最終更新:

31
Comment

【3539101】6年男子B。難関対策難しくぐずぐず。どうかアドバイスを。

投稿者: マーブル   (ID:wPVOgZgeskM) 投稿日時:2014年 10月 03日 11:04

はじめまして。
6年息子に手を焼いております。本当にレベルの低い話でお恥ずかしいですが・・・

今までもいろいろ宿題こなさなかったり、丸付け、見直ししないなどなど、苦労はありますが、6年下になってから、ますます大変になりました。
目標は市川中。
合不合は、前回より少し伸びましたがまだ偏差値足りずといったところです。

原因は・・・

問題が難しくなり、解けないことへのいらだち。そして、理科社会などは量が多すぎうんざりする。全教科においてです。

それで、基本に戻らせようとしてもそんなのは解ける。難しい問題がでるんだからこれが解けなきゃ意味がない。と言います。でも難しいから投げ出す。機嫌も悪くほかの教科すらやらなくなる。

量が多いことについては、半分やっても意味がない。終わったことにはならない。
と言います。

私はもちろん、意味がないことはない。出来た分だけ頭にインプット出来るだけでも意味がある。1問ずつ解くしかない。と怒りながら言います。

もう1ヶ月経ちますが、宿題は半分やるかやらない。しかも、丸付け見直し解き直しは一切しません。算数は1問解いて答えを見るので解き方など自分で確認しているのかもしれませんが・・・先生に見せてもいません。

宿題は、
国語・・・1回分の読解
算数・・・1回分必修テーマ全部(■の問題以外)
理科・・・1回分
社会・・・2回分

合不合の前なんかは、テスト対策ではっきりと宿題が出ないのでますます大変なんです。
どこが出るのか焦る。どこやればいいのとずっと言っています。
私が単元を決めてここをやろうと声かけても、じゃーそこが出る保証はあるの?それやれば偏差値あがるの?とかずっといってて結局なにもやらない。

こんななので、受験の日が来るのが怖いです。
どんな問題が出ても対応できるように、今は穴を埋めていくしかないと言っているのにこつこつとやろうとしない息子にどう対応すればいいでしょうか?


塾の先生は、私が今まで、宿題をやったかしっかりチェックしていただけますか?と電話でお願いしましたが、終わるまで残してやらせます、と言うだけで実際、終わらせてきたことはありません。
上記のような詳細を相談にも行ったのですが、息子さんの単なるわがまま、勉強したくない口実をあれこれいっているだけ。性格を変えないと無理。と言われました。

ごもっともです。

でも、今更、性格変わるまで待っていられません。我が家のしつけが、甘かったのかもしれません。
でも、なにか少しでもスムーズに前に進める対策があればと思いここで相談させてもらいました。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3540132】 投稿者: 塾は?  (ID:31XdVV5.mhk) 投稿日時:2014年 10月 04日 14:10

    数年前に受験を終えました。他塾でしたが、同じくらいの第一志望校に合格頂いてます。

    我が子はある程度指示を聞く子だったのですが、それでもやはり親子バトルになることはありました。


    ただ、合格したいなら塾の言うことを100%聞くこと、聞けないなら意味が無いから辞めなさい、とずっと言い続けました。
    丸付けや見直し、宿題をやらないなんて論外。もちろん間に合わないときもありましたが、基本的にそのスタンスは崩しません。
    テストの解き直しを提出するように言われてましたが、最後の最後まで出してたのは我が子だけだったようです。
    おかげさまで、かなり偏差値の差があるのに合格しました。諦めずに全部やったおかげだと思ってます。

    きっとお子様は届いてない自覚もあるし、不安もあるし反抗期もあるんでしょう。
    親の言うことを聞きたくない気持ちもわかりますが、親子喧嘩してる暇はありません。
    どこをやればいいかバトルになるなら、塾に聞きなさい、って言うのはどうでしょうか?お母さんは解らないから先生に聞きなさい、って。自宅で言ったときに、すぐに電話させるんです。きっと恥ずかしくてそのうち塾に聞かなくなりますよ(笑)

    親の言うことが信用出来ないなら聞かなくていいから、そのかわり塾の言うことをきちんと聞いて、宿題などの提出を間に合わせる約束はいかがでしょうか。

    塾を利用させてもらいましょう。

  2. 【3540542】 投稿者: ピンクローズ  (ID:UJ3Rjt6RlTE) 投稿日時:2014年 10月 04日 21:44

    今中一で、四谷大塚に通っていた者です。市川中にはおよびませんが、そこそこレベルの高い学校に通っています。私は、bコース上位とcコース下位を行き来していましたが、まあまあ安定した偏差値ではありました。
    女子なので、市川中の問題傾向は分かりませんが、まだまだ挽回の余地はあると思います。私なんか、今通っている第一希望の学校の過去問の平均点なんて、一度も届きませんでしたよ(笑)特に、男子なんか、やる気がでたら、そのときの頑張りはすごいっていいます。
    今、対策をとるとしたら、、、
    得意教科はさらに頑張る!←ただし、苦手に時間をおくために、やりすぎ注意!
    暗記は、社会なら、時事問題対策をしたり、歴史なら年表作り、地理なら川や山をまとめる等。
    理科はにがてなので、、、
    国語は、読みながら書き込むのが大切なんですよ~
    いずれにしても、やっぱり過去問の出題傾向をつかむこと!!
    頑張ってくださーい♪

