最終更新:

538
Comment

【3670559】2015年 4年 Cコースの部屋

投稿者: サクラ   (ID:zie9lhrz.6g) 投稿日時:2015年 02月 17日 22:20

新4年生での授業が始まりましたが、我が家は、まだ要領を得られず大混乱しております。

2015年度4年生Cコース及びCコースを目指す皆様が、気楽に情報交換や愚痴などの交流ができたらと思い、スレッドを立てさせていただきました。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 48 / 68

  1. 【3866866】 投稿者: 四谷  (ID:1aU/f1Qe1BU) 投稿日時:2015年 10月 05日 19:51

     御教授いただきたみなさん。ありがとうございます。1W以内の反復復習が大切なようですね。やはり何事も結果を残すには努力が必要なようです。参考に頑張らせます。
    うちはなぜか国語ができてクラスあがりそうです。

  2. 【3867122】 投稿者: パソコン修理中  (ID:/ezRoY1zdX6) 投稿日時:2015年 10月 06日 07:29

    みなさん復習をしっかりされていてすごいですね。
    うちは提携塾ですが、今だに宿題をまわすのが精一杯。
    特に組み分け前は総合回の宿題も一気にこなさなくてはならず、てんやわんやです。一つ一つに人より時間がかかっているのかもしれません。このペースだと5年生がどうなることやら…

  3. 【3867402】 投稿者: 週報  (ID:PygqoxJzvvE) 投稿日時:2015年 10月 06日 13:39

    出てますよ~!

  4. 【3867640】 投稿者: 提携塾ですが  (ID:iCLIvKRop5Q) 投稿日時:2015年 10月 06日 20:46

    マッシュ様

    週6コマ+αなら、週9コマ(うち1コマはテスト)のうちの塾と遜色ありませんね。
    もっとも、うちは1コマ40分ですが。

    テストの後の解説授業は羨ましい限りです。
    うちの塾は受けさせっぱなしで、解説読んでやり直しときなさいというスタイル。
    読んでも?な時は親が駆り出される(笑)
    今も目の前で主人と二人で算数に取り組んでいます。

    テストのやり直しが一番大切だと思うのですが、こんなことなら四谷のテキスト&問題集だけ買って個別指導の塾に行った方が授業料も安上がりで良いんじゃないかと思ったり・・・


    今回のボーダーが363点ということで
    Cコースにはなんとかギリギリ残れそうです。

  5. 【3868004】 投稿者: inngen  (ID:Ss.jKsmewkw) 投稿日時:2015年 10月 07日 09:47

    我が家も昨日、結果がでました。
    大方のみなさんと同じように算数と国語で大コケ。

    週テスト(Cコース)で9割以上できてた内容が、どうして組分けテスト(A-C共通)でできないの???親も頭の中が???だらけです。
    算数は正答率が10%以下だった大問「6-7」は諦めるとしても、「2」でミスが
    おおすぎ。国語は「2」が壊滅。。。

    理社で90点以上取ってなんとかCに残れましたが、、、
    ちょっとやりかたを模索しないと、です。

  6. 【3868210】 投稿者: マッシュ  (ID:3XBF42u75Y2) 投稿日時:2015年 10月 07日 14:34

    我が家も無事にCコースキープとなりました。

    最近思う事なのですが、日々の勉強が組分けテスト対策の勉強となってしまっています。
    目指すは志望校合格!なのにです。
    日々シリーズをこなし志望校へ向けた勉強を進めた結果、組分けテストでは常にCコースキープ。
    これが理想なのですが…。
    校舎の先生は、4年生は基礎積み上げ期間なので今はこれで良いとおっしゃって下さいますが、周りは履修済み範囲の入試問題・難問etcをスラスラ説く子どもばかりなので正直焦ります。

    皆さんはどの様なスタンスでお子さんの勉強を進めていますか?

  7. 【3868216】 投稿者: inngen  (ID:Ss.jKsmewkw) 投稿日時:2015年 10月 07日 14:51

    マッシュさん

    そもそも四谷大塚のカリキュラムが「スパイラル」=同じ単元を、難易度を上げながら何度も繰り返して入試に臨む、って方法ですよね。
    この時期は、学習単元を”深化”するのも悪いことだとは思いませんが、まずは幅広く学び、それからタテ展開するほうが入試に限らず勉強の仕方として効果的、と我が家では思っています。

    例えを言えば、今の時期の四谷大塚って、どんな種目のスポーツもできる「万能選手」の育成をしていて、特定の種目しかしない「スペシャリスト」は育てていない、と。

    また、日々の学習が組分けテスト対策になっちゃってるんじゃない?という疑問は、具体的な志望校対策は6年から(レベルの高い子や御三家なら5年後半?)と思いますので、今の時期は組分けテスト対策=幅広い単元の理解度UP、ってことだと思っています。

  8. 【3868295】 投稿者: 只今四谷二人目中  (ID:X2R96Rapc3U) 投稿日時:2015年 10月 07日 17:18

    こんにちは。
    inngen様の意見大賛成です。

    難問・・・我が家は全く気にしていません。っていうかやってません。
    (今後習う比を使えるようになると簡単に解ける問題もありますし。)
    算数応用演習問題集は授業で使うため買いましたが、家では全く開きません。

    一人目終了してつくづく思うのはやっぱり基礎基本が大事なんだなということです。
    そして、本質を理解していると最後ぐっと伸びます。

    例えば、倍数・約数のところで予習シリーズに掲載されている
    A=B×C
    これを「倍数」or「約数」という言葉を使ってテキストを見ないで説明できるか。などなど。

    大問7の(1):総試合数がわかる。勝ち点の組み合わせがわかる。で、つるかめ。
    1つ1つ取り出せば基本問題。残念ながら息子はつるかめのやりかた忘れていましたが。

    我が家は何はともあれ解き直し命です。(点数に一喜一憂しません。)
    どこまでわかっていたのかor全く歯が立たなかったのかなど。
    一緒に解き直しをしながら考えて一緒に解いています。

    組み分けテストは「ちょっとだけプレッシャーをかけ勉強する」と「にんじん大作戦!」

    この状態を続けます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す