最終更新:

8
Comment

【534】理科・過去問の進め方を教えて下さい

投稿者: 困っています   (ID:QCAJDR0H/sI) 投稿日時:2004年 11月 26日 08:59

合不合も残すところ1回となりましたね。
皆様、過去問のすすみ具合はいかがですか?

昨日、理科の先生から過去問を始めるように指示がありました。ところが、この指示というのが「理科は広く、深い科目のため、やり方はあえて指示しません」ということだけなのです。提出も課されていなく、疑問点がある時のみ聞きに来るようにということです。

過去問がなかなか始まらないので、期間が短い分濃い指導があるのではないか、と期待していただけに、大変拍子抜けをしました。提出が課されれば、ペースメーカーにもなりますし、たとえ細かな書き込みがなくても、「○○分野をがんばれ」とか「Very Good!」とか書かれるだけでも励みになるものです。
理科が苦手なのでとても困っています。

そこで、教えて下さい。理科の過去問の進め方で、効果的なやりかたや、いいノートの作り方はあるでしょうか。6年生とご経験者の皆様、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【554】 投稿者: 暖冬  (ID:l17wEUl76hU) 投稿日時:2004年 11月 26日 09:33

    うちの場合は理科の過去問の指示が1番細かくでました。
    1回目は過去問1冊分コピーし、分野別に分けてノートに貼り、解いて、解きなおしをしてノート提出です。2回目は普通に時間を計って問題を解きました。
    でも、今からこの作業をやるのは(もちろんコピーやノート貼りなどは親の仕事)受験本番までに終わるかどうか心配です。
    とにかく記述がある場合には、先生に添削していただく事をおすすめします。

  2. 【604】 投稿者: フルート  (ID:AEDt.fjGtEA) 投稿日時:2004年 11月 26日 11:04

    うちの校舎の先生は、2学期になったらいつでも始めなさい、という指示でした。
    とはいうものの、実際に始められたのは10月くらいからでしたか…。
    父母会で過去問の学習についての丁寧な指示書をいただきました。その中からかいつまんで書きますと、

    ・試験時間の8割から9割の時間でおこなうこと。その際、終わらなかった問題も必ず解いて、直しまですること。
    ・解答用紙の雛形があれば、実物大に拡大コピーなどしてやらせる。
    ・見直しはていねいに。「あった」「まちがえた」でおわらせない。
     四科のまとめや、予習シリーズなどまであたって、よく理解する。
    ・どうしてもわからなかった問題は先生に質問する。必ず解きなおしをして、理解する。

    といったところでしょうか。どの教科にもあてはまりますね。

    1月校の受験はもうすぐだというのに、まだそちらまで手がつけられていません。
    あせります〜。

  3. 【841】 投稿者: 困っています  (ID:aWnK80UlBng) 投稿日時:2004年 11月 26日 20:26

    暖冬さま、フルートさま

    お忙しい中、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。
    先生によって随分違うのですね。心細く感じていましたが、お陰様で具体的なことがわかって、よーし、やるっきゃない、という気になりました。

    暖冬さまのおっしゃるとおり、今からでは分野別はあきらめて、実践型でやるしかないですね。分野別はYTでもすごい点をいただいてきます。夏に一通りやった四科のまとめも、既に忘却のかなたのようですのでやり直しが必要ですね。

    フルートさま、うちでは他教科も指定時間いっぱいを使っていました。それでもぎりぎりなのに、8〜9割の時間なのですね。フルートさまは、ノートの提出は求められていますか?
    うちではやはり提出というペースメーカーは欲しいです。先生にノートを提出してもいいか、校舎でも相談してみようと思います。

    みんな、どのお子さんも、努力が報われますように!
    (だんだん、人事は尽くすぞ、の祈りモードになってきます)




  4. 【871】 投稿者: フルート  (ID:BqdxriiSOw6) 投稿日時:2004年 11月 26日 21:26

    上の子のときは外部生として日曜特訓を受けるだけだったので、私の負担が大きかったのですが、今、下の子は、日曜コースに在籍しているので、ノートを提出できることがこんなにありがたいことなのかと、しみじみありがたく思っています。先生方には励ましていただいたり、厳しく指摘していただいたりして、子どもも少しずつやる気がでてきました。困っています さんも、どんどん先生にぶつかっていったらいいですよ。過去問をやっていると、どうしても、親として判断のつきかねるところや、これでいいのかなと見逃すところがあったりするのですが、先生の目で見ていただくと、子どもの弱点がはっきりしてきます。

    人事を尽くして天命を待つ…尽くすための時間がもっとほしいです…。
    おたがい、親子とも健康に留意して、2月はうれし涙で迎えたいですね。がんばりましょうね。

  5. 【958】 投稿者: テスト生母  (ID:uWfC0fZM43o) 投稿日時:2004年 11月 27日 00:37

    過去問の提出を義務付けていないのは、「色々やりたいことはその人によるだろうから」という先生のご配慮ではないでしょうか。

    理科の先生にお電話するなどして、過去問の添削をお願いすれば良いと思います。
    ノートなら2冊用意して、1冊を先生に提出しても、1冊は手元に残して、他の年度の過去問を解くようにすれば、良いと思います。
    (解答用紙が入手できれば、その用紙に書き込んで提出します)
    ただ、先生からノートの返却が遅くても困るので、とりあえず記号や数字のようなところは、自分または親が○付けをして、ざっと復習しておくと良いと思います。
    解いてから、時間がたつと、どのようにして間違えたか、分からなくなりますし。

    また、四科のまとめの理科は、改訂されて、過去問を解いた後の補助教材としては、
    使いにくくなったと思います。
    基本的な内容は、理科事典やメモリーチェックの方が、分野ごとになっていて調べやすいと思います。
    (超難関校向けには、予習シリーズで調べるか、先生に教えてもらうしかないでしょうね。)

  6. 【1282】 投稿者: 困っています  (ID:0eXTXLAAtDU) 投稿日時:2004年 11月 28日 01:39

    フルート様、テスト生母様、ありがとうございます。

    フルート様のおっしゃるとおり、やはり先生の胸を借りるつもりで提出を頼もうと思います。校舎に聞いたところ、提出を拒む先生はいないはずだということです。また、テスト生母様の言われるように、2教科に取り組みたい方もいらっしゃいますので、そうした配慮かもしれません。我が子も、ここまで算国重視でやってきて、ようやく2科重視の希望校にはいい感じな所まで伸びて来たので、今度は4科校目指すべく、がんばりたいです。(算国をキープしつつ社理の時間を捻出できるか?!が命題です)

    メモリーチェック!持っています。うちの子どもは本当にざる頭なもので、この間の合不合の前には、メモチェの要点チェックだけを通してやらせてみました。そうしたら、この子本当にわかっていないんだな、ということがよくわかりました(T_T)。でも、それをやったお陰で下支えにはなったようなんです。過去問をやりながら、確認のため机の上は、シリーズ6冊、4科のまとめ、メモチェ、応用自在などでごちゃごちゃです。4科のまとめ、確かにちょっと使いにくいかも。シリーズは、これはどこに載っていたかな?と探すのが大変。詳しいのはよいのですが。

    やり残しを考えるときりがありませんが、過去問を中心に、丁寧におさらいしていきたいと思います。
    みなさん、がんばりましょうね!
    アドバイスありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  7. 【2245】 投稿者: 参考になりました  (ID:MAgSd2I6APU) 投稿日時:2004年 11月 30日 11:48

    あげておきます。

    とにかく問題にあたらせてみます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す