最終更新:

1424
Comment

【5305905】2019年 5年Sコースの部屋

投稿者: よろしくお願いします。   (ID:ClrDvKlRqVY) 投稿日時:2019年 02月 09日 16:53

Sコースで頑張っていらっしゃる方
Sコースを目指していらっしゃる方
頑張る仲間同士情報交換できれば嬉しいです。

☆お願いです。
自慢は→スマートで爽やかに。
ご指摘とアドバイスは→思いやりの心で。
反論は→冷静さを忘れず。
愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 26 / 179

  1. 【5367574】 投稿者: 提携塾  (ID:/bLVZyyrYJo) 投稿日時:2019年 03月 20日 14:37

    我が子の提携塾では4年生では授業で応用演習使っていましたが、5年生から使わなくなりました。一応購入していますが、「分からなければ質問して」、「余裕があれば長期休みを利用してやってみて」いうことらしいです。
    ひとつには、5年生は難易度が上がり量も増えているので、無理してやらなくて良いということ、もうひとつは、Sコース内でも算数の成績のバラツキが相当大きいので、授業では使いにくいということのようです。
    まずは、予習シリーズと演習問題集をしっかりマスターするようにという方針のようです。

  2. 【5367829】 投稿者: 睡眠時間  (ID:M6l7JPPEUNA) 投稿日時:2019年 03月 20日 18:23

    教えてください!

    お子さんの睡眠時間はどれくらい取れていますか?

    我が家では塾のある日は学校の宿題だけ。
    塾のない日に塾の宿題・予習・復習・テスト対策(過去問)などを振り分けています。

    それでも毎日就寝時間が11時を過ぎてしまいます。

    皆さんはどのようにスケジュール組んでいますか?

    睡眠時間7〜8時間は当たり前ですか?

  3. 【5368172】 投稿者: 悩みます  (ID:ZD1WKlN5XYU) 投稿日時:2019年 03月 20日 22:47

    うちはWですが平日は9時間、休日は10時間寝かせるようにしています。
    塾のある日は塾に行く前に学校の宿題をやらせて、塾から帰ったら歯磨き→お風呂で22時就寝です。
    塾のない平日は朝20分で計算と漢字。放課後は学校の宿題を終えてから習い事や遊びに行って、帰宅後はひたすら塾の宿題です。食事の1時間は良くないと思いつつもテレビタイムにしてしまっています。
    土日も習い事がありますが、午前と夕食後は塾の宿題です。

    塾の宿題が多くて大変ですよね。。算数苦手っ子なので算数次第で宿題の状況がだいぶ変わるのですが、睡眠時間が9時間を切らないように22時迄には寝かせるようにしています。
    私もどの位睡眠を取らせたらいいのか本当に迷いますが、もし成績が下がってもこれ以上睡眠時間は削らないと思います。
    やっと春休みですね。春期講習はありますが帰りは早いので、早く寝かせるチャンスだと思っています。

  4. 【5368245】 投稿者: 応用演習問題集  (ID:psqlTsrijDo) 投稿日時:2019年 03月 21日 00:02

    提携塾様

    教えて頂きましてありがとうございます。
    やはり、クラス内に成績のばらつきがあると応用問題は扱いにくいということなのでしょうね。
    そろそろ応用問題もなんとかしなくては、と思っていたところで、ここでお話を伺うことができてよかったです。

    睡眠時間様

    うちも平日9時間、休日は10時間以上睡眠時間を取るようにしています。悩みます様とほぼ一緒です。
    このくらい寝ていても夜はだんだん使い物にならなくなるので、その日のノルマが終わらなくても寝せてしまいます。
    そのため勉強時間はとても短いのですが(泣)しょうがないと思って諦めてます…。

  5. 【5368376】 投稿者: うちの子の場合ですが。  (ID:9sferxVOwE2) 投稿日時:2019年 03月 21日 06:46

    うちの子は直営校に通っていて、授業を受ける時には、すでに予習シリーズも自分でひと通りは予習して、大体理解して、もし仮に理解できていなくても、分からないところが分かった状況で授業を受けています。

    最初は、こんな独学みたいに自分で勉強してから授業を受けても、一体何を授業でやるんだと(そんなの無駄だし、何の為に授業受けているのよ)と、親としては憤っていましたが、結果としては、一度独学のように勉強してから、授業を受けるというのは、うちの子にとっては効率のよい方法でした。