  3. 【3541056】 投稿者: マーブル  (ID:wPVOgZgeskM) 投稿日時:2014年 10月 05日 14:33

    ひまわり様、強気で保証!
    しようと思いました。
    なんでも、○○だったらママのせいって今まで、全部全部ママのせいにされてきたので、またそうなると思い言えないでいました。

    今日も塾に行く前に、ぐずっていたのですが出来る出来るって強くぎゅっぎゅってだきしめたら、ご機嫌で行きました・・・なんと幼いことか・・・

    不安なのを少しでも解消してあげるのも母の仕事ですね。


    仕方ない様。
    優先順位も無理かもしれませんね、というお言葉その通りです。
    甘い話ですが、優先順位つけたところで消化できない量が残るばかり。

    ピンクローズ様もおっしゃる通り、これと思うものを徹底的にやることにしました。社会がなかなか詳しいので難関対策もクイズみたい解く。でも、私が隣にいないとなかなかできなくてそれも困りものですが、やらないよりはいいと思って頑張ります。

    社会を徹底的にやると気分がよくなるのか、算数や理科もちょっとは解いてくれるので助かります。

    解いてくれるっていうとこからして、受験生?て思ってしまいますが、それでもすぐに成長するわけないですもんね。

    塾は?様

    塾の先生がなんか、甘いのか、別に宿題やらなくても大丈夫っていうのが入塾依頼ずっとなので今更厳しくなることはないんだと思います。何度も言っているのですが・・・
    質問も、あまり教えてくれないとのこと。(これは、息子の聞き方が、100%教えって!という感じだから教えようがないと言われました。)

    もう少し厳しい塾にすればよかったかな?と何度か思いましたがここまできたら先生方を信じて頑張るしかないですよね。


    皆さんにアドバイスいただいてから、何が変わったのかわかりませんが、(私が無理をさせない?あきらめた?)息子は順調のような気がします。まだ1日ですが。

    いろいろなお話、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  4. 【3541361】 投稿者: プロ家庭教師に  (ID:IXjLfPngLwo) 投稿日時:2014年 10月 05日 20:46

     弱点補強してもらいながら過去問を見てもらったらどうか。仮に合判3回で、4教科凡ミス30点くらいやっちゃってて、偏差値が 53 程度の子供なら、普通に市川に押し込んでくれると思うが。個人契約サイトなどで時給5千円でオファーすれば、日時を指定しなければ、この時期でも調達できるのでは。1回2時間、週2回とすればコストは月8万円、受験までで計 24万円程度のこと。

  5. 【3541805】 投稿者: バラード  (ID:5clrNkj4pOo) 投稿日時:2014年 10月 06日 10:37

    マーブル様

    詳しくはわかりませんが、もう少し冷静に客観的に効率的に出来たらまだまだ時間はタップリありますので、分析して弱点補強が出来るのではと思います。

    おそらく塾の先生も、優先順位つけて大事な順番に課題や宿題を出したりしているはずですので、出来るところから出来る範囲を一生懸命やって、お母様もそれを出来るだけ応援支援していくということもう、しばし焦らず続けられたらと思いますが。

    市川、受験生が多いので、算数7割、国語6割は採っていきたいところだと思います。
    まだまだ足りないのであれば、合不合の時と同じように、出来る問題、出来そうなのにうろ覚えやミスで点がとれなかった問題、歯が立たない問題、と大きく3つに分けて、このうちの真ん中(合不合の模試の答案も同じですが)の部分を徹底して、各科目で
    とりあえず5点、10点上乗せできる問題はないだろうか、が手っ取り早いやり方かなと思います。

    たとえばまだまだ算数が半分以下だったとしても、もう一題出来る問題はドレかなと探してみることです。
    一番いけないのは、全部やろうとすること、難しいところで引っかかって先進まないこと、親子でケンカになることです。

    全然届かなそうなら話は別ですが、今10月でよーいドンの受験生活がスタートしたばかりです。これから受験生は志望校の対策に向けて、今までやってきた蓄積をベースにどうやってどこで点とろうか、に入る時期です。

    過去問はじめて半分も取れない子が、一と月、二月経つうちに、どの科目も10点、20点ずつ上げていくほんとの受験勉強の時期になります。
    焦らず、あきらめず、出来るところからを合言葉に頑張ってください。

  6. 【3542224】 投稿者: マーブル  (ID:wPVOgZgeskM) 投稿日時:2014年 10月 06日 18:37

    プロ家庭教師に様。
    塾プラス家庭教師週2日ですか?
    子供に合う家庭教師が見つかればいいですが、合わなかったときのことを考えると躊躇してしまいます。

