすためのものであって、中学受験の準備というわけではないです。。ので今抱えている問題の解決には至ってくれませんが。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す