最終更新:

17
Comment

【1171540】新6年組分け。また、Aクラス・・・

投稿者: chiyoma   (ID:9Jq2gZmQKoY) 投稿日時:2009年 02月 04日 10:31

9月からYTに加入して今回が二回目の組分け。
またしても、Aクラスでした。
Bクラスには40点も足りません。
Bにあがれなかったら、受験勉強なんかやめてしまえ、
YTも塾も全部やめてしまえって、思ってます。
もう本当にがっかりです。
なんで我が家の娘はこんなにデキがわるいんでしょう。
算数なんか30点しかとれませんでした。
なにをやってもまともに点数とれなくて、
デキの悪さに涙がでてきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1175026】 投稿者: 余計なお世話  (ID:DYRD1.pHXxs) 投稿日時:2009年 02月 06日 12:01

    chiyomaさま、さくらもちさま


    本当にプロでもないのに偉そうに申し失礼しました。
    私は現在2人目が新6年ですが、1人目の時はやはり
    テストの出来で一喜一憂しておりました。
    偉そうに言える立場ではありません。
    でも、1人目の時に途中で色々と学びました。
    テストの結果はあくまでもそこまでのプロセスの現れだと。
    こちらがかっとなって怒りまくっても、子供はそれをガマン
    してただ聞くだけで何をどうしたらよいか迄は考えられません。
    だから途中で少し考え方や態度を変えて、前向きに話をする
    ようにしました。
    そして良い点と悪い点を具体的に教科毎に丁寧に話し、本人が
    理解できるようにしました。
    そして良い点はそのままの調子で頑張り、改善必要な点に
    ついては本人と話した上で、具体的に短期目標を作りました。
    本人が具体的に理解すれば、本人もそこは意識するようになり、
    結果的には改善することが出来たと言う経験があります。


    褒めて伸びるタイプと、少し厳しくした方が伸びるタイプと
    色々なお子さんがいます。お子さんの事を一番良く知っている
    のはお母様であって塾の先生ではありません。
    我が家も2人目挑戦中ですので当事者ですが、1人目の経験
    を上手く生かそうとあれこれ悩みながらやっています。
    子供ってやり方次第で伸びることもあれば、逆に壊れてしまう
    こともあります。
    それは大人も同じですよね。お前はダメだダメだといわれて
    ばかりではやる気もなくなりますので。。。
    お互いに頑張りましょうね。偉そうな物言いで大変失礼しました。

  2. 【1175577】 投稿者: Sさん  (ID:RDAjGmn8Ei.) 投稿日時:2009年 02月 06日 18:00

    こんにちは。算数は確かに最初の1と2で104点なのですが、週報も合わせて御覧になったほうが良いかと思います。


    1-(3)、2-(8)、2-(9)の3つは、正答率40%未満です。間違えやすい問題、間違えてしまっても仕方がないと考えることもできますし、逆にそこを取れれば1つ上へという考え方もありますが、それは3カ月くらい先の話で考えれば良いと思います。


    まずは正答率80%とか60%の問題がどうなっているかを確認してみてください。みんなが出来ている問題を間違えている場合には、テストそのものの解き直しのほかに、予習シリーズの該当するページの基本問題なり練習問題を改めて解かせる。それが厳しければ例題の答えを紙か何かで隠して解かせる。こうやって復習しておかないと、その間違えた部分は、いつまで経っても間違えたままで終わってしまい、身に付かないと思っています。うちではこういう点に該当する問題は、シリーズ、演問、演問応用、過去問まで全部解かせています。あくまでも、該当する分野だけです。


    もっとも大問1の計算は困るんですよねー。計算一行は本人のどうしてもという希望で直接書き込んじゃっているので、もう1回使うのが難しいのです。代わりに他の問題集を使っています。


    ところで、こうしたことは全部、親が子どもに「指示」して、やらせています。本人に考えさせても、どうせちょっとしかやらないからです。そんなこんなを繰り返していたら、最近は自分で考えて、あれこれ解くようになってきて、ちょっとほっとしています。こうした努力さえ惜しまなければ、もしもテストで間違えたとしても、気にしていない「ふり」をするようにしています。逆に努力が足りない週があれば、テストの点数で怒るのではなく、いかに努力が足りなかったのかを本人に考えさせるようにしています。