    4月ぐらいにもと早稲アカで算数の先生してましたという、セミプロにい願いしたことあるのですが、宿題もやらないスケジュール表も一切書かず時間の三分の一はお説教でもったいない感じでした。

    結局、すぐにやめてしまいました。2ヶ月くらいで・・・
    なんか、おとなしくてきっちりしすぎていて合わない感じでした。

    家庭教師に頼むとすぐに週例テストの結果が少しでもよくなるのかな?と期待してしまった私がいけなかったかな・・・とも思っています。

    子供は、いっさい言うこと聞かないくせに、なんでやめるんだって文句言ってましたが、それならきっちり出された宿題やりなさいと十分な猶予期間は与えたつもりです。でも、やる気も出ないというか、先生が来た時だけ、わかりやすく教えてもらえるのでますます自学自習しなくなるような傾向になり、やめました。


    バラード様
    冷静で丁寧なアドバイス感謝します。

    細かいことをお聞きしたいのですが・・・

    過去問を解いたあと、まる付けして、ここはミスだね、これは覚えていたらできたね。
    あと10点は取れたはずだと平均点に達していると子供は安心してあとの記述やもう少しでできそうな理科の問題とか解こうとしません。

    ミスや覚えていたらできたであろう問題は、何度も繰り返さないと忘れるのでは?と心配になります。
    普通、お子さんが自分でミスノートなど作り、何度も見直すか解き直すのでしょうか?
    もし、ミスノートなど作りたくないといった場合私がメモして時間をおいてから解かせるっていうところまでする必要がありますか?


    6年生でここまでみんなできているのかな?っていつも不思議に思っていました。
    出来る子は、やっているのでしょうが、そこをフォローするのができない子を持つ親の仕事??

    解説に蛍光ペン引いたり、今日やったことくらいなら聞けるけど、私も忘れてしまいますのでどこまで徹底してフォローすればいいかわからず中途半端な感じです。

    それと同時に、私が頑張っているのに子供がやる気無かったり、復習したがらなかったりすると、いつも以上に怒ってしまったりします。
    一番してはいけない状態になります・・・

    そうならないように、ご機嫌を伺うようになっても良くないと思いますし、本当に難しいです。

    以前仕方ない様もおっしゃっているように、声掛けだけ、健康管理、たまに、一緒に考えるぐらいにしたほうがいいのでしょうか。

    それも、各ご家庭によるのでしょうね。

    もし読んでいただけて何かアドバイスがあればお願いします。

  7. 【3542491】 投稿者: プロ家庭教師に  (ID:eIoTVy0FQWI) 投稿日時:2014年 10月 07日 00:04

    > 塾プラス家庭教師週2日ですか?

     ペースメーカーとしての塾を切る選択肢はないとしても、塾の空き日に週3日も入れる家庭教師がいるとは思えず。よって週2日と書いたところ。


    > 子供に合う家庭教師が見つかればいいですが、合わなかったときのことを考えると躊躇してしまいます。

     見切り上手のようですから、駄目そうなら止めるだけ。個人契約サイトで時給6千円でオファーすれば、この時期でも応募してくるプロが何人もいると思いますし、4千円とかの安値で応募してくる人もいるでしょう。あとは、親御さんの選考力にかかってきます。自己アピールや、提示されている指導方針などを確りと読んで、何人かと面接して、二度とスカを掴まないよう、今度は頑張りましょう!

  8. 【3542738】 投稿者: エアコン大好き  (ID:wOVkM9.wMzw) 投稿日時:2014年 10月 07日 09:01

    毎日お疲れ様です
    受験前の今の時期は、子供も親も大変だったように記憶しております

    子供が、以前市川中学に合格をいただきました。
    市川は、あまりクセのない、合不合などの模試のような出題傾向だったと思います。
    ただ、受験者が多いので、1点の差で何十人も並ぶのではないかと思いました。

    お子さんが気になさっている偏差値は、学校選びの目安になりますが、
    結局、合格者は、上位からの順位で決まります。
    1点くらいなら・・・というような無欲なタイプのお子さんには
    「1点上がると順位がここまであがる」、をということを、合不合のデータを見せつつ
    説明なさったほうがいいと思います

    現在、子供が最難関校に進学したので、
    過去にSクラスの最上位層にいらしたお子さんたちのお母さん方とお話しする機会がありますが
    ミスノートは、お子さんが自主的に作っていたご家庭、保護者が管理していた家庭、
    ノートという形では作らなかった家庭などそれぞれでした。
    わたし個人の勝手な印象ですが、小6で子ども自身が、
    各科目の苦手分野をピックアップ、克服の優先順位をつけ、克服していく勉強法を選び、実行していくのは難しいのではないかと思いました。

    また、模試のたびに弱点や解けなかった問題の話ばかりでは、子供も親も参ってしまうので、
    子供が得意な分野、がんばった分野、以前に比べてできるようになった分野を
    地道に見つけて、具体的にほめ続けるのも、本人のやる気を出すためには
    うちの子には大事だったように思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す