最終更新:

977
Comment

【3999873】2016年 6年Sコース

投稿者: 新ギリギリ娘   (ID:CwrnIxq31gU) 投稿日時:2016年 02月 14日 20:17

改めまして皆様、来年の春、子どもたちに、満開の桜そして、とびっきりの笑顔が咲きますように願い、スレを立てさせて頂きます。Sコースで頑張る、Sコースを目指す皆様とともに、有意義な情報交換ができたらいいなと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 34 / 123

  1. 【4103277】 投稿者: ギリギリ娘  (ID:dSFgK.7WOs.) 投稿日時:2016年 05月 09日 18:35

    国語と理科、平均ものすごく高いですね。
    理科は8割でもいつもより随分低い偏差値です。植物で落とした分がほんとにいたいです。理科は計算分野が簡単なテストになると、平均ものすごく上がりますね。
    国語は9割でも思った偏差値にはいかず、がっかりです。うちは、算数が撃沈なので、こういうパターンになると、順位がものすごく下がります。コース維持、まさにギリギリでした。

  2. 【4103324】 投稿者: 理科  (ID:RekbsD3aQwc) 投稿日時:2016年 05月 09日 19:23

    理科は満点でも偏差70出ませんでした。
    国語は前回組み分けと同じ点でも、偏差3下がってました。
    国語を武器にしている子(我が子も)は、こんな時あららな偏差値になりますよね。
    息子いわく「算数あと3問はいけたのに」だそうです。
    あと3問なら、算数じゃなくて社会とかにしといてほしいのに(涙)

  3. 【4103372】 投稿者: そらまめ  (ID:MNALN/0f.5I) 投稿日時:2016年 05月 09日 20:05

    いや〜すべてをぶち壊す算数の凡ミス…

    息子は勉強の関与を嫌うので、やっと問題を見せてくれましたが自分の算数のミスをドヤ顏で説明………↑の方と同じく算数の凡ミスはやめて〜という気持ちです。
    出来具合も分からず素点出るまで、皆さんの簡単だったという感想をずっと青くなりながら読んでいました。

    私としては、もうSの組数にあまりこだわりがなくなりましたので、このまま最後までSで揉まれてくれればそれでいいな、と思います。

    GWはちょこちょこ息抜きに、映画に行ったり外食したり、半日ぐらいお出かけしたりと、毎日お楽しみを入れていました。勉強のペースが明らかにスローな息子で最近はここへの書き込みも若干気が引けますが、とりあえず私なりにひっそりと伴走しようと思います。

  4. 【4103403】 投稿者: 教えてください  (ID:QLFSsFyEGPE) 投稿日時:2016年 05月 09日 20:33

    SCボーダー教えてください。
    よろしくお願いします

  5. 【4103509】 投稿者: さくら  (ID:4bU35KLuzRI) 投稿日時:2016年 05月 09日 21:46

    ボーダー明日には出ると思います。

  6. 【4103528】 投稿者: ギリギリ娘  (ID:LhfsUfVbD1g) 投稿日時:2016年 05月 09日 21:58

    そらまめさん!寂しいこと、おっしゃらないで下さい。五年生時、そらまめさんや、他皆さんの書き込みを、参考にまた、同じ四谷大塚で頑張るお仲間として勝手に、私たち親子の励み、支えとさせて頂いていました。
    勉強がスローペースなのは、我が家も同じです。ゴールデンウィークに娘に【先生が六年生になったら、やる気が体中からみなぎってきて、眼の色が変わるて言ってた。あー、けど私はまだ全然そんな気持ちがわいてこないなー。なんでかなー?】とのんきに言われ、主人と倒れそうになりました。笑
    我が家はほんとに、いつもギリギリですが、我が家なりのペースで私も伴走していくつもりですので、これからも、こちらで皆様とお話させて頂けたらと思います。^_^

  7. 【4103673】 投稿者: 同感  (ID:8bKXwIxOWvs) 投稿日時:2016年 05月 09日 23:17

    スローペースに見えても、確実に前に進んでいるのですから、頑張っているのだと思います。

    どうしても、時間を惜しんでガツガツやる姿を親は求めがちですが、過度な頑張りは長続きしないのではないかと思います。

    今の時点でSコースにいるのですから、素晴らしいと思います。

  8. 【4103745】 投稿者: 算数  (ID:ZtwnjyTHHcI) 投稿日時:2016年 05月 09日 23:51

     算数が伸び始めると最初の問題を早く解いて,後半の難しい問題もあきらめずに取り組み始めて,初めの問題でミスが多くなることがあります.これからアウトプットの練習が多くなれば,だんだん時間配分と見直しの仕方を身につけて,バランスが良くなって点数が延びるようになるのではないでしょうか.また,記述ばかりの問題ばかりをやっていると,解答だけを求めるような組み分けテストや合不合で点数がとににくなることもあるようです.難しく考えすぎるのが原因のひとつのようです.簡単な1行問題をやると回復する人もいるようです.
     子供も反抗期になりやすい時期ですが,精神的に大人になっていることの証拠だと思います.こういう兆候がある子にやる気スイッチが入ったら,すごい追い上げをするのではないでしょうか.

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す