最終更新:

17
Comment

【1601557】終了された方教えて下さい

投稿者: 後輩   (ID:YCoB1Rbo5WM) 投稿日時:2010年 02月 04日 10:17

終了組の皆様、お疲れ様でした。

実際に受けてみて、こんな事に気付いた。
これに注意するべき。
等々体験談を聞かせて頂けたらと思います。

また、学校別対策講座のいい点問題点や
4科のまとめや時事問題集の使い方のコツ等
勉強面で感じた事、色々な話を拝聴させて頂けたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1601664】 投稿者: フライング?  (ID:BtwZoVgmmk.) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:12

    あと数日、お待ちになってはいかがでしょう。。。?

  2. 【1601895】 投稿者: 後輩  (ID:YCoB1Rbo5WM) 投稿日時:2010年 02月 04日 13:49

    ご指摘の通りでした。
    まだ真っ最中でしたね。
    失礼致しました。

  3. 【1603285】 投稿者: !  (ID:VCuMSQS/c6Q) 投稿日時:2010年 02月 05日 10:11

    ポイントは
    ・秋以降のモチベーション
    ・塾のクラスに惑わされない
    ・学校は多めに見ておく

  4. 【1604296】 投稿者: ぽん  (ID:XOrVQfRBIxI) 投稿日時:2010年 02月 05日 21:15

    昨日全ての試験が終了しました。
    6年時は入試実践や模試などで説明会の参加がほとんどできませんでしたが
    行けるものなら秋以降に志望校をもう一度見せておくべきです。
    とくに生徒さんがいるときに。

    わが子は何となく志望はしている・・・という状態のまま本番に突入してしまい
    モチベーションが記念受験状態の第一志望にしか向いていませんでした。
    結果ほとんど全滅という取り返しのつかないことになりました。
    発表後に「お母さんのすすめた学校って本当に良い学校だったんだね。試験に行ってやっと気付いたよ。
    もっと過去問がんばればよかった。」と涙にくれました。
    かろうじて引っかかった第4志望に何とか進学が決まりました。
    こちらも4年生の時から通ったお気に入りの学校だったのがせめてもの救いです。

    塾の授業は・・・先生を信じて授業後の質問など積極的に行くこと。
    4科のまとめは購入したらすぐにとりかからないと
    1順するのがやっとになってしまいます。
    せめて2順させたかったのですが、夏期講習の時期と重なり
    過去問演習も入ってきて本当に大変です。
    1行や漢字も手をつけるのがやっとの状態になります。

    今年の入試で時事問題は思ったほど出ませんでした。
    公民問題と絡めて少し出題された感じです。
    ニュースを見ていれば何とかなったかな?と思いました。
    特に昨年の日食は9回受けた入試で1度も出題されませんでした。
    難関校はまた違った出題傾向だとは思いますが・・・。
    (我が家が受けたのは61~40の学校です)

    我が家は全滅寸前の恐怖を味わいました。
    どうか来年の皆様、我が家のような失敗の無いよう
    がんばってください。

  5. 【1606790】 投稿者: うちも全滅寸前  (ID:.m4cLQvQozs) 投稿日時:2010年 02月 07日 16:50

    もっと気合を入れて子供を引っ張って欲しかった


    併願選びで、ここはやめたほうがいいとか突っ込んだ
    指導をして欲しかった


    強気の出願だったのがいけなかったのですが、
    素人考えをいさめて欲しかった。


    全部、落ちたあとにもっとプロ視点の指導が
    欲しかったなとしみじみ思った点です。


    淡々と入試突入、淡々と落ち続けました。

  6. 【1606866】 投稿者: 別意見  (ID:sVbZusOYPo2) 投稿日時:2010年 02月 07日 18:00

    モチベーションって学校見学で上がるものなのでしょうか?
    そうは思いません、
    1回行けば十分で、何度も行くなんて時間の無駄、
    勉強から逃げてるとしか思えないというのが
    うちの個人的感想です。
      
    気合いは本人の問題です、
    目の前で アニマル浜口のように叫ばれれば
    気合いが入るのでしょうか?
    そんなものではないと思います。
      
    過去問そのもので実力はつきませんから
    何年分も何巡も繰り返しても、意味はないです、
    傾向を見極めて、相性をチェックする、
    相性が悪ければ、合不合の結果にかかわらず撤退するか
    あるいは、「合わない部分を特訓」して
    「合うように」補っていくしかありません。
    学校別対策は、その最も基本的なメソッドですが、
    子どもの「タイプ」の差を乗り越えるのは簡単ではありません。
      
    何か、前の方々のご意見にいちゃもんをつけたように
    なってしまいましたが、それが本意なのではなく
    「中学受験に画一的な正答はない」と思うのです、
    どんな意見にも、反対意見がつくと思います。
    結局、塾と家庭と受験生のトライアングルで、
    その子なりの手作りの「受験マニュアル」を産み出す覚悟が必要と思います。

  7. 【1606968】 投稿者: 親の仕事  (ID:CDAzDvPnm2k) 投稿日時:2010年 02月 07日 19:41

    常に最悪のケースを考えておくことです。
    併願を万全にしたつもりでも、全滅は十分可能性があること。

    子どもは常に前向きでかまわない。むしろその方が良いでしょう。

    しかし親は、常に全滅したときのことをシュミレーションしておくことだと思います。しばし悲しんだ後、卒業式は晴れやかに迎えさせてあげるために。
    全滅は誰のせいでもありません。塾のせいにしてはいけないと思います。
    頑張った子どもをねぎらい、褒めてやり、次に向けて前向きになるよう、気分を変える手伝いをしてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す