    うちの子の通う校舎のSコースの授業では、授業で基本から入るということは無いようです。殆ど最初から基本くらいは理解しているという事が前提で、これは算数の場合ですが、さらっと説明したら、いきなりみんなで討論形式で解いているようです。授業では、難しいと思われるところの説明や、応用問題などを解く場合のエッセンスなどが中心に説明されるようです。それとは別に火曜日に、自宅でやるようにと、毎回10ページ前後の基本プリントが配られます。上に問題、下に解答が書いてあり、それをひと通りこなせば、基本はかなり固められそうです。うちの子は現状は、点数自体はSコースの点数は取れていますが、元々算数は苦手で、その基本プリントは、いつも自宅で必ず解いています。要するに自宅で基本程度は独学できるレベルでないと、Sコースは維持できないし、応用問題までこなすことは難しいかもしれないと思います。
    うちの子も四年生の夏休みくらいまでは、応用問題には手を付けず、応用の前くらいまでの問題しかやっていませんでした。要するに直営校のSクラスに在籍していたものの、授業についていけていなかったのですが、夏休み、他の長期のお休みなどに、予習シリーズを総復習し、段々とついていけるようになりました。
    応用の解き方などのエッセンスを教えてくれる、その先生の授業が、うちの子は大好きで、かなり算数の力はつけてもらえたと思いますので、先生には感謝しています。
    ただ、今のところは結果が出ているだけで、これから先どうなるかはわかりません。

    子供によって理解力も進捗状況もまちまちで、一番お子さんの状況を理解できていると思われるのは近くで見ているお母様だと思います。お子様が算数が苦手だと思われたら、基本を中心に固め、もう少しいけそうだと思われたら、上のレベルを勉強していくのがよいのでは。基礎レベルの子に無理に応用を押し付けても、下手をすると、算数が嫌いになってしまうかも。ただ、算数を解くのは粘り強さが必要なようなので、分からない問題もすぐには投げ出さず、とりあえず考えてみるという習慣は必要かもしれないですね。うちの子なんて、分からないとひっくり返って騒いでからが勝負で、しばらく騒ぐのを遠巻きにみてると「あ、分かった。。」とか呟いたりしてます。たまに旦那が勉強をみることはありますが、基本的には、私は近くで見ているだけで、子供が自分で勉強しています。

  6. 【5368384】 投稿者: もう少し早く寝させたいですね  (ID:9sferxVOwE2) 投稿日時:2019年 03月 21日 06:59

    睡眠時間はうちの子もみなさんと同じようなものです。早く寝させたいですが、塾のある日は帰宅すると家に着くのが10時過ぎなので、どんなに急いでも寝るのは11時を超えてしまいます。

    そして塾のない日は、塾の予習、テスト勉強。。それでもちょっとした隙を狙って、お友達と遊んでいるようです。

  7. 【5368396】 投稿者: 睡眠時間  (ID:8LxBvaAzppI) 投稿日時:2019年 03月 21日 07:33

    ありがとうございます!

    なるほど。やはり平日9時間は睡眠取りたいですよね。。
    5年になり一気にやることが増え、まだペースがつかめずにいます。
    朝起きるのが苦手で、夜にまとめて勉強しています。
    集中力が切れてダラダラ宿題をやってしまうのが原因ですかね。。

    単元ごとや時間を区切って休憩を入れたりしていますか?

    応用演習問題集さまの
    「成績が落ちても睡眠時間は削らない」に勇気をもらいました!
    週テストの不出来に(私が)焦り、ついオーバーワークを強いていたと思います。
    11時には寝る!!と決めてやってみます。

  8. 【5368412】 投稿者: 同じ  (ID:X9cTb1EhTGY) 投稿日時:2019年 03月 21日 08:00

    うちの直営校舎のS組も同じ進め方です。自分なりにインプットしてから授業を受けることで、授業でそのインプットに抜けや誤りがないかを確認できるし、授業は応用問題の演習にあてられる(理解を定着させるための演習が不要になる)し、復習も理解が甘かったところの反復に集中できるので、私もこのやり方は能率が良いと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す