最終更新:

17
Comment

【1171540】新6年組分け。また、Aクラス・・・

投稿者: chiyoma   (ID:9Jq2gZmQKoY) 投稿日時:2009年 02月 04日 10:31

9月からYTに加入して今回が二回目の組分け。
またしても、Aクラスでした。
Bクラスには40点も足りません。
Bにあがれなかったら、受験勉強なんかやめてしまえ、
YTも塾も全部やめてしまえって、思ってます。
もう本当にがっかりです。
なんで我が家の娘はこんなにデキがわるいんでしょう。
算数なんか30点しかとれませんでした。
なにをやってもまともに点数とれなくて、
デキの悪さに涙がでてきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1171583】 投稿者: chiyoma  (ID:9Jq2gZmQKoY) 投稿日時:2009年 02月 04日 10:55

    追加で申しますと、こんなバカ娘の志望校はJGか鴎友。本当に絶望的です。

  2. 【1171678】 投稿者: 余計なお世話  (ID:DYRD1.pHXxs) 投稿日時:2009年 02月 04日 11:52

    ご自分の娘さんをバカ娘呼ばわりされる前に、少し冷静に状況を把握
    されてみては如何でしょうか?
    成績が振るわないのは全て娘さんのせいって事ではないでしょう。


    以下全て4科で受験という前提です。
    余計なお世話かもしれませんが、今回の娘さんの得点が算数が30点
    でB最低ラインに40点足りないとすると、算数を除く3教科の得点率
    は50%強ですね?今回の4科の平均点290も得点率で言うと
    50%強です。これが何を意味するかをお母様が考えてみては如何で
    しょうか?


    算数については、組分けテストは1番の計算と2番の一行問題が
    合計で13問あり、これだけで104点(平均点以上)取れます。
    お通いの塾がどちらかはわかりませんが、シリーズを使っている
    のでしょうから、シリーズの例題(これも結構難しいのですが)を
    参考にしながら計算一行問題を丁寧にやるように習慣づけてみては?
    出来ない問題は解説を見ながらでも必ず解き直しをして定着させる。
    これが出来るまでは親御さんが解説でサポートしてはどうでしょう?


    以上、一意見でした。

  3. 【1171783】 投稿者: chiyoma  (ID:9Jq2gZmQKoY) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:00

    余計なお世話さんありがとうございます。
    >今回の娘さんの得点が算数が30点
    でB最低ラインに40点足りないとすると、算数を除く3教科の得点率
    は50%強ですね?今回の4科の平均点290も得点率で言うと
    50%強です。これが何を意味するかをお母様が考えてみては如何で
    しょうか?

    娘もバカですが、親のわたしも相当バカですね。
    おっしゃっている分析ができません。

    一行でしっかり基本身につけさせたい。
    予習シリーズの基本問題&練習問題もやらないとならない。
    気持ちばかりがあせります

  4. 【1171879】 投稿者: 余計なお世話  (ID:DYRD1.pHXxs) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:02

    chiyomaさん


    私は塾の先生でもないので、いい加減と思われるかも知れませんが、
    私がchiyomaさんの立場だったら恐らくこう考えるという前提で
    書きます。あくまでも私の考え方ですので参考になるか判りません。
    娘さんの結果としての成績を嘆いても何も改善しませんから。


    ちょっと具体的に数字で書くのが憚られますが、お許し下さい。
    今回の娘さんの結果;4科214点(B最低254-40点)とします。
    算数は30点ですので、国社理で184点取っている計算。
    国社理の満点は350点ですので得点率は53%。
    一方で今回の4科平均点(=偏差値50ライン)は290点ですから、
    得点率は53%です。
    つまり、娘さんの今回の成績は国社理の3教科は偏差値50ライン
    であったという事です。
    志望校がJGか鴎友かは別にして、まずは3教科は善戦していると
    言う点を評価しませんか?(褒めてあげるという事)
    その上で問題は算数に集約されていますので、算数を少しづつ
    良くしていくためにどうしていくか?という事を考える。(対策)


    シリーズの基本も練習もと欲張らずに、まずは例題を解きながら
    その単元の基本解法を理解し、計算一行問題と余裕があれば
    シリーズ基本問題クラスまでを理解することから立て直しては
    如何ですか?と申し上げたのです。
    この辺は直接塾の算数担当の先生と相談されるのが良いかと
    思います。シリーズの練習問題は少し難しいので、宿題等も
    娘さんの算数建て直し進捗に合わせて調整してもらうように
    相談されては如何ですか?


