最終更新:

36
Comment

【450869】今週の5年生の理科

投稿者: 脳みそショート!   (ID:PaXOXz634kU) 投稿日時:2006年 09月 26日 11:52

今週は下の4回、豆電球、、、オームの法則も教えないで、このレベルまで行ってしまうテキストに、親のほうが目が白黒します、、、。4年生で、しっかりやっているのでしょうか?うちは5年からで、とても難解に感じます。P40の下半分などは、?の嵐です。授業も受けてきているのですが、、、。
また、シリーズの練習問題「2」の問5で、豆電球をソケットからはずしても、(ウ)は点灯するという答ですが、なぜでしょうか??どうしても、点かない気がするのですが。。。お得意な方、教えてくださると嬉しいのですが。
また、このレベルは必須なのでしょうか?どうして急にここまで、、、という思いがつのります。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【453644】 投稿者: 脳みそショート!  (ID:PaXOXz634kU) 投稿日時:2006年 09月 29日 14:28

    再度感謝!さま、

    すばらしい親御さんのフォローですね!それに、それを活かしきったお子様の能力も、羨ましい限りです。なんだか、自分の悩みが解決したようにうれしく思います。子供も親も千差万別で特効薬はないんですから、こうして色々、がんばってみるしかありませんね。わたしもめげずに頑張ります。

    スパイラルと親子の共同学習 さま、

    励まし、ありがとうございます。うちのでも、一年で学力がつくのでしょうか。聞いてんだか聞いてなんだか、、、のタイプなので、心配です。先に皆様に教えていただいた考え方を説明しようとしたら、「んなのわかってんだよ!当ったり前じゃん!」と言い捨てましたので、反撃としてYT過去問をさせましたら撃沈して(T_T)しておりました。反撃だったはずですが、親だってわが子を絶望させてスッキリするはずがない成り行きでございます。。。

    本当に予習シリーズは長文で子供には難解です。10歳とか11歳だからって許さないぞ!早く大人になれ!と言われている気がするテキストです。子供っぽいから、かわいいんじゃないですか、子供って。だから、親が優しくフォローしてあげないといけないですね。えーと、明日のテストのことは、もう見直しのために受けることにしました。頑張りましょう。

  2. 【454318】 投稿者: 横から  (ID:qPC0pZjfVgw) 投稿日時:2006年 09月 30日 14:49

    教えていただいた「理科の裏技」も
    購入し、いつでも解説するわよと意欲満々の私、、。

    しかし、本人が勉強しないことにはなんともなりません。
    ショートしたまま週例に出かけていきました。
    せっかく教えていただいたのに、、。

    来週の総合回にはなんとしても
    頭の豆電球光らせます。

    でも算数を詰め込むと、ところてん状態で理社の知識が
    飛び出す始末!

  3. 【454360】 投稿者: 理科オンチ  (ID:MpfP/Ol7mfQ) 投稿日時:2006年 09月 30日 16:50

    「横から」様

    うちは『裏ワザ』を本人に音読させました。そーかそーかと読んでいました。お子様も多分一度授業で聞いてきているのだから、すいすい読めると思いますよ。シリーズの長い解説より退屈しないで読み進められます。


    うちは豆電球はおかげさまで理解したようですが、前回、前々回の血液の流れとか消化吸収などはところてんです。

  4. 【454410】 投稿者: 横から  (ID:GIoM6roqBT6) 投稿日時:2006年 09月 30日 18:35

    理科オンチさま(失礼じゃないかしら?)
    うちの娘は生物・地学はなんとか留まるようですが
    化学・物理になるとところてん!
    もちろん算数もです。
    典型的な文系です。

    音読なんて思いつきもしませんでした。
    早速やらせます。ありがとうございました。

    タイムリーなスレを立ててくださって感謝です。
    来週も皆様お会いしたいです。

  5. 【457388】 投稿者: 理科オンチ  (ID:khS4PCUXsvc) 投稿日時:2006年 10月 04日 12:45

    今週は地学(たしか地球と太陽)ですよね。例によって難しいのか易しいのか???の私です。この単元だと『裏ワザ』は「太陽」の章だと思いますが、授業前に読んでいく方が良いのでしょうか。


    一学期と違い二学期は夏休みのような長い休み(つまり十分に復習のチャンス)がないため、できるだけ一回一回の授業を理解させて、と毎回どきどきしています。六年になったら理科はもっと難しくなるんですよね…。

  6. 【458750】 投稿者: 横から  (ID:fttuj/aC4LY) 投稿日時:2006年 10月 05日 22:38

    理科オンチ様
    早い!
    もう次週の準備ですか?
    うちは総合回対策もままなりません。トホホ
    先週は「裏ワザ」を音読させてから週例の解説をしましたら
    頭の豆電球がやっと灯りました。

  7. 【458940】 投稿者: 予習シリーズは必修  (ID:auhGPqWxbac) 投稿日時:2006年 10月 06日 08:45

    >この単元だと『裏ワザ』は「太陽」の章だと思いますが、
    >授業前に読んでいく方が良いのでしょうか。


    「裏ワザ」は、あくまでも裏技でしかありません。


    体系だったテキストで一本の筋を通すことが肝要だと思います。予習シリーズは、そのための良書です。限られたスペースに必須の知識がうまくまとめられています。このテキストを何度も読み返すことで、理解が深まります。


    塾で習う単元に関して、このテキストを一読した方がよいでしょう。理解不足を感じるなら、その上で、実験や他のテキストなどで補うとよいと思います。


    理科は自然科学です。テキストに目を通したら、自然を観察したり実験したりすることをお勧めします。四谷では授業でも実施しますが、自宅で可能なものについては前もって実施した方がよいでしょう。テキストだけよりも、高い効果が得られるはずです。


    前置きが長くなりましたが、第六回に関して、


    経度が重要なテーマになります。予習シリーズに目を通した上で、家庭でも前もって実験されるとよいかもしれません。地球儀と懐中電灯があれば実験できます。なお、「裏ワザ」には経度の記述はありませんので、(前もって読んでもよいとは思いますが)この回には関しては効果は低いかもしれません。

  8. 【458956】 投稿者: 理科オンチ  (ID:khS4PCUXsvc) 投稿日時:2006年 10月 06日 09:06

    「予習シリーズは必修」様
    ありがとうございました。地球儀と懐中電灯ですね、おもしろそうです。しつこいようですが、本当に理科オンチの親で、実験をどうやるかもピンときていなかったのです。助かりました。予習シリーズも音読させます。(「裏ワザ」の方が絵が多く、読むのが楽なので、つい楽をしようと思ってしまいました。反省。)


    「横から」様

    そうでした、今週は総合回ですよね。理科に対する苦手意識(強迫観念?)から、ついつい先まで目を通し、ひとりで不安に陥っていました。


    うちの息子の通う塾の塾長が言ってましたが、理科を上手に教えられる塾講師は慢性的に不足しているそうです。そういうわけで必然的に、専門でないけど知識はある、といった先生が教えられることが多いそうです。ここで理科に詳しい父母の方々からお知恵を拝借できることは幸運以外の何ものでもないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す