  3. 【1177013】 投稿者: chiyoma  (ID:eCE8MYCzXGM) 投稿日時:2009年 02月 07日 16:42

    みなさま、いろいろとご意見等ありがとうございます。
    Aクラスでスタートし、週報に名前が載るたびに、次の組み分けはBになろうね!とはふたりで言っていたものの、なかなか、そのためにどうすべきかというところまでは踏み込んで勉強をしていなかったのが原因でしょう。
    塾の先生からも、余計なお世話さまと同じことを指摘されて帰宅してきました。
    ほかの教科はよくがんばった、しかし算数をどうにかしないと、ともいわれかえってまいりました。
    届いた解答用紙、算数はとりあえず全問答えを書いてました。余計なお世話様の分析等をもとに、娘と、まずは例題と一行をしっかりやっていこうと目標を設定いたしました。
    まだまだ本人が自分の弱点を分析しどう道筋をつけていくか考えられる年齢ではありませんね。つい、つい、かーとなって、なんとかしなさい、どうするのさとどなることも。まずは母であるわたしは冷静にならなくてはいけないと、深く反省しております。
    あこがれさま。ありがとうございます。JGについては、やはり皆の憧れという点でひかれるのでしょうね。実際にはイベントにも参加したことがないですから。鴎友は自宅がたいへん近いことと、何しろ化学実験が多い、園芸の授業があるため、まじめな生徒が多いというところが本人の希望にぴったりなのです。その点ではフレンドなんかもあこがれで、どこも本人のレベルからはかなり程遠いというのが現状です。あこがれがやる気に、うまくつながってくれることをのぞむばかりです。

  4. 【2109014】 投稿者: ユンホ  (ID:J3cJws9d8Ug) 投稿日時:2011年 04月 26日 16:32

    Bの最低得点は、何点なんですか?(今回の)

  5. 【2109217】 投稿者: ボレロ  (ID:oeASuslN9RE) 投稿日時:2011年 04月 26日 20:16

    ユンホさま

    東方神起ファンですか?

    Bコース230点です。

  6. 【2113975】 投稿者: 転塾組み  (ID:2OCbCDOW4q6) 投稿日時:2011年 05月 01日 13:11

    上の子が終了組みで4年と5年の時に地方のYT塾に通っていて、6年生で転勤になり他塾に転塾した経験のあるものです。四谷の組み分けテストの1回で決まるクラス分けと、予習メインだったため親掛かりの家庭学習、クラスを上がらなきゃと常にプレッシャーだったことが、受験直前の大変さより辛かった事を思い出します。他塾はクラス分けは成績とその子の性格(自分の意思で勉強できているか)を見て3ヶ月くらいでクラス分けがあり親も子も先が見える感じの楽しい受験をする事ができました。1回きりの組み分けテストにこだわらない先をみた勉強が大切だったな~と今では思えます。なぜ1回のテストでその後のテスト問題までが変わってくるというのは疑問です。「受験は1回勝負だから」と聞いたことがありますが、何度も1回を味わうと疲れてしまいました。

  7. 【2114198】 投稿者: 組分けお休みしたら  (ID:Xl/3D/rg3l6) 投稿日時:2011年 05月 01日 17:50

    5段階下げってまだやっているんでしょうか。
    理由のいかんを問わずでしたから、あれもすごかったなあ。

  8. 【2116228】 投稿者: そうかなぁ  (ID:02PblEBjMPQ) 投稿日時:2011年 05月 03日 16:40

    現在5年生です。

    クラス分けテストを休むと確かにテストコースは5ランク下がりますが、SCBAで40ランクくらいある中で5ランクですから、大したことないと思います。


    もし、欠席しても変わらないとしたら、意図的に欠席してしまう子も多数出てしまいそうですよね。

    ただ、振替テストはもうちょっと柔軟に対応してほしいと思っていますが。(現在は学校行事のみ当日時間変更可)


    昨年から4年生でもクラス分けテストは5週に1度になっています。

    力があれば次のテストで必ず復活できます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す