    組分けテストは算数の傾斜配点が他のテストより高いので、
    算数苦手には不利なテストですが、大問1の計算(3題)と
    大問2の一行(10題)で104点分あるので、基礎・基本に
    集中すればまずはここでの得点が上がってくると思います。
    少し余裕があってシリーズの基本問題まで手をのばせれば、
    大問3や大問4くらいまで50分の間に手をつけられると
    思いますが、最初から高望みしない方がいいのではと思います。


    すいません、プロでもないのに偉そうに物言いして。
    chiyomaさんの最初の投稿内容がとても気になったので
    余計なお世話をしてしまいました。頑張って下さい。
    娘さん、3教科では善戦しているじゃないですか。
    この辺をしっかりと褒めてあげてから、算数の取組みを
    頑張ろうねと誘導してあげては如何でしょうか?
    お母様の腕の見せ所ですね。

  5. 【1173007】 投稿者: さくらもち  (ID:VA4wVP4N/GE) 投稿日時:2009年 02月 05日 08:45

    余計なお世話様の書き込みに感動しました。横から失礼します。我が家の娘もchiyoma様とまったく同じような状況です。
    Bには入らないと、とテスト前には親子で(親だけ?)モチベーション盛り上げていたのに!!
    本当に算数ができなくて! いったいなぜ??とあきれています。
    今日組み分け結果をみたら、Aの中で少しだけ前の数字のクラスになっていました。これももっと前かなあと思っていたので、やっぱりがっかりです。

    そうしたら、余計なお世話様の書き込みを拝見しまして、心が落ち着きました。

    まず、前よりもすこーし良くなったことを、ほめる気持ちが大切ですね。

    それから、計算のミスが多い! 計算と1行問題と、基礎問題ですね。
    塾の先生もそうおっしゃいます。
    今は練習問題まではしないです。

    机の上をきれいにして、できたところ、よくなったところをほめて、さらにやる気をUPさせ、算数は毎日取り組ませることにします。(計算以外は毎日はしていなかった)

    chiyoma様 お互いがんばりましょうね。

    あ~そんなことを書いていると今、合格発表風景をテレビでしています。もう来年ですね! 娘の力を信じて最高の悔いのないサポートをしましょうね。

  6. 【1173304】 投稿者: chiyoma  (ID:9Jq2gZmQKoY) 投稿日時:2009年 02月 05日 12:08

    余計なお世話様。再び、ありがとうございます。
    そういった見方、分析をしておりませんでした。
    かーっと頭に血が昇ってしまっております。
    おっしゃるとおり、算数以外はそこそこできておりました。

    今まであまり分析などしておらず、組分けテストで、1番の計算と2番の一行問題が合計で13問(104点)とも知らず。
    塾の宿題(基本問題、練習問題)をこなすことでせいいっぱいで、計算練習は、おろそかになっていたかもしれません。
    塾とも相談し、まずは例題を中心に解いて基本をしっかり身につけ→一行問題→基本問題とステップを踏ませないとなりませんね。


    さくらもち様。
    他の掲示板でCかSかとやきもきしていらっしゃる保護者の発言を見ると、その悩み自体がうらやましく、娘の点数に憤慨したり、涙したりしています。残るはちょうど1年。気は焦るばかりです。
    やる気をださせるのは、本当にむずかしいです。JGや鴎友に行きたいという気持ちががんばりにつながればいいのに、なかなかそこには結びつかず。
    まずは、今回の分析をきちんと説明し、再びチャレンジさせたいと思います。
    お互いがんばりましょう。

  7. 【1174208】 投稿者: あこがれ  (ID:9Duk0JKTSvg) 投稿日時:2009年 02月 05日 22:33

    ちょっと教えてほしいのですが、JGと鴎友はどこから出てきたのでしょう?
    そこにも鍵が隠れているかもしれないですよ。
    皆が良いという、皆が憧れている、学祭に行って気に入った、などなど。
    自分の目で見て感じての判断だったらそのまま人参として掲げておけば良いですが
    そうでない場合、これから先モチベーションアップには繋げられないと思います。
    逆にお嬢さんが本当にしっくりくる学校を見つけられたら
    それが一番意識改革に繋がると思います。
    だって6年生ですものね。(うちの子も男子ですが同じ学年です)

    計算はミスした問題(テストでも宿題でも)をもう一度やる
    出来たらOK、また間違えたらもう一度、ってやって行くのが良いと思います。
    間違え方のクセが見えてくるし、本人もしつこくやる事で気づく事もあります。
    1年間、泣いたり怒ったり笑ったり、しっかり頑張りましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す